大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「null²」(落合陽一プロデューサー)のコンテンツを会期後も継続的に活用していくことを目的として設立された株式会社サステナブルパビリオン2025(本社:東京都品川区、代表取締役社長:木村匡孝、以下サステナブルパビリオン2025)は、本事業に賛同する株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、以下KADOKAWA)より、資金調達を実施しました。
この資金調達により、パビリオンのコンテンツのひとつでもあり、当社が手掛けるデジタルIDと物理的IDが一体となった究極のID基盤(型)「Mirrored Body(R)」の開発拡大と、そのプラットフォーム構築の事業を加速してまいります。
サイダス、「テックタッチ」採用でさらなるシステム操作負荷軽減へ

「真の人事DX」を目指す 「テックタッチ」(https://techtouch.jp/)を開発・提供するテックタッチ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:井無田仲、以下 当社)は、株式会社サイダス(本社:東京都港区、代表取締役:松田晋、以下 サイダス)が提供する人材データプラットフォーム「CYDAS(サイダス)」(https://www.cydas.com/)に「テックタッチ」が採用され…
125年超のポンプ研究から生まれた、災害時に海・川・プール・防火水槽などの水から生活用水を生成できるRO装置の開発秘話
阪神淡路大震災や東日本大震災などの大災害が発生した時、避難所での滞在中に不足して困ったものとしては「生活用水」が最も多いと言われています。飲み水は備蓄をしている人も増えていますが、災害で水が止まってしまうとトイレやシャワーなどの生活用水の確保が難しく、生活に支障がでたという声がいまだに多く聞かれます。 丸山製作所は日本初の消化器メーカーとして1895年に創業。消化器で必要なポンプを研究する中で、水…
ChatGPT搭載で国産スライド生成AIサービス「イルシル」がさらに便利に

資料の構成・デザイン・文章をすべて自動化 株式会社ルビス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:宮崎有貴、以下「ルビス」)は、入力した文章にAIがスライドデザインを提案するサービス「イルシル」にGPT4を導入しました。これにより、資料の構成・デザイン・文章をすべて自動化することが可能になり、さらにスライド資料の作成時間を短くすることが可能になりました。 ■概要 「イルシル」は、文章を入力するだけでス…
Luupが世田谷区のカルチャーや食、体験が集まるフェス型イベント「SETAGAYA NEW WAVE REUNIONーいま、再会しようー」に出展しました

「SETAGAYA UNITED」とコラボし、LUUPを安全にご利用いただくための交通ルール講習などを行うブースを展開 株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、dot button company株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役:中屋祐輔)と、世田谷区(区長:保坂展人)による「SETAGAYA PORT(セタガヤポート)」プロジェク…
【9/28(木)開催】Okta×Jamfで実現する柔軟な働き方~ オンボーディングの苦悩解消とMac管理のベストプラクティスを考える ~無料オンラインセミナー開催のお知らせ

ネクストモードは株式会社Tooと2023年9月28日(木)にオンラインで共催セミナーを開催いたします。 この度、ネクストモード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:里見宗律、以下「ネクストモード」https://nextmode.co.jp/ )は株式会社Too(本社:東京港区、代表取締役社長:石井剛太 )と2023年9月28日(木)にオンラインで共催セミナーを開催いたします。 お申し込みは…