【11/1 正午更新】役員に誤った人物が含まれていたため削除、エンジェルラウンドの投資家に East Ventures を追記、日本のインバウンド観光客人口を修正。 大日方祐介(おびなた・ゆうすけ)氏は、20代の日本人にして、アジアのスタートアップ・シーンで最もよく目にする存在と言っても過言ではないだろう。早稲田大学在学中からスタートアップ各社でインターンを務め、今年初めまで East Ventu…
大日方祐介氏
【11/1 正午更新】役員に誤った人物が含まれていたため削除、エンジェルラウンドの投資家に East Ventures を追記、日本のインバウンド観光客人口を修正。
大日方祐介(おびなた・ゆうすけ)氏は、20代の日本人にして、アジアのスタートアップ・シーンで最もよく目にする存在と言っても過言ではないだろう。早稲田大学在学中からスタートアップ各社でインターンを務め、今年初めまで East Ventures で国際ディレクターを務めていた人物だ。この1年くらいは東南アジアで伸びしろのあるバーティカルを探しに各地のスタートアップ・ハブを歴訪、その行動力と人脈作りのエネルギーでは右に出る者はいないだろう。そして、そんな彼の絶え間ない努力がようやく一つの形を見せ始めた。
これはインドネシア・バリ島で開催された、Asia Leaders Summit 2016 の取材の一部だ。 Asia Leaders Summit 2016 のハイライトのひとつは、アジアに拠点を置く5つのベンチャー投資家によるディスカッションであった。Sequoia Capital の Tan Yinglan 氏、Beenext の佐藤輝英氏、Venturra Capital の Stefan …
Asia Leaders Summit 2016 のハイライトのひとつは、アジアに拠点を置く5つのベンチャー投資家によるディスカッションであった。Sequoia Capital の Tan Yinglan 氏、Beenext の佐藤輝英氏、Venturra Capital の Stefan Jung 氏、YJ Capital の平山竜氏、Digital Media Partners の Dmitry Levit 氏が登壇した。
このディスカッションのモデレーターを務めたのは、KK Fundの Alan Kuan Hsu(徐冠華)氏であり、現在の関心事から新年の抱負に至るまで多くの話題に触れた。そこでわかったことは、好む好まざるにかかわらず、ベンチャーキャピタルは今後20年にわたり、大きくは変わらないだろうということだ。
(Rocket Internet 共同創業者で CEO の)Oliver Samwer 氏は、時間を戻せるのなら、もっと少数の国に絞るべきだったと言っています。彼がケニアとイランに進出した結果の教訓です。Garenaは、完全にデジタルだからうまくいったのです。アトム(つまり、モノとしての製品)があると、それは困難になります。
今回のイベントのテーマとして掲げているのは「Putting Indonesia on The Map」。世界の知見や体験をインドネシアに持ち込み、起業家・投資家・マーケター・IT専門家がネットワーキングできる機会を提供する。DailySocial の創業者で Sparxup のチェアマンを務める Rama Mamuaya は、次のように抱負を語っている。
なお、先週から複数の買収劇を演じている Tech in Asia も、11月21日〜22日にジャカルタで Startup Asia Jakarta 2013 を開催する予定だ。SD Japan では、可能な限り、Sparxup 2013 および Startup Asia Jakarta 2013 の様子を現地からお届けしたいと考えている。乞うご期待。