マジセミ株式会社は「脅威インテリジェンスによるゼロデイ攻撃対策と、情シスの負担」というテーマのウェビナーを開催します。
心身の健康を考えた製品開発を続けて30余年。増加してきたお子様の成長や発達の問題で思い悩む方へ、一人でも多く"笑顔”になれる製品「ヌーススマイル」の開発まで
株式会社ヌースコーポレーションは1993年の設立時より、うつや引きこもりなどのこころの問題がクローズアップされていない当時から、「こころの健康が身体の健康につながる」という考えのもと、サプリメントを中心にこころの健康をサポートする製品を開発してきました。 このストーリーでは、お子様の成長や発達についてのお悩みを抱えた方々をサポートする新商品「ヌーススマイル」の開発から発売に至るまでの経緯を代表取締…
AIによる日英字幕生成サービス「JimakuAI」に新機能が追加!サブスクモデルでの提供が開始されました
新たな「プロンプト機能」により、専門用語や固有名詞を正確に表示。適切な漢字の使用も可能です。 JimakuAI株式会社は、AIを活用して簡単に日本語・英語の字幕が生成できるサービス「JimakuAI」の本格提供を開始しました。(https://jimaku.ai/jp) JimakuAIは、これまで人の手で行っていた動画の文字起こしから翻訳、字幕生成に至るまで自動で行うことができ、コスト削減や省力…
関東大震災から 100 年、創業 135 周年を迎える損保ジャパンの防災への取組みと展望
2023年は関東大震災からちょうど100年の節目の年に当たります。創業から 135 年を迎える損保ジャパンでは、保険金の支払い業務だけにとどまらず、災害時の被害を最小限にするための防災教育活動や災害に強い地域社会づくりにも取り組んでいます。これからも地域や世の中から必要とされる会社でありつづけるために、損保ジャパンの防災に対する取組みや展望について紹介します。 ◆INDEX ・埼玉県で働く仲間が一…
すべて学生達で取り組む「レシピ創造プロジェクト」。自社の商材を通じて未来の管理栄養士の育成を図るために。
新田ゼラチン株式会社(代表取締役社長:尾形浩一、本社:大阪府八尾市)は大正7年に創業しました。創業時からゼラチンの製造をしており、国産ゼラチンの第一号を生み出し、現在では国内ゼラチン販売シェアの60%を占めています。一方、相愛大学(学校法人相愛学園、所在地:大阪府大阪市住之江区)は明治21年に相愛女学校として創立、昭和25年には相愛女子短期大学が設置され、昭和28年から家政科生活専攻において食物に…
ROKOKOの公式パートナー日米スタジオと業務提携をスタート | 株式会社GILD

~高精度モーションキャプチャースーツROKOKOを主軸にリアルとデジタル事業の(1)成長を進め(2)未来を描き実現する目的のため | 日米スタジオとGILDの協業開始~ 2023年10月より、合同会社日米スタジオ(本社:神奈川県川崎市、代表CEO:Daniel Singer)と、株式会社GILD(本社:大阪府豊中市、代表取締役社長:國光 良将)は、業務提携を開始いたします。 ◆日米スタジオ×GIL…