株式会社MOVEFAST Company (東京都港区六本木、代表取締役社長:安 相一)は、ライブ配信アプリHakunaにおいて、3月25日(土)から「オールナイトニッポン0(ZERO)」とHakunaがコラボしたスペシャルオーディションの開催が決定したことをお知らせします。
町の変化と性格がわかる 1 冊『水のない川 暗渠でたどる東京案内』に筆者が込めた想いとは

山川出版社から、『水のない川 暗渠でたどる東京案内』が刊行された。暗渠(川跡)を通じて、往時の東京の町の姿(江戸時代からの変化、戦前・戦後の変化、高度経済成長期での変化など)を見直す本書は、なにげない風景の背後に潜んでいる失われた空間の広がりや、そこに積み重ねられた時間の記憶を伝えてくれる。 本記事では、本書の魅力を、著者である本田創氏が本書に込めた想いや執筆の経緯とともに紹介する。 『水のない川…
「地図帳」を転載した異例の鉄道図書。『明治~現在 鉄道路線をくらべて楽しむ地図帳』の編著者が語るストーリー

2022(令和4)年、新橋~横浜間で開業した日本の鉄道は、150年という節目を迎えた(10月14日)。山川出版社が刊行した『明治~現在 鉄道路線をくらべて楽しむ地図帳』は、老舗の地図専門出版社である二宮書店が制作した学校用地図帳を活用して、明治の鉄道開業から現在のJR全盛期までの、国鉄・JRの鉄道路線を中心とした変遷を紹介するものです。地図帳で鉄道路線を追いかけながら、解説や写真とともに、鉄道路線…
AstarGamesが大手企業のweb3課題に挑む専門家集団「KEY3 STUDIO」に参画

Astarチェーンに特化したWEB3開発サービスを展開するAstarGames株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:小澤 健太)は、株式会社博報堂キースリー(本社:東京都港区、代表取締役社長:重松俊範、以下、博報堂キースリー)の大手企業のweb3プロジェクト推進を支援するソリューション「KEY3 STUDIO」に参画しました。「KEY3 STUDIO」は総勢20社を超えるweb3スタートアップを中心…
Arithmerの2つのソリューションが「クラウドサービス情報開示認定制度」の認定を取得

「浸水AI」と「風力AI」が「ASP・SaaS(AIクラウドサービス)に係る情報開示認定制度」に認定 Arithmerが提供するソリューション「浸水AI」と「風力AI」は、ASPICが運用する「クラウドサービス情報開示認定制度」の認定を取得しました。Arithmer株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:大田 佳宏 URL:https://arithmer.co.jp)が提供する2つのソリュ…
府中家具と熊野筆の夢のコラボから誕生した、新感覚の孫の手「ネコ型スクラッチャー」の開発ストーリー

創業75年の歴史を誇る府中家具メーカーの土井木工株式会社(所在地:広島県府中市府川町)は、広島県を代表する伝統工芸品である熊野筆の製造メーカーの株式会社晃祐堂(所在地:広島県安芸郡熊野町)と共同開発した「熊野筆の技術で作った『ネコ型スクラッチャー』」の販売を開始しました。 筆を作り続けて45年の晃祐堂と、家具を作り続けて75年の土井木工のコラボレーションから「オリジナル化粧筆」が開発されたのは20…