すべての経済活動のデジタル化を目指す株式会社LayerXは、次世代の法人カード「バクラクビジネスカード」において、カードの領収書をアップすると、AIが自動的に利用明細と紐付けする機能を公開しました。
https://bakuraku.jp/card
20代営業メンバーが「自分が欲しい」敏感肌向け化粧品を開発。自らの肌で刺激を確認しながら取り組んだ1年間
株式会社オージオは2023年4月、敏感肌でも安心して使えることを目指した、ビタミンC配合の毛穴ケアシリーズ「Bab²(バブバブ)」を新発売しました。 Bab²は発売当初から多くのバラエティショップに並び、20代の注目商品となっています。その人気の理由を、開発の軌跡を追いながら、開発を担当した吉永よりご紹介します。 開発担当の企画室・吉永 ◆化粧品通販のオージオ「肌への自信が積み重なり、人生がポジテ…
「デジタル時代の墓石」未来につなぐ歴史を残す、NFT墓の販売開始

石碑や墓石に刻まれる情報スペースの制限がなくなり、小さなセラミックプレートに墓誌・功績・家史などを永遠に刻みます。 スマートシニア株式会社(神奈川県川崎市)は、仮想空間上のお墓「NFT墓」を小さなセラミックにQRコードで焼成した経済性・耐久性・継承性に優れた、環境にやさしいお墓の販売を開始しました。 ※NFT墓は、永代保存にストレージ費用やメンテナンスが不要のため、ネット上の「永遠の石」として管理…
挑むことが、未来をつくる。30周年記念ソング「JOYSOUND レッツゴー!」に込めた想いとエクシングのチャレンジ精神の根底を探る
1992年に創業し、業界初の通信カラオケ「JOYSOUND」を世に発表して以来、常に「未知」への「挑戦」を続けてきた株式会社エクシング。 2022年5月6日に創立30周年という節目を迎えたエクシングは、「30周年記念プロジェクト」を発足し、「挑戦」という創業の精神を次の世代に繋ぐべく、「挑むことが、未来をつくる。」というコーポレートスローガンを新たに掲げました。 また、30周年を記念したプロジェク…
人の心を豊かにするパウチ入りスープを開発。元ワーカホリックが考える幸せと食事の関係性
株式会社Taste and Logicが開発・販売する「Nagaraハンディスープ」が、一般社団法人 フードアナリスト協会が主催する第63回ジャパン・フード・セレクション(2023年5月)にて、最高評価となる「グランプリ」を受賞しました。 「Nagaraハンディスープ」は、忙しい現代人に豊かな食事体験を届けるために作られた飲み口付きパウチ容器に入った本格的なスープです。代表である原賀健史の多忙時代…
Hyperithm、Crypto投資運用会社「BSQ Capital」に出資

株式会社HYPERITHM(本社:東京都千代田区、代表取締役:ロイド・リー)は、Crypto投資運用会社「BSQ Capital」に出資したことをお知らせします。 BSQ Capitalについて BSQ Capitalは、デジタル経済とインフラに特化した投資会社で、デジタル資産とブロックチェーン分野の企業に柔軟かつカスタマイズされた資本ソリューションを提供しています。BSQ Capitalは、市場…