ニュースとコラム 今さら聞けないArduino Arduino Internet of things Yasunori Okajima(執筆・寄稿者) ガジェット 最近もの作り系のニュース記事などで3Dプリンタ同様、よく聞くキーワードである「Arduino」。平たく言えば電子工作に最適なコンピュータなのですが、イマイチどういったものかつかめていない方もいらっしゃると思います。今回はArduinoを特徴や応用例、ハードウェアビジネスとの関わりという観点で紹介します。 Arduinoとは Arduinoは学習用途からメディアアート作品、プロトタイプまで幅広く使わ… SCORE 2,686 BRIDGE Contributors 2014.07.14
ニュースとコラム LEDディスプレイを通じて感情を表現することも可能な、オープンソースでArduino互換のバランスロボット「Lil’Bot」 Arduino Lil’Bot オープンソース ガジェット ロボティクス オープンソースでArduino互換の2輪バランスロボット(倒立振子ロボット)「Lil’Bot」が開発中だ。クラウドファンディングサイトKickstarterで支援を募集している。残り10日の時点で既に目標となる15,000ドルの調達に成功している。 「Lil’Bot」はArduino Unoと互換性があるためUSB経由でプログラミングが可能となっている。赤外線LEDを使用して前面と左右の障害物を検… Satoshi Nakano 2014.06.13
Arduinoで利用できる非接触型ジェスチャーインターフェース「3Dpad」 Arduino Indiegogo ガジェット ジェスチャー 「3Dpad」という非接触型のジェスチャーインターフェースの資金募集が、indiegogoにて開始されている。ootsideboxというプロジェクトチームによるもので、Arduino用のShieldとして機能するプロダクトだ。 「Arduino」は、電子回路やプログラミングに詳しくないデザイナーでも手軽にハードウェアのプロトタイプを開発できることで人気のマイコンボード。3DpadはArduinoの… Kazuyuki Abe 2014.06.02
Raspberry Piを搭載、手回しでGIFアニメなどの撮影が可能なデジカメ「OTTO」 Arduino OTTO Raspberry Pi ガジェット 手回しハンドルでGIFアニメなどを撮影し、様々なハックも可能なデジカメ「OTTO」を米国のスタートアップNext Thingが開発中だ。現在、クラウドファンディングサイトKickstarterで支援を募集している。既に目標である6万ドルを超える調達に成功していることから人気のほどがうかがえるだろう。 「OTTO」には手回しハンドルがついており、回している間に撮影することができる仕組み。撮影前にスマ… Satoshi Nakano 2014.05.30
ニュースとコラム 東京拠点のVITROが世界最小クラスのArduino互換基板「8pino」を発売予定 8pino Arduino VITRO Yasunori Okajima(執筆・寄稿者) ガジェット 東京に拠点を置くクリエイティブユニットVITROが世界最小クラスのArduino互換基板「8pino」を発表しました。8pinoは2014年8月8日に8ドルで発売予定とのこと。 プロトタイピングやハードウェア教育に活用されるマイコン基板であるArduinoについては、これまで様々な企業やエンジニアが目的に応じて様々なサイズ、様々な機能を持った互換基板を開発/販売してきました。今回VITROが発表し… BRIDGE Contributors 2014.05.21
3DプリンターとArduinoで”MAKE”されたオープンソースのスマートウォッチ、MAKEマガジンのコンテストで優勝 Arduino ガジェット アップルのiWatch登場の噂もさながら、今年はスマートウォッチをはじめとするウェアラブルガジェットの話題が目に触れる機会が増えている。 そして3DプリンターとAruduinoが扱えれば、スマートウォッチも誰でも自作できるようだ。ジョナサン・クック氏がが9カ月間かけて開発したスマートウォッチが、MAKEマガジンの「Arduino Challenge」コンテストで優勝した。 Aruduino(初心者… Mayumi Ishikawa 2014.05.16
ニュースとコラム Raspberry Piの組み込みも可能な人型模型ロボット組み立てキット「RAPIRO」が販売開始 Arduino RAPIRO Raspberry Pi ガジェット ロボティクス スイッチサイエンスが人型模型ロボットの組み立てキット「RAPIRO(ラピロ)」の販売を開始した。 見た目は可愛らしいが、サーボモーターを12個搭載し、Arduino互換の制御基板を内蔵したロボットの組み立てが可能だ。価格は44,100円と、組み立て式のロボットとしては安価に抑えられている。 プラスチック製のパーツで構成されたボディに、12か所の関節となるサーボモータを搭載。両目の部分はフルカラーL… Satoshi Nakano 2014.03.14