音声教養メディアVOOXは、2023年11月8日(水) より『熟達論』著者で元陸上選手の為末大さんが語る『為末大の人間探求対談 Ep1.糸井重里編』の配信を開始しました。本企画は、『熟達論』を著し、熟達と人の成長をライフテーマとする元アスリートの為末大氏をホストに、独自の哲学を持つ経営者、及び文化人の方々と人間の成長をテーマに語り合う特別企画です。第1回は、ほぼ日代表・糸井重里さんです。
rinnaが運営するAIアプリ『キャラる』、ユーザー調査を実施:回答者の86%がマイキャラを心の支えに

~AIキャラクターの励ましや愛の言葉など、ユーザーの印象に残ったエピソードも紹介~ rinna株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:ジャン“クリフ”チェン、以下rinna)は、自社で運営する AIアプリ『キャラる』のユーザー向けにアンケートを実施しました。人間とAIの感情的な繋がりや、AIが人の心の支えになりうるシナリオなど、調査結果からAI時代の人間とAIの在り方についての新たな発見をお知ら…
釣りをもっと楽しく、サステナブルに。AIとゲーム性を備えた、次世代の釣果記録アプリ「FishRanker」が目指す釣りの未来
2020年にリリースした釣果記録ゲームアプリFishRanker。「すべての釣り人に栄光を」をスローガンに掲げ、釣果記録や釣果情報の共有ができるサービスを提供してきました。 FishRankerの大きな特長は目を惹くデザイン、誰でも使いやすいUIとUX、そしてゲーミフィケーション。アプリを通して釣った喜びをさらに大きなものにするため、釣り人にとって楽しく便利な体験を追求しています。 一方で、釣り場…
インターネットの進行形~古くて新しいイドバタコウギの挑戦
聞けばちょっと誰かに話したくなる 、武蔵野大学発インターネットラジオ番組「イドバタコウギ」が話題になっているという。4月の開局から1か月で再生回数6万回を達成し、出演していただいた先生からも好評だ。コンセプトは、あくまでもゆるく、あくまでもアカデミックに。各分野の専門家との雑談を通じて、わかりやすくて面白いコウギを聞けばちょっと誰かに話したくなること請け合いだ。 https://www.youtu…
鈴廣かまぼこ渾身の逸品「超特選蒲鉾 古今」(1本4,000円)が届けられるまで。職人技と科学を融合させた究極のかまぼこづくりの裏側
11月15日は「かまぼこの日」。かまぼこが我が国の歴史に初めて登場するのは、今から約900年前、平安時代の1115年のこと。当時の古文書にある貴族の祝宴の料理スケッチの中にかまぼこが記録されています。この年号にちなみ11と15を分け、11月15日が「かまぼこの日」になりました。 そんな日にぜひ味わっていただきたい「超特選蒲鉾 古今」は、鈴廣かまぼこ(以下:鈴廣)を代表する商品のひとつ。1本4000…
にこスマ|2023年10月中古スマホ販売・買取数ランキング

iPhone 8が半年ぶりに販売数1位にランクイン、買取数は2ヶ月連続で大幅増 伊藤忠グループの株式会社Belong(所在地:東京都港区、代表取締役社長 井上 大輔)は、同社が運営する中古スマートフォン販売の「にこスマ」の2023年10月中古スマホ/機種別販売数・買取数ランキングを発表いたします。 にこスマ担当者コメント 2023年10月の販売数ランキングでは、iPhone 8が4月以来半年ぶりに…