ニュースとコラム 大学での研究が「仕事」になるーースタートトゥデイ研究所が社会人ドクター支援制度を開始 ZOZOTOWN アナリティクス スタートトゥデイ ファッション 人工知能 スタートトゥデイグループの研究機関「スタートトゥデイ研究所(以下、ST研)」を部門に持つスタートトゥデイテクノロジーズは9月14日、働きながら博士号取得を目指す支援制度「社会人ドクター制度」を公表した。同社所属の研究員技術向上や産学連携を狙う。 スタートトゥデイ研究所の研究分野で、博士号取得を希望する社員が対象。大学の研究室などと協力し、研究開発および修学を最優先に取り組んでもらう。対象とな… Takeshi Hirano 2018.09.18
マレーシアのファッションEコマースFashionValetが、シリーズBでスタートトゥデイから数百万ドルを調達 FashionValet fundraise(調達) コマース スタートトゥデイ マレーシアを拠点とするファッションEコマースプラットフォーム FashionValet は、日本の筆頭オンライン・ファッションモール ZOZOTOWN を展開するスタートトゥデイ(東証:3092)から、シリーズBラウンドで資金調達を実施した。調達額は数百万ドル規模。FashionValet は調達した資金を用いて事業拡大を図り、スタートトゥデイのファッションEコマースの経験を自社のビジネスに活用す… e27 2016.04.01
ラグジュアリーに特化した二次流通サービス「Material Wrld」がスタートトゥデイなどから総額900万ドルを調達 Material Wrld コマース スタートトゥデイ ファッション ファッションに敏感な人が溢れるニューヨークを拠点とする「Material Wrld」(マテリアル・ワールド)。ラグジュアリーファッションのライフサイクルを伸ばすというミッションを掲げ、2012年に創業しました。イベントごと、シーズンごとに女性がクローゼットを「更新」しやすいようにと、ラグジュアリー・ファッションに特化した二次流通サービスを展開しています。 そんなMaterial Wrldが、シリー… Yukari Mitsuhashi 2016.03.30
ニュースとコラム スタートトゥデイが宮崎を拠点にネットショップ支援事業を展開する「アラタナ」を完全子会社化 アラタナ スタートトゥデイ ファッションコマースの「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイが、宮崎を拠点とするアラタナの全株式を取得し、完全子会社化したことを発表しました。 「宮崎に1000人の雇用をつくる」をビジョンに掲げ、国内800社以上のECサイト構築を手掛けた実績を持つアラタナ。今回の提携は、千葉を拠点に活動を続けるスタートトゥデイと、宮崎を拠点とするアラタナに共通する「地域貢献」への思いがきっかけとなって実現… Yukari Mitsuhashi 2015.03.25
ニュースとコラム スタートトゥデイのコーディネートサービス「WEAR」が公式ファッショニスタを認定、SNS時代ならではの登竜門に? WEAR スタートトゥデイ ファッション スタートトゥデイが提供するファッションコーディネートサービス「WEAR」。累計コーディネート投稿数は60万件以上、月間経由売上は2億円を超えている。モデルやスタイリストなどの著名人をはじめ、ショップスタッフや一般ユーザーに至るまで幅広く愛用されているという。 そんなWEARが、人気を集める一般ユーザー20名を公式ファッショニスタ「WEARISTA」に認定した。さまざまなブランドを独自に組み合わせた… Yukari Mitsuhashi 2014.05.22
インタビュー スタートトゥデイ取締役の大石亜紀子さんに一問一答:役員と出産を同時期に迎えた最大のピンチを乗り越えて、変わったこと【後編】 スタートトゥデイ 「1,000人規模になっても、今日スタートを切ったばかりのようなチームを:スタートトゥデイ取締役、大石亜紀子さん」の後編をお届けします。【前編】はこちら。 スタートトゥデイが求める「いい人」 同社が求める人材を一言で表すなら、「いい人」。ちょっとお人好しで頼りなくも聞こえるが、具体的に何を意味するのか。それは3つの要素を兼ね備えていることだと言う。 ユニークな着眼点や想像力を働かせ、そのアイディア… SCORE 2,848 Yukari Mitsuhashi 2014.03.21
インタビュー 1,000人規模になっても、今日スタートを切ったばかりのようなチームを:スタートトゥデイ取締役、大石亜紀子さん【前編】 スタートトゥデイ 「あまり、競争というものを良しとしていないんです。ライバルと切磋琢磨して、時に蹴落とすことで自分を高めてキャリアを目指す。そういう人にとってはいい土壌ではないかもしれません。成長意欲や向上心がある、またイノベーションを起こしたいと心から思う。そんないい人に、仲間になって欲しいと思っています。」 スタートトゥデイの取締役、大石亜紀子さん。男女比率がほぼ半々だという同社で、多くの女性社員にとって憧れの… SCORE 2,017 Yukari Mitsuhashi 2014.03.20
ニュースとコラム スタートトゥデイ子会社化後の戦略を光本氏に聞くーー「Yahoo!ジオシティーズ」連携とSTORES.jpの狙い stores.jp Yahoo!ジオシティーズ コマース スタートトゥデイ 7月16日に「ZOZOTOWN」運営のスタートトゥデイ傘下に入りを発表してから約2カ月、STORES.jpが新たな提携に動く。STORES.jpを運営するブラケットは9月6日、ヤフーが運営するサイト作成サービス「Yahoo!ジオシティーズ」と連携すると発表した。 連携の内容は特別プランの提供で、ジオシティーズユーザーはSTORES.jpの特別プランが適応され、登録商品数や撮影サービスなどの点数… Takeshi Hirano 2013.09.08