ニュースとコラム アドテクはスタートアップ・技術者・広告にまたがる領域にーー「AES 2014」レポート Ad Engineering Summit 2014 CyberAgent(サイバーエージェント) マーケティング アドテクノロジーは、ビジネス的にもテクノロジー的にも注目の領域。最近では2010年に創業したフリークアウトがマザーズに上場しており、スタートアップと広告にまたがっている領域としてもアドテクノロジーは注目の分野だ。 2014年5月15日(木)、16日(金)の2日間,東京ミッドタウンホールで、サイバーエージェントが主催する国内最大級のアドテクノロジーカンファレンス「Ad Engineering Sum… Junya Mori 2014.05.26
ニュースとコラム サイバーエージェントが「スタートアップ版あした会議」を開催、〝K点越え〟のスタートアップ5社が決定 CyberAgent(サイバーエージェント) 藤田ファンド 先週末、東京郊外のホテルで「スタートアップ版あした会議」が開催された。オリジナルの「あした会議」はサイバーエージェントのCEO藤田晋氏が、社員から同社の〝あしたを担う事業〟を募るために開催している週末会議で、その様子は藤田氏のブログに詳しい。今回開催されたのは、そのスタートアップ版。意欲あるスタートアップが集まり、サイバーエージェントやサイバーエージェント・ベンチャーズの役員らがメンターを務め、休… Masaru IKEDA 2014.03.22
ニュースとコラム サイバーエージェントが、ニューヨーク発の自動車連携デバイス開発スタートアップDash Labsに出資 CyberAgent(サイバーエージェント) Dash Labs fundraise(調達) ロボティクス ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 日本のサイバーエージェントは今日(原文掲載日:3月5日)、自動車向けの FitBit のようなものを開発していると言われる、ニューヨークのスタートアップ Dash Labs に出資したと発表した。出資に関わる詳細は明らかにされていない。 Dash は、スマートフォンと自動車を Bluetooth で接続できる、低価格… Rick Martin 2014.03.06
ニュースとコラム サイバーエージェントがビジネスパーソン向けの有料ブログマガジン「B.L.G.(ビーエルジー)」をローンチ BLG CyberAgent(サイバーエージェント) サイバーエージェント(東証:4751)は15日、若手のビジネスパーソンを対象にした、会員制のブログマガジン「B.L.G.(ビーエルジー)」をローンチしたと発表した。 B.L.G. は Business Leaders Guide とブログのダブルミーニングで、8bitNews を主宰するジャーナリストの堀潤氏、プレミアム家電ブランド amadana を展開する実業家の熊本浩志氏、クラウドワークス … Masaru IKEDA 2014.01.15
ニュースとコラム BASEがサイバーエージェントから2億円の資金調達ーー藤田ファンド一号案件に BASE(ベイス) CyberAgent(サイバーエージェント) fundraise(調達) 藤田ファンド サイバーエージェントの通称「藤田ファンド」(リンク先はCNET JAPAN)一号案件はBASEだった。 無料でインスタントにコマースを開始できるBASEは10月23日、サイバーエージェントを引受先とする第三者割当増資の実施を発表した。金額は総額2億円で払込日は10月末日の予定。冒頭の通り、本案件はミドル・レイターステージを主にターゲットとするサイバーエージェント投資事業本部での一号案件となる。 ま… SCORE 2,608 Takeshi Hirano 2013.10.23
ニュースとコラム 1000万ユーザーを超えたLINE Playは、アメーバピグにとって障害となるか ameba ameba pigg CyberAgent(サイバーエージェント) LINE LINE Play メッセージング ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 今週はじめに登録ユーザー数が2億人というマイルストーンに達したLINEは、バーチャルな世界をつくるアプリケーション「LINE Play」が、リリースから8ヶ月で世界1000万ユーザーを達成したことを発表した [1],。 LINE Playは、1500万ユーザーを持つサイバーエージェントのバーチャル空間サービス「アメー… SCORE 1,056 Rick Martin 2013.07.26
ニュースとコラム Q&AサービスのQixilが著名人に相談できるキャンペーンを開始、回答者第1弾はサイバーエージェント藤田晋社長 CyberAgent(サイバーエージェント) pitapat Qixil ソーシャルメディア 東京のスタートアップ Pitapat は、同社の実名制Q&Aサービス「Qixil」上で、期間限定の著名人に質問できるキャンペーンを展開すると発表した。第1弾の回答者は、サイバーエージェント代表取締役社長の藤田晋氏がと務める。このキャンペーンは「藤田晋のなんでも相談所」と名付けられ、7月17日(水)〜23日(火)に寄せられた質問のうち、藤田氏が選んだ10問について回答するものだ。 サイバーエ… Masaru IKEDA 2013.07.17
ニュースとコラム サイバーエージェントからリリースされた、赤ちゃん写真専用のデコアプリ「baby days」 Baby Days CyberAgent(サイバーエージェント) エンターテインメント ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 本稿は、日本のキュートなアプリシリーズ (RSS) の一部だ。日本のモバイル業界から生まれる、〝カワイイ〟のサクセスストーリーを検証してゆく。 このところ、いくつかのキュートな日本のアプリを見て来たが、赤ちゃんの写真を共有するデコアプリほど、キュートなアプリを見つけるのは難しいだろう。サイバーエージェントの baby… Rick Martin 2013.06.26
フードジャーナルアプリBurpple、3,300以上の都市でサービスを展開、さらにBurpple Exploreをローンチ Burpple CyberAgent(サイバーエージェント) snapdish 【翻訳 by Conyac】【原文】 シンガポールのソーシャルフードジャーナルアプリ「Burrple」が新たなプロダクト「Burpple Explore」をローンチし、ユーザー統計のいくつかを公開した。 統計 公式ローンチして6ヶ月、Burppleがついにユーザー統計の一部を公開した。最新のニュースレターによると、Burppleは世界115ヶ国3,300以上の都市でサービスを展開している。同サービ… e27 2012.12.14
ニュースとコラム CyberAgent Venturesがインドネシアのオンライン・ベビー用品販売業者「Bilna」に出資 Bilna CyberAgent(サイバーエージェント) fundraise(調達) 【翻訳 by Conyac】 【原文】 日本のインターネット会社CyberAgentの子会社であるベンチャーキャピタルCyberAgent Venturesは、インドネシアにあるベビー用品のeコマース「Bilna」への出資を発表した。取引条件は明らかにされていない。 Ferry Tenka氏、Jason Lamuda氏、Eka Himawan氏からなるBilnaを運営するチームは、2011年4月G… Tech in Asia 2012.12.13