Web3技術、NFT技術を活用したサービスの社会実装を進める株式会社プレイシンク(本社:東京都新宿区 代表取締役:尾下 順治 以下「プレイシンク」)は、ユーザーの秘密鍵管理もガス代も不要なWeb3ウォレット「NFTCloak」を使用した「HIGH CARD デジタルトレカコレクション」(以下「本サービス」)を2023年5月31日に公開しました。
動物専門SNSを運営する株式会社Tier 東京都獣医師会の賛助会員に

株式会社Tierは、東京都獣医師会の活動に賛同し、人と動物のより良い共生社会の構築を目指していきます。 株式会社Tier(本社:東京都港区、代表取締役:藪内健吾)は、2023年度より、公益社団法人東京都獣医師会の賛助会員として、東京都獣医師会の趣旨に賛同し、人と動物のより良い共生社会の構築を目指していきます。また、賛助会員の交流ミーティング等を通じて、獣医療の最新情報や技術動向にアクセスし、サービ…
【100年後の子どもたちにも恵みの多い海を】豊岡鞄が製作する、廃漁網から生まれた鞄シリーズ『For The Blue』
For The Blueシリーズは兵庫県の地場産業を象徴するブランド「豊岡鞄」が製作している、一般社団法人ALLIANCE FOR THE BLUEによる、廃棄される漁網を材料とした再生生地を使用することで海洋ゴミを減らし、未来に綺麗な海をつなぐことを目的とする「Product for the Blue」プロジェクトの商品です。 ※売上の一部は一般社団法人ALLIANCE FOR THE BLUE…
本の利用状況に関するアンケートを実施

新しい電子書籍ストアを読書好きの皆さまと一緒に開発 株式会社MOCHI(本社:東京都墨田区、代表取締役:戸枝良太)は、2023年5月31日、本の利用状況に関するアンケートを開始しました。 【URL】https://forms.gle/ozGT1x55w5xGUwCM6 アンケートの概要 本(紙・電子)の利用状況についての10分程度のアンケートを実施します。 回答内容については、株式会社MOCHIの…
株式会社Algoage、CTO直下の生成AI研究開発チームを設立

生成AI技術の進化を迅速に取り込み、次世代サービスの推進させる開発チームが始動 「DMMチャットブーストCV」を展開する株式会社Algoage(本社:東京都文京区 代表取締役:大野峻典、以下Algoage)は、生成AI技術の進化を迅速に取り込み、次世代のサービスの開発を推進するため、CTO直下の新たな生成AI研究開発チームを設立したことをお知らせいたします。 研究開発チーム設立の背景 近年、生成A…
日本政策金融公庫より、シリーズAエクステンションラウンドとして新株予約権付融資等を活用した3億円の資金調達を追加実施

あおぞら企業投資株式会社と合わせて5.5億を調達 10年かかる新薬開発の課題をテクノロジーの力で解決し、新薬承認の期間短縮の実現させる治験・臨床研究プラットフォーム事業、製薬企業と患者をつなぐSNS事業を展開する株式会社Buzzreach(本社:東京都港区、代表取締役CEO:猪川 崇輝/以下、Buzzreach)は、日本政策金融公庫(本社:東京都千代田区)より新株予約権付融資及び資本性劣後ローンに…