news イギリス貿易投資総省、日本からロンドンに招聘される「Japan-UK Tech Awards」受賞スタートアップを発表 UKTI イギリス貿易投資総省(UKTI)は8日、日本の将来性あるスタートアップをイギリスに招聘するコンペティション「Japan-UK Tech Awards」の受賞者を発表した。 受賞したのは以下の3チームだ。 エニドア(anydooR Inc.) 2009年設立。Web上で簡単に翻訳依頼が出来る、高品質な人力翻訳サービスConyacを運営。他言語のメールのやりとりやビジネス文書の翻訳などを手頃な価格で提… Masaru IKEDA 2015.01.09
news 台湾のスタートアップ・シーンは今——台北と高雄の最新スタートアップ・ハブ&インキュベータを訪ねて 台湾のスタートアップ・シーンは、これまで AppWorks(之初創投)と TMI(台湾創意工場)という2つのインキュベータによって牽引されてきた。 AppWorks は、台湾の有名投資家 Jamie Lin(林之晨=リン・ジーチェン)氏が創設したインキュベータで、半年に一度の頻度でインキュベーション・プログラムを実施、毎回20社前後のスタートアップを輩出している。他方、TMI は Google C… Masaru IKEDA 2015.01.02
news 2015年の中東を賑わせるスタートアップ4選〜トルコ最大のスタートアップイベント「Startup Istanbul」から eTohum Startup Istanbul 世界を旅する人にとって、訪問先のリストの中から外すことができない街があるとすれば、その一つはイスタンブールだろう。そこはヨーロッパとアジアをつなぐ街であり、シルクロードの終点であり、地中海や中東の国々の人々が行き交う。トルコの人口は約7,500万人と比較的大きいため、トルコのスタートアップはトルコ市場をターゲットにしたものが多い一方、近隣諸国のスタートアップがこの地に集い、独特のメルティングポット… Masaru IKEDA 2014.12.14
news イギリス貿易投資総省、日本のスタートアップをロンドンに招聘する「Japan-UK Tech Awards」をローンチ UKTI イギリス貿易投資総省(UKTI)は28日、日本の将来性あるスタートアップをイギリスに招聘するコンペティション「Japan-UK Tech Awards」をローンチすると発表した。運営には、NTTドコモ・ベンチャーズとトーマツ ベンチャーサポートが協力する。 このコンペティションは、日本のスタートアップのイギリス、および、ヨーロッパ進出を支援するために初めて開催されるもので、応募にあたっての条件は次… Masaru IKEDA 2014.10.28
news モバイルアプリ開発のクオンが、タイのゲームスタートアップMagic Box Asiaに出資 fundraise(調達) Magic Box Asia Minto(旧クオン、旧wwwaap) ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから MyStickerShop や LOUNGE などのモバイルアプリで知られる、東京のクオンは今日(原文掲載日:8月18日)、バンコクを拠点とするゲームスタートアップ Magic Box Asia に出資したと発表した。 Magix Box Asia は、バンコクのコワーキング・スペース Launchpad の共同創業者… Masaru IKEDA 2014.08.19
news #ICTSpring 2014 Day 1: ルクセンブルクで日本の新進気鋭スタートアップ12社がピッチ ICT Spring ルクセンブルク 今年もルクセンブルクで ICT Spring が始まった。ドイツ・フランス・ベルギーに囲まれたこの小国に足を運ぶのは昨年に続き二度目だが、筆者は前日までパリの Japan Expo を見に行っていたので、イベント開催の前日夜、パリから特急列車の TGV で現地入りした。 <関連記事> ルクセンブルクのスタートアップ・シーンは今—名だたるテック企業の世界展開が、ヨーロッパの小国から始まる理由 基本的… Masaru IKEDA 2014.07.04
news トルコのスタートアップ・シーンは今(2/2)—イスタンブールのインキュベータと急進スタートアップを訪ねて eTohum Fit Startup Factory Giggem コマース 2月下旬、中東随一のスタートアップ・カンファレンス「Startup Turkey 2014」に参加するため、トルコ南部の保養地アンタルヤを訪問した。このイベントの様子については、本稿前編で紹介している。 3日間のカンファレンスを終えて、筆者はトルコのスタートアップ・ハブとなっている街イスタンブールに向かった。イスタンブールは、黒海とエーゲ海をつなぐ海峡都市で、よくヨーロッパとアジアをつなぐ交差点と… Masaru IKEDA 2014.03.16
news トルコのスタートアップ・シーンは今(1/2)—Startup Turkeyは、アジア・欧州・中東スタートアップの交差点 eTohum Startup Turkey コマース トルコのスタートアップ・シーンに興味を持ったのは、イスタンブール在住のコンサルタント Gülay Özkan から、THE BRIDGE に記事を寄稿してもらったのがきっかけだ。トルコのテックシーンやスタートアップ・シーンは中東地域の中でもひときわ賑やかで、Webrazzi Summit に代表されるスタートアップ・イベントが毎年開催されている。 そんなことから、日本在住のトルコ人起業家で、現在は… Masaru IKEDA 2014.03.09
news モスクワのスタートアップ・シーンは今(2/2)—モスクワの新興スタートアップとVCを訪ねて Moscow コマース ロシア版シリコンバレー「スコルコボ」が主催するスタートアップ・コンペティションの全国ツアー Startup Village や、モスクワ周辺のスタートアップ関係者が運営するインキュベーション・プログラム Generation S など、ロシアのスタートアップ・コミュニティは、ここ数年で急速に活気を帯びつつある。 1月の下旬、出張の合間にモスクワを立ち寄る機会を得た。前回に引き続き、モスクワのテック… Masaru IKEDA 2014.02.16
news モスクワのスタートアップ・シーンは今(1/2)—未開拓の市場に、欧米のノウハウを取り込むロシアの起業家達 Moscow コマース ロシア版シリコンバレー「スコルコボ」が主催するスタートアップ・コンペティションの全国ツアー Startup Village や、モスクワ周辺のスタートアップ関係者が運営するインキュベーション・プログラム Generation S など、ロシアのスタートアップ・コミュニティは、ここ数年で急速に活気を帯びつつある。 1月の下旬、出張の合間にモスクワを立ち寄る機会を得た。滞在期間が短く土地勘も無かったの… Masaru IKEDA 2014.02.09