ニュースとコラム スマートエデュケーションがiPad70台を導入、園児向けIT教育プログラム「こどもモード Kits」の運用を開始 こどもモード Kits スマートエデュケーション 教育 国内外向けに「こどもモード」「Gocco」などの知育アプリブランドを展開する株式会社スマートエデュケーションは、幼稚園児・保育園児向けのIT教育プログラム「こどもモード Kits(キッツ)」を開発し、4月末から順次運用を開始することを発表した。 このプログラム「こどもモード Kits(キッツ)」は、園児らが知育アプリやタブレット端末などを活用しながら、子どもたちの「創造力」「チームワーク力」「IT… Junya Mori 2014.04.23
ニュースとコラム スマートエデュケーションが神奈川県庁と共同で県の魅力を伝える知育アプリを制作 スマートエデュケーション 教育 スマートエデュケーションが神奈川県庁と共同で、同県の豊かな「環境&観光」資源を国内外に広くアピールする知育アプリ「みんなでつなげっと かながわけん」を制作し、3月19日にリリースした。 このアプリは累計ダウンロード数200万を超えるスマートエデュケーションのアプリ「おやこでスマほん」を通じ、日英に対応して提供され、世界の親子に対して神奈川県の魅力を発信する。 知育アプリ「みんなでつなげっと」のシス… Junya Mori 2014.03.19
ニュースとコラム 藤田ファンドが知育領域にも出資、スマートエデュケーションが約5.5億円を資金調達 fundraise(調達) スマートエデュケーション 教育 藤田ファンド 知育アプリの開発を行うスマートエデュケーションが、2014年2月12日付で、サイバーエージェントとインフィニティ・ベンチャーズの2社を引き受け先とし、約5.5億の第三者割当増資を実施したことを本日発表した。 スマートエデュケーションは、シリーズBでは3.5億円を調達しており、それ以来の資金調達となる。サイバーエージェントは前回のラウンドでも出資を行っている。 知育とスマートデバイスの市場を開拓して… Junya Mori 2014.02.17
ニュースとコラム スマートエデュケーションが提供する知育アプリ「おやこでスマほん」が約250か所の幼児教室にiPad教材として導入 おやこでスマほん スマートエデュケーション 教育 スマートエデュケーションが提供している、知育アプリ「おやこでスマほん」が、約250か所ある小学館集英社プロダクションが展開する幼児教室の「ドラキッズ」全教室に、iPad教材として導入されることを発表した。 小学館集英社プロダクションでは、日本全国約250か所で展開している幼児教室「ドラキッズ」において、iPadを活用したカリキュラム導入を決定した。今月から順次各教室へ… Junya Mori 2014.01.16
ニュースとコラム 国内で500万ダウンロードを突破したスマートエデュケーションが、知育アプリの新ブランドで10倍規模の海外市場に挑む コマース スマートエデュケーション 教育 知育アプリの企画、開発、販売を手がけるスタートアップ、スマートエデュケーションがこれまでにリリースしてきたアプリの累計ダウンロード数が11月17日に500万ダウンロードを突破した。 10月8日に450万ダウンロードを突破して、1ヶ月で50万ダウンロードを突破するなど、大きな伸びを見せた。500万ダウンロードという数字は、2011年に同社初の知育アプリとなる「おやこでリズムえほん」をリリースして以来… SCORE 1,067 Junya Mori 2013.11.22
ニュースとコラム 知育×スマートデバイス市場を開拓してきたパイオニアーースマートエデュケーションが次に目指す先 スマートエデュケーション 教育 スマートフォン、タブレット型端末の世帯への普及率が年々上昇している。TechCrunchに掲載された記事では、英国情報通信庁(Office of Communications, Ofcom)が行った調査によれば、子どもたちによるタブレットの利用が増加しており、とりわけ、ますます多くの低年齢児童が、タブレットでビデオを見たりゲームをプレイしたりインターネットにアクセスするようになっていることが紹介さ… Junya Mori 2013.10.11
ニュースとコラム 知育アプリのスマートエデュケーションが第三者割当増資実施ーーシリーズBの調達額が3.5億円に fundraise(調達) スマートエデュケーション 教育 スマートデバイスで幼児向けに知育アプリを展開するスマートエデュケーションは6月3日、新生企業投資(以下SCI)を引き受け先とする5月28日付けの第三者割当増資実施を発表した。調達額は7532万円でSCIの投資一号案件となる。 同社は昨年12月からシリーズBとなるラウンドの資金調達を進めており、これまでに三菱UFJキャピタル3号投資事業有限責任組合とインフィニティ・ベンチャーズLLPから2012年1… Takeshi Hirano 2013.06.03