ニュースとコラム スマートニュースに集まる人材、メディア関係強化に務めるーー9月に動いたスタートアップ人材たち Beatrobo Crowdworks(クラウドワークス) Gunosy(グノシー) SmartNews 人材 今月も(8月15日から9月16日までのニュース)気になった国内外スタートアップの人の動きをまとめた。少しこの期間とはズレるが、やはり大きな話題になったのはスマートニュースの人材獲得だろう。元ハフィントンポスト日本版の編集長だった松浦茂樹氏が移籍を発表した。 実はこの前にも同社は元米国コンデナスト(関連するが松浦氏も以前、コンデナスト・デジタル、現コンデナスト・ジャパンに在籍していた)事業開発担当の… Takeshi Hirano 2014.09.26
ニュースとコラム クラウドワークス初の海外アドバイザー:MIT メディアラボ所長の伊藤穰一氏と「クラウドソーシングの名付け親」 ジェフ・ハウ氏が就任 Crowdworks(クラウドワークス) MIT クラウドソーシング 人材 クラウドワークスに初の海外アドバイザーが就任 クラウドワークスが本日、新たにクラウドソーシング事業のアドバイザーとして、MIT メディアラボ所長の伊藤穰一(いとう・じょういち)氏、ならびに米国 WIRED 誌のコントリビューティング・エディターであるジェフ・ハウ氏を迎え入れました。海外からのアドバイザー就任は、同社では今回が初となります。 伊藤穰一氏は、IT産業の創成期から、デジタルガレージをはじ… Yukari Mitsuhashi 2014.09.25
ニュースとコラム LiB、クラウドワークス、トレンダーズの3社のインターンシップが一度に決まる「インターン内定手形」が申し込み開始 Crowdworks(クラウドワークス) LiB 人材 2015年3月卒の採用では、従来の大手思考に若干の歯止めがかかり、ベンチャーや中小企業を検討する傾向が見えたと言います。(リクルート調べ)少しさかのぼりますが、4月5日号の週刊東洋経済にも、東大生にベンチャー志向が広がっているという特集がありました。 自分に合っている職場はどんなものなのか。それは大手企業なのかベンチャーなのか。その判断材料のひとつがインターンシップ制度です。2016年度入社以降の… Yukari Mitsuhashi 2014.09.17
ニュースとコラム 【追記あり】クラウドワークス成田氏が取締役に就任 Crowdworks(クラウドワークス) クラウドソーシング 人材 クラウドワークスは9月2日、執行役員だった成田修造氏が8月末日付けで同社の取締役に就任したと本誌に教えてくれた。成田氏は慶應義塾大学に在学中からアスタミューゼ(研究機関向けのデータベース、人材事業)に参加、その後学生起業家としてアトコレを設立。2012年6月からクラウドワークスにてインターンを開始し、11月には執行役員として正式に参加をしていた。現在24歳。 【訂正追記】初出時、成田氏の年齢を24… Takeshi Hirano 2014.09.02
インタビュー リクルートとの提携は何を意味するーークラウドワークス吉田氏に聞く「新しい働き方と上場のこと」 Crowdworks(クラウドワークス) fundraise(調達) クラウドソーシング 前回記事で、国内外のクラウドソーシング4事業者を公表されている数字で並べてみた。そこから簡単な考察としてこの事業が時間のかかりそうなこと、公共性の高いものになる可能性の高いことを書いた。今回はこの4事業者の内、国内2事業者の代表者にインタビューを交えてその課題の解決方法や考え方についてまとめてみる。初回はクラウドワークス代表取締役の吉田浩一郎氏だ。 吉田氏にはこれまでも何度かインタビューで事業の課… Takeshi Hirano 2014.08.15
ニュースとコラム 新商品キュレーションメディアの「Kolor(カラー)」がクラウドワークスとのサービス連携を開始 Crowdworks(クラウドワークス) Interest Marketing Kolor ソーシャルメディア 新商品キュレーションメディアの「Kolor(カラー)」を運営するインタレストマーケティングは今日、クラウドワークスとのサービス連携を発表し、クラウドワークスから Kolor へのユーザ送客を開始した。これにより、クラウドワークス上で仕事をしているユーザが Kolor 上に投稿されたコンテンツに反応することで、収益を上げることが可能になる。 Kolor は Facebook アカウントから登録ユーザ… Masaru IKEDA 2014.08.15
「新しい働き方」を担う企業はどうあるべきかーー国内外の4事業者からみるクラウドソーシング事業考 Crowdworks(クラウドワークス) Lancers(ランサーズ) クラウドソーシング 「クラウドソーシング」というサービス、ビジネスモデルは定義が難しい。 例えば世界の課題をオンラインで解決するINNOCENTIVEのようなものもアイデアのクラウドソーシングと言えるし、デザイン作業に特化した99designsももちろんこのカテゴリに入る。 日本国内で言えばリクルートが実施しているC-teamもそうだし、gengoやConyacのような翻訳、CrevoやViibarといった動画、KA… Takeshi Hirano 2014.08.14
ニュースとコラム クラウドワークス、リクルート投資子会社に第三者割当増資を実施、登録者数は20万人を突破 Crowdworks(クラウドワークス) fundraise(調達) クラウドソーシング 一部の報道機関が伝えている通り、クラウドワークスは8月8日、リクルートホールディングスの投資会社に対して実施した第三者割当増資の発表をする。(8日追記:発表されました)金額は非公開だが数千万円規模、日経の報道では増資後の出資比率は2%前後となるとし、両者は共同で新サービスの開発を手がけることになるという。 2014年5月に代表取締役の吉田浩一郎氏を取材した際、オンラインで働く方(受注側)の数は16… Takeshi Hirano 2014.08.08
イベントレポート 起業家の失敗談から学べる「FailCon」が6月18日(水)に日本で初開催:nanapi、Digg、CrowdWorksなど国内外の創業者が明かす Crowdworks(クラウドワークス) Digg FailCon nanapi(ナナピ) 来たる6月18日(水)、日本初となる起業家の失敗談をテーマにしたカンファレンス「FailCon」が開催されます。メディアやイベントなどでサクセスストーリーや美談ばかりにフォーカスが当たる中、失敗談を通して参加者により多くの学びを提供し、成功に導くことを目的としたイベントです。 2009年にサンフランシスコで誕生し、その後、フランス、オーストラリア、ブラジルなど世界12都市で開催されるFailCon… Yukari Mitsuhashi 2014.06.05
ニュースとコラム ものづくりにもクラウドソーシングの流れーークラウドワークスが「メイカーズワークス」開始 Crowdworks(クラウドワークス) クラウドソーシング コマース メイカーズワークス 本誌取材に対して今年度の年間流通額が20億円規模に到達する見込みと話してくれたクラウドワークスだが、彼らが次に攻めるのは製造業だった。 クラウドワークスは6月2日、リアルなものづくり関連の企画、設計、検証、販売などに関する仕事と人材をマッチングさせるクラウドソーシング「メイカーズワークス」を公開した。対象となるのは発注側として製造業や建築業の事業者、受注側としてプロダクトデザイナーやCAD設計者な… Takeshi Hirano 2014.06.02