トリニティ・テクノロジー株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役CEO:磨 和寛、以下当社)は、家族信託を全国に正しく普及させるサービス「スマート家族信託」の名称を「おやとこ」に変更することをお知らせします。
【新ブランド開発秘話】サッカー元日本代表・鈴木啓太が代表を務めるAuBが、子ども向け腸活食品に参入した理由
サッカー元日本代表・鈴木啓太が社長の、腸内細菌の研究をベースに腸ケア商品を開発・展開するAuB(オーブ)株式会社(※以下AuB)(東京都中央区)は、子ども(主に2~6歳)の腸内環境をケアするための“腸活食品”の新ブランド「aub for kids(オーブ フォー キッズ)」を2023年2月に立ち上げました。その開発の背景と想いを、AuB代表の鈴木、およびaub for kidsブランドマネージャー…
売れ残りやすい部位をチャーシューやシャルキュトリとして製品化。豚肉生産者の悩みを解決し、SDGsに貢献する『大人のチャーシュー』の開発秘話。
◆豚肉生産者の悩みを解決する売れ残り部位を無駄にしない工夫 豚のモモや腕肉は1トンも余っているという事実。余った部位に付加価値をつけられないか考えるように。 生産者様の冷凍庫には1トンもの売れ残り部位があるそうです 飲食店は通常、肉業者さんから仕入れ、ほとんどの店舗は使いたい部位だけを使っています。トンカツや角煮などに使われるロースやバラ、ヒレは使いやすく人気料理には欠かせない部位です。 それ…
【先行ユーザー募集】次世代AI機能搭載 営業先リスト取得WEBアプリケーション開発始動
全国200万件以上の法人と関連するキーマンの営業先リストを自動でブラウザから入手可能 営業先リスト作成やキーマンを探す作業は効率的にできていますか?合同会社ヨノナカ代表の千葉です。 突然ですが、御社の営業先リスト作成やキーマンを探す作業は効率的にできていますか? 手作業による営業先のリストの取得・作成作業は優秀な社員のリソースをいたずらに消費し、会社の時間的・金銭的コストを増大させています。 弊社…
伝えたいのは、昔の学歴よりも現在の能力。シニアライフデザイン協会が開発した「シニアが書類選考を通過するための履歴書」とは
人生100年時代。生涯現役で働き、社会とつながる。 人生100年時代、定年退職後もまだまだ現役として働いていきたいというシニアの方々が増えています。充実したシニアライフをデザインするための条件には「仕事」「健康」「お金」の3つが考えられ、中でも「働く・仕事する」を当協会は最も大きな軸として捉えています。生涯現役で働き続けたいという方々の再就労(セカンドキャリア)や起業を応援し、できるだけ多くの皆さ…
プロテイン製造メーカー、REDASが手掛けるカフェ事業。プロテインCafeプロマールの店舗構築
REDAS株式会社は、プロテイン・アミノ酸ドリンクをはじめとしたサプリメントの製造メーカーです。主にジム・スポーツ量販店・整体・美容サロンなどのOEMを受託しており、数々のオリジナルサプリメントブランドの開発・製造に携わっています。 そんなREDASがお客様と直接対話する試飲拠点として立ち上げたのが東京都赤坂見附駅前に店舗を構える『プロテインCafeプロマール』です。「高たんぱく・低脂質・適正糖質…