ニュースとコラム 元・頓智ドットCOO佐藤僚氏、KiDDYのCompath Meに参画しCOO/CTOに就任 Compath.me KiDDY 人材 頓智ドット ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 家族写真SNS「KiDDY」の提供で知られる Compath Me は今日、tab(元・頓智ドット)の前COO佐藤僚氏を招聘し、同氏が Compath Me の COO兼CTO に就任すると発表した。佐藤氏の参加により、Compath Me は KiDDY のプロダクト開発やサービス設計を改善していきたいとしている。… SCORE 1,016 Masaru IKEDA 2014.09.02
インタビュー 「投資家にいわれて何かやるなんてありえない」ーー頓智ドット/井口尊仁氏インタビュー(後半) 頓智ドット 前半からの続き。tabはどうして生まれたのか。TechCrunch50(TC50)でデビューしたセカイカメラからtabまでの道のりを取材記事と共に振り返った。 (2008年開催)TechCrunch50のファイナリストの時って井口さんおいくつだったんですか? 44歳なんですね。 正直、僕の三つ四つ上だと思ってました…。 この前、19歳の起業家の男の子と夜通し頓智ドットのオフィスで飲み明かしたんです… Takeshi Hirano 2012.08.22
ニュースとコラム tabは「勝てるプロダクト」なのか?ーー頓智ドット/井口尊仁氏インタビュー(前半) tab 頓智ドット 頓智ドットがセカイカメラ以降、大きく舵を切ってリリースしたtab。滑り出しも好調で、6月の正式公開以降、iPhoneアプリ/iPadアプリランキングの上位に顔を出していた。TC50でデビューを飾った2008年9月から約4年、セカイカメラからtabに至るまでの道のりにはどのような流れがあったのか。頓智ドットCMOであり、創業者でもある井口尊仁氏に話を聞いた。(全二回/前半) 今日はよろしくお願いしま… Takeshi Hirano 2012.08.21
インタビュー 【インタビュー】頓智の井口尊仁氏に聞くNYのスタートアップ環境と、iPadアプリ「tab」とNYの親和性 tab 頓智ドット セカイカメラで知られる頓智ドット株式会社が、先月新たに「tab」というiPadアプリとウェブサイトをリリースした。近日中にiPhoneアプリをリリースし、また英語版のリリースも決定している。tabは“Interest to Action”を掲げるアプリケーション。ラテアートが可愛いカフェ、美術館の展示会など、キュレートされた情報をもとにユーザのアクションを生む。人々の興味が細分化し情報量が増えたた… Yukari Mitsuhashi 2012.07.19
ニュースとコラム Who’s Free And Tonchidot To Hold Fundraising Party At SXSW To Help Relief Efforts GREE mixi WHO’S FREE エンターテインメント オースティン 頓智ドット A cross-post to Startup Dating and Asiajin. SXSW is currently taking place in Austin, Texas. Asiajin contributors Serkan Toto and Paul Papadimitriou are there for moderating panels on Japanese web s… Masaru IKEDA 2011.03.15
ニュースとコラム オースティンでWHO’S FREEと頓智・、GREE、mixiなどが日本に向けて「WHO’S FREE 日本義援金ナイト in SXSW」を開催 GREE mixi WHO’S FREE エンターテインメント オースティン 頓智ドット 先日SXSWの地に日本テク系企業が集結し、日本をテーマにしたパネルが多数実施されることになっていることをお伝えしたが、今、その地から日本を支援しようという声が聞こえてきた。 発表されたリリース(文末に転載)によるとWho’s Free(ソーシャル位置情報を利用した近くの友人を見つけるためのアプリ)と日本の頓智・は、公式に「WHO’S FREE 日本義援金ナイト in SXS… Takeshi Hirano 2011.03.14
ニュースとコラム SXSWでDOMO!頓智・の新サービスDOMOが公開。iPhoneとアンドロイドアプリがダウンロード可能に DOMO SXSW ソーシャルメディア 頓智ドット DOMO MEETS SXSW… 井口氏率いる頓智・のチームは海の向こうで「DOMO」を世界共通の挨拶にできるのだろうかーー今日、セカイカメラを提供する頓智・が新サービスDOMOのiPhone版アプリを公開した。こちらからダウンロードが可能だ。(アンドロイド版も同時にリリースされたそうだ)さっそくダウンロードしてみて試して…あ、そうだこのアプリは近くに同じアプリを持ったユーザーがいなければ使えない… Takeshi Hirano 2011.03.09
ニュースとコラム 頓智・井口氏、芸者東京 田中氏、GREE 青柳氏などがテキサスの地で日本を語るーーSXSWジャパンパネルの全プログラム GREE SXSW 芸者東京エンターテイメント 頓智ドット テク系ニュースの最近の話題の中心はSXSWだ。Twitterやfoursquareなど今をときめくスタートアップのデビューの場としてもここ数年注目度が上がっている。 今年は先日facebookに買収されたBelugaやyobongoなどグループチャットサービスが注目を集めているようだ。アジア圏からも香港や韓国、シンガポール方面からのデモ参加などを聞くのだが、意外にも日本からはいままであまりアプロー… Takeshi Hirano 2011.03.09