~耳の穴をふさがないから周囲の音に気付ける「nwm(ヌーム)」のオープンイヤー型は交通ルールを守った安全安心な自転車ライフを応援~
2023年9月21日(木)~30日(土)秋の全国交通安全運動にちなみ、NTTソノリティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:坂井 博、以下「NTTソノリティ」)は、9月6日(水)~8日(金) に「自転車ユーザーのイヤホン走行と“ヒヤリ・ハット経験※"に関する調査」(全国20歳以上の男女20000名)を実施しました。その結果、約10人に1人が自転車を走行中にイヤホンを利用し、そのうち「ヒヤリ、ハッとした経験がある」との回答は約4割に上るなど、周囲の音が聴こえない状態になるイヤホンを着けた自転車走行の危険性が改めて明らかとなりました。
NTTソノリティの音響ブランド「nwm(ヌーム)」のイヤホンは、耳の穴をふさがないオープンイヤー型なので車の近付く音にも気づけます。警察庁も同年7月、イヤホン利用の自転車取り締まりに関する通達を出し、オープンイヤー型イヤホンについて「利用者の耳を完全には塞がず、その性能や音量等によってはこれを使用中にも周囲の音又は声を聞くことが可能であり、必ずしも自転車の安全な運転に支障を及ぼすとは限らないと考えられる」としています。「nwm」は、警察の方々の丁寧な取り締まりと、安心安全な自転車ライフを応援し、さらに“一緒に暮らせる“イヤホンを目指します。