ニュースとコラム アスタミューゼ、生活者リサーチのSEEDATAと共同してオープンイノベーションを促進する情報ライブラリ「innovation360°」をリリース astamuse オープンイノベーションプラットフォーム「astamuse」を運営するアスタミューゼは、博報堂DYグループのSEEDATAとともに、企業のオープン・イノベーションを加速するための分析情報ライブラリ「innovation360°」を共同で開始したと本日発表した。 アスタミューゼは、技術者や研究者など発明者向けサイト「astamuse」を軸に、発明者が所持する特許の注目度・影響力のスコアリング機能など、… Eguchi Shintaro 2015.10.29
ニュースとコラム 技術者・研究者のプラットフォーム、アスタミューゼが企業の課題を掲載し参画者を募る「クラウドイノベーション」を開始 astamuse アスタミューゼが提供する技術者・研究者・事業開発担当などを中心に月間 100 万人以上に利用されているastamuse.com内の新コンテンツとして、企業が取り組む課題を掲載し組織外からの参画者を募る「クラウドイノベーション(Crowd innovation)」の提供を開始した。 「クラウドイノベーション」では、世界の課題、重大な社会問題、最新技術の活用など、テーマごとに解決したい課題とその現状を… Junya Mori 2014.12.22
ニュースとコラム 特許のあり方を変えるために、技術者や研究者など発明者向けサイト「astamuse」が国際知的財産取引所IPXIと協業強化 astamuse IPXI アスタミューゼが運営するオープンイノベーションプラットフォーム「astamuse」は国内外で100万人以上が利用している技術者や研究者など発明者向けのサイトだ。 同サイトでは国内外の膨大な公的データを元に、様々な市場、分野、技術、企業、発明者の情報を提供している。有望市場、分野別の動向、注目されているキーワードなどを閲覧できる。 今年の5月には、発明家、研究者が自ら出願した特許の注目度や影響力を、… Junya Mori 2014.10.28
技術者や研究者など発明者向けのサイト「astamuse」の英語版がリリース、世界でのイノベーション促進を目指し astamuse ソーシャルメディア アスタミューゼ株式会社のプレスリリース アスタミューゼは、100万人以上が利用している技術者や研究者など発明者向けのサイト「astamuse.com」を運営している企業です。本日、アスタミューゼが日本のもつあらゆる分野の技術20年分、1,050万件の日本国内出願データと分析コンテンツを英語圏に向けて公開しました。 日本語で提供していた情報を英語でも提供することで、日本国内の優れた技術と先進国との技… Junya Mori 2014.06.19
ニュースとコラム 「astamuse(アスタミューゼ)」が発明者が所持する特許の注目度・影響力のスコアリング機能の提供を開始 astamuse アナリティクス オープンイノベーションプラットフォーム「astamuse」を運営するアスタミューゼは、発明家、研究者が自ら出願した特許の注目度や影響力を、無料で調べることができるサービスを新たに開始する。 出願し登録されている発明者の特許が、他の技術者にどのくらい参考にされたか、他の特許成立をどれくらい阻止したのかといったことをスコア化。サイト内で確認できるようになる。 「astamuse」は国内外で100万人以… SCORE 4,217 Junya Mori 2014.05.21