ニュースとコラム 1案件で最大1000万円までを投資、BASEが店舗やクリエイターを支援するプログラム「BASE Creators Investment」を開始 BASE(ベイス) コマース インスタントコマースのBASEは10月26日、同社にて開かれた記者会見にてBASEを利用する店舗への投資支援プログラム「BASE Creators Investment」の開始を発表した。 同プログラムではBASEで店舗を出店するクリエイターに対して商品設計から販売までを同社が支援。また1案件あたり最大1000万円までの商品開発や製造にかかる費用などへの投資サポートも実施する。支援対象は現在BAS… SuzukiSekiko 2017.10.26
ニュースとコラム マルイでBASEのショップ商品が購入可能に、BASEとファッションビルの丸井グループが協業 BASE(ベイス) fundraise(調達) コマース インスタントコマースのBASEは10月3日、ファッションビルなどの商業施設を展開する丸井グループと実店舗販売における協業を開始することを発表した。本協業により同社はBASEのショップを出店する約40万店舗に対して、丸井グループの展開する全国31店舗を活用した実店舗販売支援を実施する。 年内には新宿マルイ 本館やマルイファミリー溝口など計4店舗で期間限定のポップアップストアを開催するほか、常設店舗の… SuzukiSekiko 2017.10.03
ニュースとコラム BASEがライブコマース参入、40万店舗ユーザーが即時配信可能にーー長州力さんなどインフルエンサーも配信へ BASE(ベイス) コマース インスタントにコマースを開設できるBASEは9月20日、利用店舗がライブ配信を活用して商品を販売できる機能「BASEライブ」を本日から提供開始すると発表した。対象となるのはBASEを利用している40万店舗。 BASEライブを利用したい店舗はライブ配信に特化したアプリ「BASEライブ配信アプリ」をダウンロードすることで手持ちのスマートフォンからライブ映像を配信することができる。対応しているのはiOS… Takeshi Hirano 2017.09.20
ニュースとコラム BASEの「QRコード決済App」が1日で導入店舗数2000件を突破、導入理由は「コストの安さ」 BASE(ベイス) BASEは9月5日、同社の提供するインスタントコマース運営のためのプラグイン「QRコード決済App」の導入店舗数が2000店舗を突破したことを発表した。「QRコード決済App」は同発表前日の9月4日に公開されたサービス公開よりわずか1日で2000店舗の導入を獲得したことになる。 「QRコード決済App」はインスタントコマースの運営に必要な機能を各店舗のニーズにあわせて導入できるプラグインプラットフ… SuzukiSekiko 2017.09.07
ニュースとコラム BASEがアソビシステムと事業提携、インフルエンサーマーケティング開始で商品PRを加速させる BASE(ベイス) アソビシステム コマース インスタントコマースを提供するBASEは8月22日、芸能プログダクションのアソビシステムと業務提携を開始することを発表した。本提携により同社はBASEで作成された店舗が販売する商品のPR加速を狙う。 BASEで作成されている店舗数は現在全国で40万店舗。自ら商品を企画し、生産・製造する店舗主が全体の7割を超える。同社広報に話を聞いたところ、ショッピングアプリ「BASE」を提供して機能開発に取り組ん… SuzukiSekiko 2017.08.22
ニュースとコラム BASEの決済ID「PAY ID」が個人間決済と店舗対面QR支払いに対応したアプリ公開、30万店舗・60万ID以上が利用対象に BASE(ベイス) PAY ID 経済デジタル化 インスタントコマースを提供するBASEは6月27日、個人間決済と店舗対面決済に対応したお支払いアプリ「PAY ID」を公開した。iOSのみの対応で利用は無料。 PAY IDは昨年6月に公開されたBASEが運営する共通決済ID。ユーザーはクレジットカードを登録しておくと、このIDに対応した店舗にログインするだけで決済を利用できる。公開4カ月で発行数は20万IDに到達、現時点で60万IDまで拡大してい… Takeshi Hirano 2017.06.27
ニュースとコラム 「BASE」が利用料無料で定期便を開始、後払い決済にも対応 BASE(ベイス) コマース インスタントコマースを提供する「BASE(ベイス)」は5月17日、店舗向けの機能として定期便Appの提供を開始することを発表した。 BASEはサイト作成の専門知識がない人でもネットショップを作成出来るサービス。食品や日用品をはじめ、ファッションアイテム、アート作品、家電製品など幅広いカテゴリのショップが利用している。現在作成されている店舗数は30万店舗で作成されたショップの販売商品はサイトのほか、… SuzukiSekiko 2017.05.18
ニュースとコラム BASE アプリが100万DL到達、フォロワー獲得で売上に16倍の差が生まれることも BASE(ベイス) コマース インスタントコマースを展開する BASE は2月21日、モール型のショッピングアプリ「BASE」のダウンロード数が100万件を突破したことを公表している。アプリリリースは昨年9月で約半年での到達となる。 訂正:昨年9月のリリースはプッシュ機能通知で、iOS アプリ自体のリリースは2015年6月(Android版は2016年3月)からでした。記事初出時に約半年で100万DL到達と表記しましたがこちら… Takeshi Hirano 2017.02.21
ニュースとコラム 建設業のスマート化を目指す「Photoruction」運営、BASE 現役 CTO の藤川氏を技術顧問に BASE(ベイス) Photoruction 人材 ペパボマフィアと呼ばれたのももう昔、BASE 現役 CTO として活躍中のエンジニア、えふしんさんが Photoruction のアドバイザになるそうです。 Takeshi Hirano 2017.02.13
インタビュー ニュースとコラム BASEが15億円調達、20万人規模になったPAY ID拡大で「将来的な金融ビジネス成長」目指す BASE(ベイス) CAMPFIRE fundraise(調達) コマース 経済デジタル化 一部報道にあった通り、コマースプラットフォームのBASEは10月13日、SBI インベストメント、SMBC ベ ンチャーキャピタル、サンエイトインベストメントを引受先とした第三者割当増資の実施を発表する。調達した資金は総額で15億円。株式比率や払込日などの詳細は非公開。調達した資金はコマースプラットフォームのBASEおよび決済プラットフォームのPAY.JPの事業拡大のための人員拡大に使われ… SCORE 2,603 Takeshi Hirano 2016.10.13