【-CANVAS-】2023/11 ニュースとコラム 国際アクセラレータ「HYPE」も支援、スポーツのスーパーアプリを目指す台湾発「Pajo」 Pajo キャッチアップ!アジア 取材当日、薄手のスウェットシャツを着て、ポケットにテニスボールを2つ入れていた Pajo 創業者 William Chiang(蔣明達)氏が熱心なスポーツマンであることは一目瞭然だ。 「外に出て運動しよう」と決心しても、会場やパートナーが見つからなければ、やる気を失ってしまうものです。これは、集団スポーツに参加する人々が遭遇する最大の問題です。(Chiang 氏) さらに、会場を借りたり、スポーツ… Meet Global(創業小衆) 2023.11.26
【-CANVAS-】2023/11 ニュースとコラム YCのラボ「Dynamicland」から輩出、ARとAIで未来的映像効果を生み出す動画編集アプリ「Tonic」がインフルエンサーに人気 Sprout Technologies Tonic キャッチアップ!アジア Y Combinator のクリエイティブラボ「Dynamicland」から生まれたスタートアップ Sprout Technologies の Weiwei Hsu 氏は、AI ドリブンの動画編集アプリ「Tonic」でその道のりを描いてきた。Dynamicland で貴重な経験を積んだ Hsu 氏は、弟の Anthony Hsu 氏とともに Tonic を立ち上げ、わずか24時間で100万回の動画… Meet Global(創業小衆) 2023.11.25
【-CANVAS-】2023/11 ニュースとコラム アイデア一文でアプリのプロトタイプ開発が可能に、セコイアやOpenAI重役も支援する「Sutro」 Sutro 注目集まるGenerative AI たった一文でアプリを作ることも夢ではない。 しかし、どんな人気アプリも、ユーザからのフィードバック、市場テスト、機能の最適化などをもとに、少しずつ修正していく必要がある。アプリを他から際立たせるこれら全てのことは、まず作ってみないと始まらない。 だからこそ Sutro は、「アプリのアイデアを一文記述するだけで基本的なプロトタイプを生成できるアプリ開発プラットフォーム」を立ち上げることで、基本的な… Meet Global(創業小衆) 2023.11.24
【-CANVAS-】2023/11 ニュースとコラム 会員限定 AIでアニメを制作するKaKa Creation、1.6億円を調達——独自IPの双子アニメTikToker「ひなひま」を始動 fundraise(調達) KaKa Creation 会員限定まとめ 言わずもがな、今やアニメは日本の文化を代表するコンテンツだ。興行収入ベースで見ても、歴代TOP10の内6作品がアニメ作品となっている。エポックメイキングとなった作品を特定するのは難しいが、2001年に公開された「千と千尋の神隠し」が2003年にアカデミー賞長編アニメ賞を受賞して以降、それまでの子供向けのイメージから、大人から子供まで、言語を超えて世界中の人が楽しめるものへとシフトしたように感じる。… Shun Sasaki 2023.11.22
【-CANVAS-】2023/11 ニュースとコラム モバイルゲーム好きの3人で起業、世界中のプレーヤーと繋がれる台湾発のゲームランチャー「OXO」が550万DL突破 Elkroom(伊爾克路) OXO キャッチアップ!アジア モバイルゲームのプレーヤーにとって、遅延やプッシュ通知は受け入れ難いものだ。 サムスンのスマートフォンには、ゲーム体験を最適化するために特別に設計されたゲームランチャーが内蔵されている。 私がサムスンのヘビーユーザになったのは、この機能が理由だ。(Elkroom=伊爾克路 創業者兼 CEO Ethan Fu=傅逸鈞氏) サムスンのような大企業がこの機能を利用できるようにしても、サムスン以外のユーザ… Meet Global(創業小衆) 2023.11.15
【-CANVAS-】2023/10 ニュースとコラム AI省人化は広告制作の現場にも侵食——広告主がテーマを設定、ユーザがAIを使って作品を競い合う「Hive3」 Forum3 Hive3 注目集まるGenerative AI 今やブランドや個人は、Fiverr などのプラットフォームや、Instagram、TikTok、X(旧Twitter)などの主要なソーシャルメディアサイトでも、フリーランスのクリエイターを探し、彼らにプロジェクトに取り組んでもらえることを知っている。 しかし、ジェネレーティブ AI はゲームを変えた。OpenAI の「DALL-E 3」、「Stable Diffusion」、「Midjourney… VentureBeat 2023.11.02
【-CANVAS-】2023/10 ニュースとコラム インフルエンサーと共同でフードデリバリー事業を開発する「Lanch」/GB Tech Trend Lanch 今月の話題 本稿は独立系ベンチャーキャピタル、グローバル・ブレインが運営するサイト「GB Universe」に掲載された記事からの転載 今週の注目テックトレンド GB Tech Trendでは世界で話題になったテック・スタートアップへの投資事例を紹介します。 UberEats、Postmates、DoorDashなどのフードデリバリーサービスの台頭後、ゴーストキッチンやバーチャルキッチンなど、デリバリーに特化… GB Universe 2023.11.02
【-CANVAS-】2023/10 ニュースとコラム Brave group、バーチャルアーティスト「HIMEHINA」とメタバース構築ソリューションのディーワンを買収 Brave group HIMEHINA LaRa メタバース VTuber 事業や IP 事業を展開する Brave group は1日、バーチャルアーティスト「HIMEHINA」を運営する LaRa と xR・IoT アプリ開発、データベース設計開発、CG コンテンツ制作、モーションキャプチャースタジオを運営するディーワンを買収したと明らかにした。ディーワンの買収と関連し、Brave group のメタバース関連事業子会社 MetaLab の経営体制を刷新… BRIDGE 編集部 2023.11.01
【-CANVAS-】2023/10 ニュースとコラム BitStarがデット含め18.3億円を調達、累積調達額は41.1億円に——KDDI、博報堂DYMP、パーソルらと協業へ BitStar fundraise(調達) ソーシャルメディアマーケティングや D2C の事業を展開する BitStar は25日、直近のラウンドで18.3億円を調達したと発表した。ラウンドステージは不明。このラウンドに参加したのは、KDDI Open Innovation Fund(KDDI とグローバル・ブレインが運営)、博報堂 DY メディアパートナーズ、パーソルベンチャーパートナーズ(パーソルグループの CVC)、ジャパネットホール… SCORE 1,871 BRIDGE 編集部 2023.10.25
【-CANVAS-】2023/10 ニュースとコラム 米政府高官、北朝鮮がサイバー戦争でAIを活用と警告 注目集まるGenerative AI アメリカ副国家安全保障顧問の Anne Neuberger 氏は18日、珍しく公の場で、北朝鮮が人工知能(AI)の力を活用することでサイバー能力をエスカレートさせており、世界中の企業に重大なリスクをもたらしていることを明らかにした。米政府高官がサイバー戦争における AI の活用を公に確認したのはこれが初めてのようだ。 Neuberger 氏は記者会見で次のように述べた。 北朝鮮をはじめとする国家や… VentureBeat 2023.10.20