ニュースとコラム 台湾発旅行マーケットプレイス「KKday(酷遊天)」、クールジャパン機構などから7,500万米ドルを調達——アフターコロナの一部旅行再開受け Cool Japan fundraise(調達) KKday(酷遊天) 旅行 アジアをリードするオンライン旅行体験プラットフォーム「KKday(酷遊天)」は、日本のクールジャパンファンドと National Development Fund(連合国発基金)がリードしたシリーズ C ラウンドを7,500万米ドルの調達でクローズしたと発表した。このラウンドには、Monk’s Hill Ventures や MindWorks Capital(概念資本)などの既存投資… SCORE 1,743 e27 2020.10.02
ニュースとコラム クールジャパン機構、インドネシアのデカコーンGo-jekに5,000万米ドルを出資——日本食や日本関連コンテンツの東南アジア展開支援で連携 Cool Japan fundraise(調達) GoTo(旧Gojek、旧Tokopedia) シェア インドネシアを本拠とする配車サービスユニコーンで、東南アジアを中心に生活支援サービスを提供する〝スーパーアプリ〟を展開する Go-jek は、日本のクールジャパン機構(海外需要開拓支援機構)から5,000万米ドルを調達したことが明らかになった。 Go-jek は従来の配車サービスに加え、フードデリバリの「GoFood」、評価の高い飲食店を集めた屋台村事業「GoFood Festival」、オリジナ… SCORE 2,609 BRIDGE 編集部 2019.10.18
ニュースとコラム 台湾の旅行マーケットプレイスKKday(酷遊天)、日本のクールジャパン機構から1,100万米ドルを調達 Cool Japan fundraise(調達) KKday(酷遊天) 旅行 <ピックアップ> KKday宣佈獲Cool Japan Fund 3億台幣投資,日本政府也是大股東! 台湾の旅行マーケットプレイス「KKday(酷遊天)」は30日、シリーズ B++ ラウンドで日本のクールジャパン機構から1,100万米ドルを調達したことを明らかにした。これは、KKday にとって、昨年2月のシリーズ B ラウンド(2月にエイチ・アイ・エスと香港の MindWorks V… SCORE 1,235 Masaru IKEDA 2019.08.30
シンガポールのミレニアル女性向けメディア「Clozette」運営、クールジャパン機構から1,000万米ドルを調達——タイを皮切りに、世界進出へ Clozette Cool Japan fundraise(調達) ソーシャルメディア ファッション シンガポールを拠点とする、女性をターゲットとしたソーシャルコンテンツマーケティング企業 Clozette は、シリーズ C ラウンドで日本の経済産業省に属する官民ファンド、クールジャパン機構から1,000万米ドルを調達したと発表した。クールジャパン機構は、クールジャパンの考え方をビジネスに融合しようとする事業にリスク資本を提供している。 Clozette は調達した資金を使って、同社独自のデータ・… SCORE 2,005 e27 2019.04.15
ニュースとコラム クモ糸の遺伝子を元にした次世代繊維素材開発のSpiber、クールジャパンらから約50億円を調達——タイで量産に向けたマザープラントを建設へ Cool Japan fundraise(調達) Spiber Spiber(スパイバー)は、地球上で最も強靭と言われるクモの糸に着目し、クモの糸の人工合成に成功したスタートアップだ。同社は28日に都内で記者会見を実施し、クールジャパン機構(海外需要開拓支援機構)をリードインベスターとして、約50億円の資金調達を実施したことを明らかにした(クールジャパン機構の出資は30億円で、残り20億円分の引受先は非開示)。 Spiber は、山形県鶴岡市にある慶應大学先端… SCORE 1,779 Masaru IKEDA 2018.11.28
ニュースとコラム 500 Startups Japanが3,500万ドルを集め、第1号ファンドをクローズ——クールジャパン機構から1,000万ドルの調達を発表 500 Startups Japan Cool Japan fundraise(調達) 500 Startups Japan は15日都内で会見を開き、第1号ファンドをクローズしたことを発表した。2015年9月に立ち上がった同ファンドは、主に日本企業から資金を集め、日本のシードラウンドのスタートアップに対して投資を行うものだったが、3,000万ドルの予定調達額に対して、3,500万ドルを集めオーバーサブスクライブでクローズすることになった。 500 Startups Japan の第… Masaru IKEDA 2017.06.15
ニュースとコラム ANAが展開するキャンペーン「IS JAPAN COOL?」と、Tokyo Otaku Modeがコラボレーション Cool Japan Tokyo Otaku Mode コマース 全日空 ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 Tokyo Otaku ModeのFacebookページが1000万人のファンを獲得したとき、筆者は冗談で彼らの努力は日本や、日本文化についてのプロモーションは、経済産業省の貿易や産業よりも良い結果をもたらすのでは、と述べていた。いま、近い組織が彼らの努力に気づいて協力を求め、日本への旅行者の数をブーストさせることに… Rick Martin 2013.07.30