ニュースとコラム CNET Japanの新編集長に藤井涼さん就任、新方針は「クロステック領域」と「ソーシャルファースト」 CNET Japan ニュースサマリ:朝日インタラクティブが運営するITビジネスメディア「CNET Japan」の新編集長にこれまで副編集長を務めてきた藤井涼氏が就任する。5月1日付けの交代で、前任だった別井貴志氏から編集部を引き継ぐ。CNET Japanの初代編集長はグリー共同創業者で、現在は慶應イノベーション・イニシアティブ 代表取締役の山岸広太郎氏。その後、TechCrunch Japanの編集長も務めた西田隆一… SCORE 2,354 Takeshi Hirano 2019.05.02
イベントレポート THE BRIDGEとCNET JapanがStartup Awardを開催、最優秀賞はTokyo Otaku Modeに決定 CNET Japan Info(BRIDGEのお知らせ) Tokyo Otaku Mode ソーシャルメディア 英語による記事はコチラ。 THE BRIDGE と CNET Japan を運営する朝日インタラクティブは今日、Japan Startup Award を受賞者を発表した。 この賞には、THE BRIDGE と CNET Japan がこれまでに取り上げたスタートアップの中から、過去5年以内に創業していて、今後年率50%以上の成長が期待できるスタートアップ20社がノミネートされた。ノミネートされた… Masaru IKEDA 2013.12.10
メディアに載ることがゴールではないと意識しろ−−CNET Japan岩本氏が語るメディアとの上手な付き合い方 CNET Japan sschool スタートアップにとって、自身の知名度を上げたりブランド力を高めたりするには、記者やメディア関係者と良好な関係を作ることが大切だ。メディアとの付き合い方の作法を覚えることで、より効果的に事業を展開することができる。 IT系やガジェット、テクノロジーに関する記事を掲載しているCNET Japan。同媒体編集部の編集記者である岩本有平氏は、主にC向けサービスやスタートアップを担当している人物だ。 同氏が… Eguchi Shintaro 2013.10.25
ニュースとコラム 小国ゆえに国外から学んできた–ルクセンブルクが日本のスタートアップに熱視線 CNET Japan François Biltgen ルクセンブルク 日本のスタートアップが海外展開をする際、アジアであればまずシンガポールに拠点を置くというケースが少なくない。米国でのサービス展開や資金調達を目指すのなら、なんとなくシリコンバレーと相場が決まっている。 では、ヨーロッパに進出すると考えたとき、どこにオフィスを構えるのがよいのだろう。ヨーロッパのシリコンバレー「TechCity」に取り組むロンドンか、「シリコン・サンティエ」が形成されつつあるパリか、… Masaru IKEDA 2012.10.22
ニュースとコラム 時間割共有サービス「すごい時間割」が刷新–全国対応し、ソーシャル機能を強化 CNET Japan すごい時間割 ラビットは、大学生向けの時間割共有サービス「すごい時間割」の全面リニューアルを実施した。全国700校以上の4年制大学に対応したほか、Facebookアカウントナシでの利用も可能になった。 この記事はCNETJAPANへの投稿記事です。続きはこちらからお読みください。 Eguchi Shintaro 2012.04.11
地域と協働し、起業家を創出する–mass×mass 関内フューチャーセンター CNET Japan massxmass 神奈川県・横浜の港口である関内地域。ここに地元横浜で事業を手がける起業家やNPOなどが集まる建物「mass×mass 関内フューチャーセンター」がある。 この記事はCNETJAPANへの投稿記事です。続きはこちらからお読みください。 Eguchi Shintaro 2012.04.09
ニュースとコラム ルームシェアの新しい形–空き部屋のマーケットプレース「Roomstay」公開 CNET Japan roomstay コマース シェア みんなのマーケットは、空き部屋のオンラインマーケットプレース「Roomstay」を公開した。空いている部屋などの所有する居住スペースを公開し、ある期間だけ使いたい人に貸すことができる。 この記事はCNETJAPANへの投稿記事です。続きはこちらからお読みください。 Takeshi Hirano 2012.04.09
ニュースとコラム iPhoneアプリ版iQONで急成長のVASILY–「24時間好きなことだけ真剣にやる」 CNET Japan iqon vasily ファッション ソーシャルファッションコーディネートの「iQON」のiPhoneアプリが、1万のコーディネートを2週間で達成するなど好調だ。運営するVASILYの創業者であり、代表取締役の金山裕樹氏に話を聞いた。 この記事はCNETJAPANへの投稿記事です。続きはこちらからお読みください。 Takeshi Hirano 2012.03.30
ニュースとコラム レーザーカッターで新しいものづくりを体感する–渋谷「FabCafe」 CNET Japan FabCafe 東京・渋谷にオープンした「FabCafe」。常設されるレーザーカッターで、さまざまなものを生み出せるこのカフェの狙いは何なのか?ロフトワーク代表取締役の林千晶氏と岩岡氏に聞いた。 この記事はCNETJAPANへの投稿記事です。続きはこちらからお読みください。 Eguchi Shintaro 2012.03.18
ニュースとコラム 新しい価値を提供したい人の“きっかけづくり”の場に育てる–CAMPFIRE石田氏 CAMPFIRE CNET Japan クラウドファンディング 日本でクラウドファンディングという新たな文化の創造を目指し挑戦する石田光平氏。「CAMPFIRE」を運営するハイパーインターネッツの共同創業者の彼はどのような考えで挑戦を続けるのか聞いた。 この記事はCNETJAPANへの投稿記事です。続きはこちらからお読みください。 Takeshi Hirano 2012.03.16