【-CANVAS-】2023/12 ニュースとコラム 会員限定 韓国観光公社、東京に韓国発トラベルテックスタートアップの支援拠点を開設——祝賀イベントに15社が登壇 キャッチアップ!アジア 会員限定まとめ 韓国政府の観光促進機関である韓国観光公社は5日、東京に韓国のトラベルテックスタートアップ支援拠点「観光企業支援センター(KTSC)」を開設した。東京の WeWork リンクスクエア新宿内に設置され、スタートアップインキュベーション施設の運営、韓国観光企業の日本市場現地化支援およびコンサルティングなどを行う。 5日には都内で KTSC の開設を祝う記念イベントが開催され、韓国のトラベルテックスタート… Masaru IKEDA 2023.12.06
【-CANVAS-】2023/12 ニュースとコラム 保険比較アプリ運営が23億円、web3ソーシャルカジノ開発が13億円調達など——韓国スタートアップシーン週間振り返り(11月27日~12月1日) キャッチアップ!アジア 11月27日~12月1日に公開された韓国スタートアップの調達のうち、調達金額を開示したのは9件で、資金総額は501億ウォン(約56億円)に達した。 主なスタートアップ投資 マイデータ(訳註:韓国における、いわゆる「情報銀行」のこと)を活用したフィンテックスタートアップ Habit Factory(해빗팩토리)が206億ウォン(約23億円)を調達し、累積調達額は344億ウォン(約38億円)に達した。… Startup Recipe 2023.12.04
【-CANVAS-】2023/12 ニュースとコラム SHEINが米IPO申請、ByteDanceのゲーム撤退で「快手」が人材獲得に着手など——中国スタートアップシーン週間振り返り(11月27日~12月1日) キャッチアップ!アジア 本稿は、Technode(動点科技)が、11月27日~12月1日に配信した「News Feed」記事の中から主要ニュースを翻訳したものです。 SHEIN、待望のアメリカでの IPO を申請(11月28日) ファストファッション大手 SHEIN が、アメリカでの IPO を内々に申請したと、ロイター通信が2人の情報筋の話として27日に報じた。この動きは、中国で設立された同社の IPO の意図をめぐる… TechNode 2023.12.04
【-CANVAS-】2023/11 ニュースとコラム アジアで気候変動の財務影響を予測するAI分析展開、Climate Alphaが500万米ドルをシード調達 Climate Alpha キャッチアップ!アジア シンガポールを拠点に不動産、資産運用、保険業界向けに人工知能(AI)ドリブンの分析プラットフォームを提供する Climate Alpha は、500万米ドルのシード資金調達ラウンドを完了したと発表した。 Jungle Ventures は、ベテラン経営者や2回目の創業者向けに新たに立ち上げたプログラム「First Cheque@Jungle」の一環として、このラウンドをリードした。 2022年に … e27 2023.11.28
【-CANVAS-】2023/11 ニュースとコラム 会員限定 ソフトバンクら支援、アジアの自動車売買&サブスク「Carro」が1年半以内に米IPOへ Carro キャッチアップ!アジア 会員限定まとめ <ピックアップ> SoftBank-backed Carro in talks to raise over $100 mln ahead of potential US IPO – exec ロイターによると、シンガポールのオンライン自動車マーケットプレイス「Carro」は、1年半以内にアメリカでの上場を目指していて、これを前に、同社の重役が特定の投資家と1億米ドル以上の資金調達を交渉… Masaru IKEDA 2023.11.27
【-CANVAS-】2023/11 ニュースとコラム 米国で犬の抗がん剤効能予測展開、ImpriMedがソフトバンクVらから33億円調達など——韓国スタートアップシーン週間振り返り(11月20~24日) キャッチアップ!アジア 11月20日~11月24日に公開された韓国スタートアップの調達のうち、調達金額を開示したのは9件で、資金総額は672.5億ウォン(約77億円)に達した。 主なスタートアップ投資 AI 精密医療企業 ImpriMed(임프리메드)が300億ウォン(約33億円)を調達した。シリコンバレーに拠点を置く ImpriMed は、AI 技術を利用して患者にカスタマイズされた抗がん剤効能予測サービスを提供してい… Startup Recipe 2023.11.27
【-CANVAS-】2023/11 ニュースとコラム Huaweiの「HarmonyOS」、Androidとの互換性消滅が懸念される中での動きなど——中国スタートアップシーン週間振り返り(11月20~24日) キャッチアップ!アジア 本稿は、Technode(動点科技)が、11月20日~11月24日に配信した「News Feed」記事の中から主要ニュースを翻訳したものです。 中国版 Slackの「DingTalk(釘釘)」、Huawei(華為)の「HarmonyOS」向けネイティブアプリの開発に着手(11月24日) Alibaba の職場コミュニケーションツールで、中国版 Slackと言われる「DingTalk(釘釘)」は、H… TechNode 2023.11.27
【-CANVAS-】2023/11 ニュースとコラム 国際アクセラレータ「HYPE」も支援、スポーツのスーパーアプリを目指す台湾発「Pajo」 Pajo キャッチアップ!アジア 取材当日、薄手のスウェットシャツを着て、ポケットにテニスボールを2つ入れていた Pajo 創業者 William Chiang(蔣明達)氏が熱心なスポーツマンであることは一目瞭然だ。 「外に出て運動しよう」と決心しても、会場やパートナーが見つからなければ、やる気を失ってしまうものです。これは、集団スポーツに参加する人々が遭遇する最大の問題です。(Chiang 氏) さらに、会場を借りたり、スポーツ… Meet Global(創業小衆) 2023.11.26
【-CANVAS-】2023/11 ニュースとコラム 台湾のEV愛好家が創業したPurismEV、運転者の癖を学習するAIで燃費4割・バッテリー寿命2.3倍の改善に成功 PurismEV キャッチアップ!アジア 燃費向上に狙いを定めるスタートアップ PurismEV。同社の製品である AI 燃費向上システムは、自動車の航続距離を40%伸ばし、寿命を2.3倍に延ばすことで、EVの航続距離不安に対処する。また、既存の EV 車両を改造し、運用効率を高める SaaS(Software as a Service)モデルも導入している。 交通の電化競争において、電気自動車(EV)は環境に優しいだけでなく、より効率的… Meet Global(創業小衆) 2023.11.25
【-CANVAS-】2023/11 ニュースとコラム YCのラボ「Dynamicland」から輩出、ARとAIで未来的映像効果を生み出す動画編集アプリ「Tonic」がインフルエンサーに人気 Sprout Technologies Tonic キャッチアップ!アジア Y Combinator のクリエイティブラボ「Dynamicland」から生まれたスタートアップ Sprout Technologies の Weiwei Hsu 氏は、AI ドリブンの動画編集アプリ「Tonic」でその道のりを描いてきた。Dynamicland で貴重な経験を積んだ Hsu 氏は、弟の Anthony Hsu 氏とともに Tonic を立ち上げ、わずか24時間で100万回の動画… Meet Global(創業小衆) 2023.11.25