GOOPASS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高坂勲、以下:GOOPASS)は、株式会社ビックカメラ、株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ、三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社、いわぎん事業創造キャピタル株式会社、株式会社佐銀キャピタル&コンサルティングなどを主な引受先としてシリーズCラウンドの資金調達における1stクローズを完了しましたことをお知らせ致します。これにより、第三者割当増資および、融資、機材調達枠としての累計調達額は36億円超になります。 この度の資金調達により、『GOOPASS』ブランドのサービス拡大、機材の拡充、また新規事業開発、地域創生、人材育成を加速、強化します。引き続き、最終クローズに向けた資金調達を継続してまいります。
ミラティブ、社員のAI研究・活用を推進する「AI自由研究制度」を試験導入 社員の新しい挑戦に投資

月額5万円までのツール補助のほか、希望者は業務時間の20%を研究や独自プロジェクトに活用可能 株式会社ミラティブ(本社:東京都目黒区 代表取締役:赤川隼一)は、社員が自由闊達に最新技術に挑戦・学習する環境を当たり前化しそれを競争力につなげていくため、2023年4月より「AI自由研究制度」を試験導入することをお知らせします。 ミラティブでは、既に全社員に「ChatGPT Plus」の利用料補助を行っ…
【AIと著作権問題】「AIアートは芸術と認められるか?」Surfvoteで投票開始

社会課題に発言できるSNSで美術検定1級の女優・アートナビゲーター 西条美咲氏が問う SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするICTスタートアップのPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)は女優・アートナビゲーターの西条美咲氏が執筆した新イシュー「AIアートは芸術と認められるか?」について、当社が運営するSurfvoteで…
勤怠管理サービス「ジンジャー勤怠」が「ITトレンド 2022年下半期 Good Productバッジ」を受賞

jinjer株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:桑内 孝志)が提供する勤怠管理サービス「ジンジャー勤怠」は、法人向けIT製品・サービス比較サイト「ITトレンド」(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:齊藤 和馬)が選出する「ITトレンド 2022年下半期 Good Productバッジ」シフト管理・人員計画(WFM)の 小規模・中規模・大規模部門を受賞したことをお知らせします。 ■「ITトレン…
ユームテクノロジージャパン、「ATD ICE」のプラチナスポンサーに

「UMU」公式サイト内で、「ATD ICE」に関するコラムを投稿開始!2023年人材開発におけるAI活用のトレンドがここにある オンライン学習プラットフォーム「UMU(ユーム)」を提供する、ユームテクノロジージャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:松田しゅう平、https://www.umujapan.co.jp)は、世界最高峰の人材育成の国際会議「ATD-ICE」(Internati…
夫婦のフィジカルケア・メンタルケア事業を展開する新会社「株式会社MINDUS」を設立

子供を望み、育てるすべての夫婦が心身ともに健康で過ごせる社会へ 夫婦のフィジカルケア・メンタルケア事業を展開する株式会社MINDUS (本社:東京都渋谷区、代表取締役 山村倫啓、取締役 風間友哉、取締役 風間理恵)が2023年3月7日に設立され、事業を開始したことをお知らせします。株式会社MINDUSとは 株式会社MINDUS(呼称:ミンダス)は、2023年3月7日に創業しました。私たちのビジョ…