長崎県の新たな関係人口創出の取組「長崎友輪家(ながさきゆ−りんちー)」2年目の活動がスタート。スタートキャンペーン実施のほか6月18日(日)にキックオフイベントも開催。

SHARE:

移住者と県民との交流他、県民同士の新たな交流にもつながるオンラインコミュニティがリニューアルします。コミュニティ参加で帰省やUターンに特典も。県民ボランティアによる移住相談も可能に。

日本ワーケーション協会 長崎支部が運営する長崎新たな暮らし方会議は、2021年度より活動を開始し「新たな暮らし方」と言われる多様なライフスタイルをつなぐ活動を行なってきました。本年度はさらに使いやすく、さらに「移住者」につながるコミュニティ運営に育むべく「世話焼きニスト」と呼ばれる県民ボランティアによる気軽な移住相談機能が追加されるほか、部活動を通じて地域の魅力を再発見していきます。2年目の始動を記念して、6月18日(日)に、長崎友輪家に興味がある方々と交流する場を東京で開催します。当日は長崎ランタンフェスティバル等でもお馴染みの「龍踊り」など長崎ならではの企画を用意しています。
●長崎友輪家とは:2022年度の活動と成果

PR TIMESで本文を見る