Datachain・三菱UFJ信託銀行・ソラミツ、国内で発行予定の多種多様なステーブルコインの滑らかな相互移転・交換の実現に向けた技術提携について

SHARE:

株式会社Datachain(本社:東京都港区、代表取締役:久田 哲史、以下、Datachain)、三菱UFJ信託銀行株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:長島 巌、以下、三菱UFJ信託銀行)、ソラミツ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:宮沢 和正、以下、ソラミツ)は、国内で発行が予定される多種多様なステーブルコイン間の滑らかな相互移転・交換の実現に向け、3月28日より技術提携を開始いたしました。
本取り組みでは、三菱UFJ信託銀行が主導するステーブルコイン発行・管理基盤「Progmat Coin(プログマコイン)」を用いて発行される様々なステーブルコインや、ソラミツが開発に貢献しているオープンソース・ブロックチェーン基盤Hyperledger Irohaを用いて地方銀行等が検討を進める地域デジタル通貨等を想定して実証を行います。なお、異なるブロックチェーン間の相互接続には、Datachainが開発を推進するYUI、IBC(*1)及びLCP等を用いる予定です。

PR TIMESで本文を見る