鹿児島市 / 徒歩や自転車移動促進で市民の脱炭素行動変容を促進 / エコライフアプリ「SPOBY」

SHARE:

株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「当社」)は、鹿児島県鹿児島市にて、2023年10月2日(月)より当社が開発するエコライフアプリ「SPOBY」を活用し、市民の脱炭素活動を促進するプロジェクトを開始することを発表いたします。
DXを通じた脱炭素社会の実現を目指し、SPOBYプロジェクトが始動

鹿児島市はAI、IoTなどの最先端技術によるエネルギー利用や人の移動が最適化された「ゼロカーボンシティかごしま」の実現を目指しています。この脱炭素社会の実現には、DXの活用など、これまでにない取組を進める必要があると考えています。

「SPOBY」は、乗り物の代わりに徒歩や自転車で移動した際に、その移動区間のCO2排出削減量をグラム数で定量的に可視化することができるアプリです。
アプリを利用する市民は、日常の何気ない徒歩・自転車移動が「環境配慮に繋がってるんだ」という気づきを得ると同時に「この距離なら歩いて行こうかな」という意識の変容が期待できます。
脱炭素量1g=1ポイントとして換算されるアプリ内通貨を用い、市民は当プロジェクトに協賛している下記企業の特典を獲得することができるため、お得に脱炭素活動に取り組むことが可能です。

PR TIMESで本文を見る