スーパーでの買い物リストを家族と共有できるアプリ「Anylist」 普段の家族とのやり取りを思い返すと、例えば、スーパーに行くというタイミングになって「何か欲しいものある?」とその都度確認しているように思う。たまたまその時に思いつかず、後から調味料を切らしていたことがわかって悔しい思いをしたりする。 その都度確認し合うのではなく、常に家族と買い物リストを共有できるアプリが「Anylist」だ。アプリのダウンロード自体は無料だが、豊富な機能をすべて使いたければ、ファ… SCORE 1,374 Yukari Mitsuhashi 2017.09.12
オンラインレシピに特化したアグリゲーションサービス「Yumprint」 Yumprint 日本には、個別のブログに掲載されたレシピを一箇所で閲覧できる「レシピブログ」があるが、北米の同様サイトが、「Yumprint」だ。 さまざまなレシピサイトやブログサイトに対応しており、フードブログに至っては2,000以上を掲載している。 レシピは、ブラウザの拡張機能「Recipe Clipper」でワンクリックで保存することができる。これまでに、2万以上に及ぶサイトのレシピを保存することに使われて… Yukari Mitsuhashi 2017.09.10
紙のクーポンをスキャンしてまとめて持ち歩けるアプリ「SnipSnap」 さまざまなものがデジタル化された今でも、ほぼ毎日のように紙で届くものにクーポンがある。近隣のスーパーのお買い得セールから、祝日セールの告知までが紙で届く。 でも、紙のクーポンをわざわざ切り取ってお店に持って行くのは手間だし、忘れてしまうこともある。「SnipSnap」は、クーポンを電子化して持ち歩けるアプリだ。 アプリを立ち上げたら、紙のクーポンをスキャンして読み取ることですべてのクーポンを集約し… SCORE 1,129 Yukari Mitsuhashi 2017.09.08
プロのシェフの自宅で手料理を楽しめる体験重視型の外食サービス「EatWith」 <ピックアップ> EatWith wants to help you dine with local cooks in homes around the world レストランに出かけて食事をする一般的な外食ではない、 “体験”に重きを置いた食の楽しみ方が増えつつある。以前に、そんなサービスのひとつである「Feastly」を紹介した。 「EatWith」は、プロのシェフの… Yukari Mitsuhashi 2017.09.06
ランチの時間も惜しいほど忙しい人のための外食事前注文アプリ「Allset」 レストランのレビューからクーポンまで外食関連のサービスはいろいろあるが、忙しいビジネスパーソンの外食ランチに特化したデザインされたアプリが「Allset」だ。 まずは、アプリ(iOSとAndroid)またはウェブサイトで、オフィス付近のレストランをブラウズする。レストランを決めたら席を確保するが、その際にメニューを見て注文までしてしまう。 この流れによって、レストランに着いたらすぐに席に案内され、… Yukari Mitsuhashi 2017.09.05
チェックを待つ時間をなくし、ツケ払い感覚でレストランで支払える「Tabbedout」 レストランで食事をする際、一番待たされるのが会計時かもしれない。特にカード払いが一般的な北米では、渡されたチェックを確認したらクレジットカードを出し、戻ってきたカードと共にさらにチップの計算をする必要がある。 顧客にとって待つ時間を排除し、レストランにとっても人件費の削減などにつながるアプリが、「Tabbedout」だ。レストランの予約から食後の決済までをアプリ内で一括して行ってくれる。Uberな… Yukari Mitsuhashi 2017.08.30
ニュースとコラム パレオやビーガンなど食の好みに応じて近隣のレストランを教えてくれる健康版Yelp「Tasteful」 海外からベジタリアンの友人が遊びに来ると、東京ではお店の選択肢に苦労した覚えがある。その点、健康やフィットネスなどヘルス関連のトレンドが生まれるロサンゼルスにはさまざまなダイエットに特化したお店がある。 とはいえ、一般的なレストランに比べるとその数は少なく、そうしたお店もこれまではYelpなど一般的なレストランレビューサービスで探すしかなかった。 パロアルト発のアプリ「Tasteful 」は、ヘル… Yukari Mitsuhashi 2017.08.29
あなたのために選ばれたグラス一杯分のワインが届く試飲型定期購入サービス「Vinebox」 ワインの定期購入サービスは、特に北米ではそれこそ選べないほど多くの選択肢がある。比較的リーズナブルではあるためお得感はあるが、好みではないワインが届いてしまったときの残念感は否めない。 従来のボトルごと届けてくれる定期購入と一線を画すのが、「Vinebox」だ。ユーザの好みをもとにソムリエが選んだワインが、グラス一杯分だけ届く。毎月届くワインの種類は、3種または6種から選べる。各ワインは、テイステ… Yukari Mitsuhashi 2017.08.28
旅人用にヘルシーで栄養価の高い商品をキュレーションする「Wanderfuel」 最近の定期購入サービスは、モノのカテゴリーだけでなく、シーンごとにもキュレーションされるようになってきた。 そんなサービスのひとつが、旅人用のキュレーションボックス「Wanderfuel」だ。ヘルシーで栄養価の高いスナックやサプリメントなどを届けてくれる。キュレーションボックスには、「デトックス」「リフレッシュ」「スパ」など複数種類あり、例えばスパにはアロマオイルなども含まれる。 それがスーツを着… Yukari Mitsuhashi 2017.08.25
一回分の材料が個別梱包されて届く冷凍スムージーデリバリー「Daily Harvest」 Daily Harvest <ピックアップ> Why Gwyneth Paltrow and Serena Williams have invested in a frozen food startup 欲しい食事をなんでも自宅に届けてもらえる時代になり、スムージーのデリバリーサービスまで登場している。「Daily Harvest」だ。 ポップなデザインが可愛いカップに、一回分のオーガニックの冷凍食材が切られた状態で届く。あ… SCORE 1,354 Yukari Mitsuhashi 2017.08.23