【-CANVAS-】2023/09 ニュースとコラム 文章からプレゼンのカバー画像やSNS投稿のOGPを生成、AIエンジン「Typeset」がローンチ Typeset 注目集まるGenerative AI 社内プレゼンやソーシャルメディアへの投稿など、日常的なビジュアルを制作する場合、多くの組織はグラフィックデザイナーや、クリエイティブな才能を駆使してブランドに沿ったデザインを考え出すビジュアルに強い人材に頼っている。彼らは、色やレイアウトから始まり、フォント、ビジュアル要素、そしてそれらの間隔に至るまで、あらゆることに気を配る。 しかし、もし会社に専任の担当者がいない場合はどうすればいいのだろうか… VentureBeat 2023.09.27
【-CANVAS-】2023/09 ニュースとコラム スケジューリング・メモ書き・要約作成など、会議に必要なほぼ全てを自動化するアシスタント「TimeAI」が公開 timeOS 注目集まるGenerative AI ここ数ヶ月、企業向けソフトウェア市場は、ジェネレーティブ AI 関連の新しいアップデートやツール、スタートアップで溢れかえっている。 新しい商品を売り込む業者にとって、群衆の中から目立つことは難しい。しかし、そのようなベンダーの1社は、時間管理という非常に特殊な問題に取り組むことで、それを実現しようとしている。 先々週、ロサンゼルスに設立された3年目のスタートアップ timeOS(旧社名 Magi… VentureBeat 2023.09.27
【-CANVAS-】2023/09 ニュースとコラム イーロン・マスク氏のNeuralink、脳インプラントの被験者を募集開始 Neuralink 今月の話題 Elon Musk 氏の会社 Neuralink (おそらく1,500匹の動物を実験で殺したことで最もよく知られている)が設計したインプラントを、あなたは脳に埋め込みたいと思うだろうか。22歳以上で、脊髄損傷による四肢麻痺(四肢の機能喪失)、または筋萎縮性側索硬化症(ALS)を患っているのであれば、Neuralink 初のブレインコンピュータインターフェースのボランティア人体実験に参加する資格があ… VentureBeat 2023.09.27
【-CANVAS-】2023/09 ニュースとコラム 会員限定 国内数万社の企業組織図を集約、組織単位マーケティングを加速させる「OrMa(オルマ)」がローンチ moja OrMa ulu 今月の話題 moja は26日、国内数万社の企業組織図を公開するプラットフォーム「OrMa(オルマ)」をローンチした。誰でも無料で利用することができる。moja はリクルートや東大発製造業スタートアップなど出身の吉木敬祐氏により2020年に創業。2022年4月に DNX Ventures と mint から1.35億円を調達し、営業組織図オートメーションツール「ulu(ウル)」をローンチしている。 今回ローン… Masaru IKEDA 2023.09.26
【-CANVAS-】2023/09 ニュースとコラム 会員限定 日欧向けファンド「NEXTBLUE」、50億円規模の2号ファンドを組成——女性のウェルビーイングに特化 fundraise(調達) NEXTBLUE 会員限定まとめ ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから 東京に拠点を置くベンチャーキャピタル NEXTBLUE は26日、2号ファンドを組成したことを明らかにした。2号ファンドは最終クローズを迎えていないが、最終的には50億円規模を目指す。また、DEIB(Diversity Equity Inclusion and Belonging=多様性、公平性、包括、帰属)の実現を通… SCORE 1,143 Masaru IKEDA 2023.09.26
【-CANVAS-】2023/09 ニュースとコラム コナミ支援のVTuber事務所がタレント3期生発表、推し活アプリも any style VTuber事務所「my dear. production」を運営するany styleは9月23日、3期生オーディションの結果発表を実施した。東京ゲームショウ2023のKONAMIステージで披露されたもので、3期生となったのは兎埜ラパン(うさの らぱん)と狸坂マミリス(たぬきざか まみりす)、猫松フェリィ(ねこまつ ふぇりぃ)の三人。 今回の3期生オーディションとコンテンツ制作は、コナミデジタル… BRIDGE 編集部 2023.09.26
【-CANVAS-】2023/09 ニュースとコラム 最終面接まで進んだ就活生にリーチできる「ABABA」/Monthly Pitch! スタートアップの扉 ABABA MonthlyPitch 本稿はベンチャーキャピタル、サイバーエージェント・キャピタルが運営するサイトに掲載された記事からの転載。毎月第2水曜日に開催される Monthly Pitch へのピッチ登壇をご希望の起業家の方、オーディエンス参加をご希望の起業家の方の応募はこちらから サービス概要:新卒特化のダイレクトリクルーティングサービス「ABABA」を提供するのはABABA。ABABAは最終面接まで進んだ就活生のみが登録で… Monthly Pitch 2023.09.26
【-CANVAS-】2023/09 ニュースとコラム シニアフィットネス「Bold」に注目が集まる2つの理由/GB Tech Trend Bold 今月の話題 本稿は独立系ベンチャーキャピタル、グローバル・ブレインが運営するサイト「GB Universe」に掲載された記事からの転載 今週の注目テックトレンド GB Tech Trendでは世界で話題になったテック・スタートアップへの投資事例を紹介します。 高齢者向けにオンライン・エクササイズ動画を提供する「Bold」が1,700万ドルの資金調達を発表しました。投資家にはRethink Impact、Sam… GB Universe 2023.09.26
【-CANVAS-】2023/09 ニュースとコラム 会員限定 タイミー130億円「金利1%」融資枠の衝撃ーーデット調達を成功させた2つの要因 fundraise(調達) pickup Timee(タイミー) 会員限定まとめ ニュースサマリー:「スキマ時間」のアイデアで新たな労働インフラとなりつつあるタイミーが新たな資金調達の情報を公開した。大手3行からの融資枠を確保したもので融資上限は130億円。借入の形態はコミットメントラインでシンジケートにはせず、すべて相対での融資契約(バイラテラル)となる。引き受けたのはみずほ銀⾏、三菱UFJ銀⾏、りそな銀⾏の3行。無担保・無保証で詳細の金利(満額借入時)は非公開だが同社は1%… SCORE 7,308 Takeshi Hirano 2023.09.25
【-CANVAS-】2023/09 ニュースとコラム インドの高度デジタル人材を日本企業に繋ぎこむTech Japan、現地での雇用代理サービスをローンチ Tech Japan キャッチアップ!アジア 日本企業がインドの高度デジタル人材を採用するためのプラットフォームを展開する Tech Japan は22日、インド工科大学(IIT)出身の人材を日本企業に提供するための方法として、インド・ベンガルール(バンガロール)を拠点とした EOR(Employer Of Record)サービスの提供を開始した。 EOR は、企業の海外雇用を代理するサービスで、海外での従業員雇用において、現地法人の設立を必… BRIDGE 編集部 2023.09.25