中小事業者のGX(グリーントランスフォーメーション)を促進、複雑なCO2排出量を自動計算!
Scalar株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:吉田光志)は、同社が提供する補助金申請書の作成支援クラウドサービス「ScalarSelf(スカラーセルフ)」において、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(以下、ものづくり補助金)」の<グリーン枠>に対応いたしましたので、お知らせいたします。
日本政府は2050年までにカーボンニュートラルを実現するため、太陽光発電やバイオ燃料などの「グリーンエネルギー」を積極的に導入・拡大するための実行計画である「グリーン成長戦略」を策定しています。この戦略を推し進めるため、経済産業省は中小事業者の温室効果ガス削減に資する取り組み等への補助金「ものづくり補助金 」の<グリーン枠> (※注1)を新設しました。
しかし、ものづくり補助金の申請様式は難解で、中小事業者が自力で作成することは難しく、専門のコンサルタントに作成を依頼するのが一般的ですが、コンサルタントの対応工数および中小事業者の金銭的負担の増加が続いており、申請様式の複雑化はコンサルタントと事業者双方の課題となっています 。
そこでScalar株式会社では、中小事業者が取り組む温室効果ガスの排出削減や炭素生産性向上への事業投資意欲を高めるため、同社が提供するサービス「ScalarSelf(スカラーセルフ)(※注2)」において、「ものづくり補助金」の<グリーン枠>に対応いたしました。
「ScalarSelf(スカラーセルフ)」では、画面上に表示される一問一答形式の質問に答えるだけで補助金の申請書に必要な項目が作成でき、申請にそのまま利用できる書式一式をダウンロードできるクラウドサービスです。
「ScalarSelf(スカラーセルフ)」は、申請者の入力内容に応じて最適な質問やヒントを出し分けるアルゴリズムを組んでおり、「ものづくり補助金」の申請に必要な情報を過不足なく網羅できます(特許取得済)。
特に、<グリーン枠>で求められる複雑なCO2排出量計算も、申請者が質問に答えるだけで自動算出できるよう設計しました。また、サービス利用費用も2万円からと、他の補助金申請を支援するコンサルタント等と比較して安価に設定しており、中小事業者の金銭的負担を軽減します。
Scalar株式会社は難解な補助金申請手続をテクノロジー技術を使って多くの中小事業者が利用できるようにすることをミッションに中小企業診断士2名で創業。今後も中小事業者の補助金申請書の作成をテクノロジーで支援することで、資金調達にかかるコストを革新的に削減し、中小事業者の新たな挑戦への促進に貢献していきます。
(注1)ものづくり補助金<グリーン枠>とは
ものづくり補助金とは、中小企業・小規ものづくり補助金とは、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。
その中でも今年新設されたものづくり補助金<グリーン枠>(※)は、温室効果ガスの排出削減に資する革新的な製品・サービス開発⼜は炭素生産性向上を伴う生産プロセス・サービス提供方法の改善による生産性向上に必要な設備・システム投資等を支援するものです。補助率は2/3、補助上限額は最大2,000万円です。
※ ものづくり補助金 公募要領より抜粋
(注2)補助金申請書の作成支援クラウドサービス「ScalarSelf(スカラーセルフ)」とは?
サービスサイト:https://sclr.jp
補助金等(※)の申請書を「ウェブで手軽に、カンタンに」つくることを支援するサービスです。
申請書の記入に必要な内容を、申請者が理解しやすい言葉を用いて一問一答形式で質問していきます。回答が難しい場合はヒントを活用することで、自社の業種にあった例文が表示されます。質問に沿って記入した内容は、その事業者が申請時に必要な書類(ExcelやWord、jGrants入力用テキスト)に自動反映され、事業者自身がダウンロードすることが可能です。
補助金等の申請資料は申請条件に応じて提出書類や記載箇所が異なることが多くあります。Scalarでは申請者の入力内容に応じて最適な質問やヒントを出し分けるアルゴリズムを組んでおり、情報を過不足なく提供可能です(特許取得済)。これにより、初めから専門家を頼るのではなく、事業者自身が未来を見据えて記載できるようになることを目的としています。
※ 「補助金等」とは、補助金・助成金・公的認定の総称を指します
ご利用方法及びご利用料金
<申込方法>
サイトより会員登録を行い、当該補助金を選択し、入金作業が完了するとご利用いただけます。
<ご利用料金>
ものづくり補助金<グリーン枠>・・・2万円/回
*但し支援者プラン(※)に登録する企業からの招待を受けた場合は無料で利用可能
※ 支援者プランについては下記リリースをご参照ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000081954.html