ニュースとコラム スマホ時代の暇つぶし「アンサー劇場」が考える新時代のまとめメディアとは アンサー ソーシャルメディア スマートフォンの普及でインターネット接続時間が拡大し、PC時代に比べて新たに接続される層が拡大している現代、メディアやコンテンツはどうあるべきなのだろうか。 拡大を続けるBuzzFeedのようなキュレーションやUpworthyのようなバイラルの文脈、Business Insiderのようにビジネス・カテゴリでの挑戦、NowThisはウェブページを捨て、分散型コンテンツとしてソーシャル上での再生回数… Takeshi Hirano 2015.06.08
ニュースとコラム nanapiのQ&Aアプリ「アンサー」がECサイト「アンサーストア」を開設 Store.jp アンサー コマース ソーシャルメディア nanapiが運営するQ&Aアプリ「アンサー」が、2015年5月8日にECサイト「アンサーストア」をオープン。ECサイトではトートバッグやTシャツ、おにぎりなど4つの商品を展開。ストアの開設には「Store.jp」が用いられています。 アンサーは2013年12月にリリースされて以来、即座にレスがくることや匿名性などが支持され、中高生や大学生を中心にユーザに利用されています。昨年9月には、累… Junya Mori 2015.05.09
ニュースとコラム nanapiの「アンサー」5000万コメント突破、インフォグラフィックを公開 nanapi(ナナピ) アンサー ソーシャルメディア 8月13日に4000万回答を突破したnanapi「アンサー」は9月1日、その数字を5000万に伸ばしたと発表した。(※突破したのは8月27日)今回から「回答数」ではなくコメント数にしているのは、Q&Aという枠を取り払ったからだろう。同社ではこれを記念してこれまでの軌跡をインフォグラフィックにまとめている。 <参考記事> 300万件の質問、4000万回答を突破したnanapiアン… Takeshi Hirano 2014.09.01
ニュースとコラム 300万件の質問、4000万回答を突破したnanapiアンサー、Q&Aをやめて即レスコミュニティに nanapi(ナナピ) アンサー メッセージング 「アンサーの質問数が300万件になって、回答数は4000万投稿を超えました。そして、アンサーのガイドラインをかえてQ&Aというカンバンを外してみました」 このメッセージが届いた際、私は彼が何を言っているのかイマイチよく分からなかった。そしてそっとアンサーを開いてみたら…確かに、アンサーは静かに、そして元々そうであったように小さく変化をしていた。このメッセージをくれたのはもちろん、同サービス… Takeshi Hirano 2014.08.13
ニュースとコラム nanapiのアンサーが2000万回答に到達、4月からの成長をグラフにしてみた nanapi(ナナピ) アンサー nanapiの提供するノンジャンルのQ&Aアプリ「アンサー」が6月24日、2000万回答に到達したとnanapi代表取締役の古川健介氏が教えてくれた。2013年12月にiOS版でリリース後、4月14日に600万回答を達成、約1カ月後の5月16日に1000万回答、さらに6月11日に1500万回答と順調に回答数を伸ばし、今日、24日に2000万回答に到達した。 下記はnanapiに教えてもらっ… Takeshi Hirano 2014.06.24
ニュースとコラム 漫画とラジオの次はくまモンに手を出した「アンサー」、回答数は1500万回を突破 nanapi(ナナピ) アンサー ソーシャルメディア Image by Flickr / Shiori.k 単なるQ&Aサービスから、インスタントな反応を楽しめるコミュニケーションサービスに確実に変貌を遂げつつあるnanapiの「アンサー」がまた新たな展開を発表している。ご当地キャラだ。 nanapiは6月11日からくまモン(熊本のご当地キャラクター)をはじめ、10種類のご当地キャラクターをアンサー内に登場させる。ユーザーがある地域の話題に対… Takeshi Hirano 2014.06.11
ニュースとコラム nanapiのアンサーが漫画の次にラジオと連携、番組中に吉本芸人がお題を提供 nanapi(ナナピ) アンサー ソーシャルメディア 新しいタイプのQ&Aサービス「アンサー」を提供するnanapiは5月22日より、よしもとクリエイティブエージェンシーおよびFM OSAKAと連携してラジオ番組との連動企画を開始すると発表している。 連動する番組はFM OSAKAで放送中の「よしもとラジオ高校~らじこー」で、木曜日担当のお笑いコンビの「かまいたち」がアンサー内に公式アカウントを設置、そこから「課題」が投稿される。アンサーのユ… Takeshi Hirano 2014.05.21
ニュースとコラム 5カ月で1000万回答を達成したnanapiのアンサー、Android版を正式提供開始 nanapi(ナナピ) アンサー ソーシャルメディア 新しいタイプのQ&Aサービス「アンサー」を提供するnanapiは5月16日、同アプリのAndroid版の正式提供を発表した。Android2.3.3 以降のスマートフォンおよびタブレットが対象で、利用は無料。 なお、nanapiでは2013年12月から提供を開始しているiOS版の回答数が約5カ月で1000万回を突破したことも合わせて発表している。4月14日時点で発表されている回答数が600… Takeshi Hirano 2014.05.16
ニュースとコラム 回答600万件のスマホQ&A「アンサー」、講談社などと人気漫画キャラが回答してくれるコラボを実施 nanapi(ナナピ) アンサー ソーシャルメディア Q&Aという形式で新しいスマートフォンコミュニケーションサービスが生まれつつあるのかもしれない。 ノンジャンルのQ&Aアプリサービス「アンサー」を提供するnanapiは4月14日、講談社およびエキサイトと共同で、週刊コミック誌定期購読アプリ「週刊Dモーニング」との連携を開始したと発表した。 週刊Dモーニングの公式アカウントがアンサー内に設置され、同コミック内で提供されている「島耕作… Takeshi Hirano 2014.04.14