news AI献立提案「me:new(ミーニュー)」、コープこうべと「こんだてアシスト」をローンチ——献立選択→食材調達がワンタップで me:new(ミーニュー) コロナ禍で外食の機会が減っている。フードデリバリだけに頼るわけにもいかず、自炊に精を出すことになるわけだが、作れる料理のレパートリーにも限りがあるし、献立を考えるのが煩わしくなっているのは筆者だけではないだろう。こんな時、助けになってくれるのは、料理の嗜好や健康状態を入力することで献立提案アプリだ。 「me:new(ミーニュー)」をはじめ、日本でも人気の献立提案アプリが数多く存在するが、それらには… SCORE 4,442 Masaru IKEDA 2021.05.12
news Didi Chuxing(滴滴出行)、傘下の食料品配送「橙心優選」の分社化・米IPOを模索【The Information報道】 Chengxin Youxuan(橙心優選) Didi Chuxing(滴滴出行) fundraise(調達) Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。 「今夏ニューヨークでの上場を予定している中国の配車サービス大手 Didi Chuxing(滴滴出行)は、新規上場から1~2年後に新たに創設した食料品配送サービスをスピンオフする計画を… Tech in Asia 2021.05.08
news テック大手各社が5月の消費刺激キャンペーン開始、ライブコマース規制で捜査・新規則運用開始など——中国テックシーン・アップデート e コマース小売業者は、5月の中国労働節の連休中、全国的な消費者セールに向けて準備を進めた。規制当局は、Tencent(騰訊)が出資する Meituan(美団)の捜査を開始した。中国政府の7つの機関が、ライブコマースに関する新しいルールを発表した。JD Logistics(京東物流)と Alibaba(阿里巴巴)に買収されたエドテック企業 Zuoyebang(作業帮) が、IPO を検討している。… TechNode 2021.05.01
news 清明節の旅行支出が増加、食料品配達「Dingdong Maicai(叮咚買菜)」が7億米ドル調達など——中国テックシーン・アップデート 先週末の3連休には、国内旅行やエンターテインメントへの支出が増加した。オンライン食料品配送プラットフォーム「Dingdong Maicai(叮咚買菜)」は、7億米ドルを資金調達した。中古リサイクルプラットフォーム「Zhuanzhuan(転転)」は3億9,000万米ドルを資金調達し、競合の「Xianyu(閑魚)」は2021年の総取扱高が前年比70%増になると予想している。モバイルバッテリレンタルの … TechNode 2021.04.12
news MagSafeの活用:iPhone 12をプロカメラに進化させるMomentのプロダクトたち Apple Jeremy Horwitz (VentureBeat 執筆・寄稿者) mOment ガジェット AppleがiPhone 12の発売と同時に再登場させた「MagSafe」は、誰もがその磁気ワイヤレス充電に注目した。しかし、MagSafeが持っている機能はなにもワイヤレス電源、というだけのものではない。Momentはこの「磁石」の方を活用した、プロの写真家やビデオグラファーのためのMagSafeプロダクトを発表した。摩擦のないシンプルな安定化マウント、照明マウント、オーディオマウントがそれで、… SCORE 5,759 VentureBeat 2020.11.08
news Trip.com(携程)、レンタカーのCar(神州租車)を買収か——Luckin Coffee(瑞幸咖啡)粉飾でCar株価下落が好材料に【報道】 Car(神州租車) Ctrip(携程) fundraise(調達) Luckin(瑞幸咖啡) Trip.com UCAR(神州優車) 中国の OTA 大手 Trip.com(携程)は、Luckin Coffee(瑞幸咖啡)と深い関係にあるレンタカー会社 Car(神州租車)を買収する交渉中にあると、現地メディアが本件に詳しい人物の話を引用して報じた。Lu Zhengyao(陸正耀)氏は、Luckin Coffee と Car 両社の会長を務める。 重要視すべき理由:中国で新型コロナウイルス流行が沈静化の傾向を見せる中、同国の OT… TechNode 2020.04.20
news カード番号入力とおさらば、VISAの「Click to Pay」 visa 経済デジタル化 ピックアップ:Participation in Visa Token Service Hits Major Milestone as Digital Commerce Expands ニュースサマリー:決済大手「VISA」は1月14日、同社が提供するVisa Token Service (VTS)におけるeコマース取引高が合計1兆ドルを記録する予定であることを発表した。同サービスは消費者の個人情報… SCORE 22,155 Taishi Masubuchi 2020.01.28
news タクシー相乗りアプリの「nearMe.」、都内15区⇄成田空港往復送迎が片道無料になる期間限定キャンペーンを展開 nearMe. ロボティクス タクシー相乗りアプリ「nearMe.(ニアミー)」を展開する NearMe は13日、東京都15区と成田空港間で相乗り送迎するサービス「スマートシャトル」のプロモーションとして、先着100名に片道が半額になるサービスを始めたと発表した。往復予約・配車完了後、総額の半分相当額をアマゾンギフトでキャッシュバックする。 スマートシャトルの通常料金は片道3,980円であるため、往復7,960円となるところ… SCORE 2,538 Masaru IKEDA 2019.12.13
news Googleが仕掛ける「脱スマホ依存コミュニティー」のワケと方法 Google Paul Sawers(VentureBeat 執筆・寄稿者) デジタルウェルビーイング 10月23日、米Googleはデジタルウェルビーイング関連のアプリを実験的にリリースしたことを発表した。同アプリは、スマホ・SNS依存から生じるうつ病や孤独感を解消することを目的としている。 同時にGoogleはデジタルウェルビーイングを推し進めるためのプロジェクト「Digital Experimental Wellbeing as a platform」を公開。Googleはデジタルウェルビーイ… SCORE 3,347 VentureBeat 2019.10.30
news 欧州のフードデリバリーネットワークDeliveroo、シリーズGラウンドで5億7,500万米ドルを調達——Amazonがリード Deliveroo fundraise(調達) Paul Sawers(VentureBeat 執筆・寄稿者) シェア ロンドンに拠点を置くフードデリバリー企業 Deliveroo は、Amazon がリードするシリーズ G ラウンドで5億7,500万米ドルを調達した。T Rowe Price、Fidelity Management and Research Company、Greenoaks もこのラウンドに参加した。 これにより、Deliveroo は2012年の設立以来、総額で15億米ドル以上を調達しているこ… SCORE 1,478 VentureBeat 2019.05.28