インタビュー 100億円の”経営者育成方針”が生んだ「グループ企業30社」ーー企業売却:EXITのリアル/クルーズ取締役CFO・稲垣佑介氏 CROOZ 企業売却:EXITのリアル スタートアップの買収「後」について書くのは大変難しい。 かく言う私も昨年に事業売却の現場を経験し、そこでの情報の取り扱いの難しさを経験した。NDA(秘密保持契約)の厳守はもちろんだが、それ以上に信頼が崩れてその後の関係づくりに影響しては困る。さらに言えば、売買が成立してからも事業は続く。 結果としてここでのノウハウや結果は特定の個人投資家グループなどでしか伝わらず、また他社がどうであったかという比… SCORE 1,714 Takeshi Hirano 2019.04.05
インタビュー クルーズが経営者育成に100億円準備ーー小渕氏に聞く、グループ経営移行と「起業エコシステムのつくり方」 CROOZ クルーズという名を聞いて何を思い浮かべるだろう? 2001年というネットバブル期に生まれたウェブドゥジャパンという小さな企業は人材や広告、コンテンツと様々な事業を手がけ、いつしかモバイル検索「CROOZ」としてチャンスを掴んだ。 株式公開後、2010年代に入るとスマートフォンシフトの荒波にも飲み込まれることなく、ソーシャルゲームのヒットで成長を続け、2016年末にはそれまで温めてきたファッションE… SCORE 2,188 Takeshi Hirano 2018.05.15
ニュースとコラム 喜怒哀楽と苦労体験の共有こそが、成長する企業のマネージメントスタイル #bdash ADWAYS(アドウェイズ) B Dash Camp B Dash Camp 2014 Summer in Fukuoka CROOZ VOYAGE GROUP 本稿は、B Dash Camp 2014 Summer in Fukuokaの取材の一部。 「成長する企業のマネージメントスタイル」と題したセッションには、アドウェイズ代表取締役社長の岡村陽久氏、VOYAGE GROUP代表取締役CEOの宇佐美進典氏、モデレーターにクルーズ代表取締役社長の小渕宏二氏が登壇した。 事業は足し算ではなく掛け算 企業の成長には、誰が、いつ、どのように関わったか、というこ… Eguchi Shintaro 2014.07.17
ニュースとコラム 「好きなことを仕事にする、そのためには愚直にやり続けること」:ベンチャー社長5人が、中学生に熱い思いを語る #bdash B Dash Camp B Dash Camp 2014 Summer in Fukuoka CROOZ Gnosy gumi mixi ドリコム 明日から始まるB Dash Camp 2014 Summer in Fukuoka。その前日、B-Dash Campのために集まった起業家たちが、中学3年生たちに対して起業家としての考え方や生き方について話す場が設けられた。 「福岡市中学生チャレンジマインド醸成事業」と題されたこの授業は、起業や新たな事業などのスタートアップに積極的に取り組む全国8自治体で構成する「スタートアップ都市推進協議会… Eguchi Shintaro 2014.07.16