IBM SmartCamp は、TechCrunch 40/50 の共同運営者で、現在はスタートアップ・イベント LAUNCH を運営する Jason Calacanis 氏とともに、IBM が運営するグローバルなピッチコンペティションだ。世界25カ国で予選が行われ、各国の予選優勝者は2017年3月にサンフランシスコで開催される LAUNCH において IBM SmartCamp Finals(決…
IBM SmartCamp は、TechCrunch 40/50 の共同運営者で、現在はスタートアップ・イベント LAUNCH を運営する Jason Calacanis 氏とともに、IBM が運営するグローバルなピッチコンペティションだ。世界25カ国で予選が行われ、各国の予選優勝者は2017年3月にサンフランシスコで開催される LAUNCH において IBM SmartCamp Finals(決勝)に参加し、決勝で優勝すると Jason Calacanis 氏から25,000ドルの投資を受け取ることができる。
16日、都内で IBM SmartCamp の東京予選が開催され、自動車事故の防止を意図した投影型ディスプレイデバイス「Pyrenee Drive」を開発する Pyrenee(ピレネー)が優勝の座を獲得した。Pyrenee Drive は、自動車のダッシュボードに設置することで、透過ディスプレイに表示された情報を運転しながら安全に確認することができるデバイス。搭載されているカメラで前方を動く物体を検知し、近くなり過ぎるアラートを発する機能も備えている。
IBM BlueHub を率いる IBM で Performance Marketing のディレクターを務める Catherine Solazzo 氏によれば、今回のデモデイを経て、5月19日〜20日に東京で開催されるカンファレンス「IBM XCITE Spring 2015」での投票により、第1期の最優秀チームが決定される。
遺伝子検査キットでゲノムサンプルの分析を依頼したユーザにはマイページが用意され、一度の登録のみで、新しく判明した医薬情報などをもとに、マイページ上に注意すべき事柄など新しい情報が適宜アップデートされる。Gene Quest は収集されたデータを解析し、匿名化した情報を製薬会社や研究組織に提供することで、創薬や医学の発展に寄与したいとしている。サービスを他社にOEM提供できることが特徴で、すでに2014年10月からは Yahoo Japan の Health Data Lab と既に協業している。
左から:BrandPit の T. T. Chu 氏と、メンターを務めたサムライインキュベートの矢澤麻里子氏。
ソーシャルメディアでは毎日18億枚の写真が投稿されているが、その8割にはハッシュタグなどのテキスト情報が付与されていない。これらの画像情報を解析することにより、ブランドマネージャーが消費者行動を把握したり、市場拡大時の市場調査に利用したりできるサービスとして開発されたのが BrandPit だ。CEO の T. T. Chu は、ビールのハイネケンをキーに参考取得したデータを聴衆に見せてくれた(下図)。
今後、YAMAP のプレミアム会員の会費から年間1億円、ローンチ準備中の登山・アウトドア用品の価格比較サービス「YAMAP Gears」(下図)から年間6億円の売上を目指す。先週開催された B Dash Camp 2015 Spring in Fukuoka のピッチアリーナで、YAMAP が優勝の栄誉に輝いたのは記憶に新しい。