ニュースとコラム 自律運転時代の「道路ビックデータ」をビジネスにせよーーソフトバンクが米国で「i-Probe」設立 i-Probe Paul Sawers(VentureBeat 執筆・寄稿者) アナリティクス ソフトバンク ロボティクス ソフトバンクは日系企業2社と合弁会社を設立し、米国におけるロードメンテナンスプログラムを支援することを発表した。コネクテッドカーから収集するリアルタイムなデータを利用し実施される。 新会社は「i-Probe」と呼ばれ、建設会社PCKKの子会社として設立された。今年3月にソフトバンク、PCKK、エンジニアリングサービス会社Oriental Consultants Global(OCG)の3社が共同出… SCORE 1,681 VentureBeat 2020.06.03
ニュースとコラム 中国版スーパーシティを標榜する杭州市、新型コロナ収束後も健康コードシステムの拡大使用を検討——市民はプライバシー侵害や差別助長を懸念 Alibaba(阿里巴巴) アナリティクス ヘルスケア 中国東部に位置する杭州市の政府当局は、パンデミック対策の健康コード(健康碼)システムを長期使用することを提案した。これは国のロックダウン期間中に市民の健康リスクを診断するという目的をはるかに超えており、ユーザのプライバシーに対する懸念をさらに深めている。 重要視すべき理由:新型コロナウイルス流行のピーク時に、中国全土においてローカルの「健康コードシステム」が急速に導入されたことで、今後の健康監視の… SCORE 2,523 TechNode 2020.06.02
ニュースとコラム インドネシアのビッグデータスタートアップBonza、East Venturesからシード資金を調達——コロナ禍、実効再生産数算出で抑制に貢献 Bonza fundraise(調達) アナリティクス 人工知能 Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。 AI の調査研究と社会実装のギャップの解消を目指すインドネシアのビッグデータ分析スタートアップ Bonza は、East Ventures からシード資金を調達した。調達額は非開示。… SCORE 1,017 Tech in Asia 2020.06.02
ニュースとコラム フードデリバリの「最適ルート」を探せ!ーー需要高まる“物流A/Bテスト”に商機あり nextmv アナリティクス コマース withコロナの現在、EC市場が急成長しています。それに伴い、配達サービス強化が急務になりました。人員を最小限にしてオンライン上だけで店舗展開、在庫スペースと配達拠点だけを持つ「バーチャル店舗」の機運が高まっていると感じます。 多くの事業者が、仕入れ・在庫管理・配達だけを担い、オンラインで広告する「スマート店舗経営」スタイルの良さに気が付くでしょう。この流れは実店舗を持つ大変さを知っている人にとっ… SCORE 1,964 Takashi Fuke 2020.05.30
ニュースとコラム 位置情報から人流を推定する「LocationMind」、個人投資家ら4億円出資 fundraise(調達) LocationMind アナリティクス 人工知能 位置情報技術の社会実装を目指す「LocationMind」は5月15日、エンジェルラウンドで4億円の第三者割当増資を実施した。引受先には三菱総合研究所、吉銘、マリモホールディングス、および複数名の個人投資家が参加している。なお、出資した個人投資家の氏名は公表されていない。 LocationMindは東京大学の柴崎亮介研究室で開発された位置情報技術の社会実装を目指す企業。「位置情報ビッグデータを用い… SCORE 2,027 BRIDGE 編集部 2020.05.21
2_Canvasセクション ニュースとコラム Intelが自動運転車の開発に向け、都市移動データ企業「Moovit」を9億ドルで買収 fundraise(調達) Intel moovit Paul Sawers(VentureBeat 執筆・寄稿者) アナリティクス ロボティクス Intelは、イスラエル発の都市モビリティスタートアップMoovitを9億ドルで買収した。同ニュースは、日曜日にイスラエルの地元のメディアCalcalistによって初めて報じられた。今日のプレスリリースにて、同社は買収の理由を、将来的に自動運転タクシーサービスのローンチを見据える傘下の高度自動運転システム提供企業「Mobileye」を支援するためだと説明している。 半導体チップの巨人Intelは、… SCORE 1,643 VentureBeat 2020.05.08
ニュースとコラム データセキュリティのAcompany、epiST Venturesから資金調達 Acompany fundraise(調達) SeDi Computation Web3 アナリティクス データセキュリティの研究開発するAcompanyは、4月6日、epiST Venturesを引受先とする増資を公表した。ラウンドはシードで公表している調達金額は数千万円。合わせて、epiST Ventures代表の上村崇氏がアドバイザーに就任する。今回の出資は、epiST Ventures 1号ファンドからの初の出資。 同社は名古屋大学及び名古屋工業大学の認定スタートアップで、分散型セキュアデータ… BRIDGE 編集部 2020.04.16
インタビュー ニュースとコラム AI自身をサイバー攻撃から守れーーAIセキュリティ「ChillStack」にDEEPCOREが出資 ChillStack アナリティクス 人工知能 ニュースサマリ:AIでセキュリティを進化させる「ChillStack」は3月31日、第三者割当増資の実施を公表した。引受先となったのはAI特化インキュベータのDEEPCORE。シードラウンドで、調達した資金は3,000万円。本調達資金を使ってシステムの開発・改良、ビジネスサイドやバックオフィスを担える人材の採用を進める。 ChillStackの創業は2018年11月。現在はAIを用いた不正ユーザー… SCORE 19,556,070 Shun Sasaki 2020.03.31
ニュースとコラム 新型コロナを5分で診断、ポータブル検査機器にFDAが緊急利用許可を発行 Abbott アナリティクス ヘルスケア ピックアップ:ABBOTT LAUNCHES MOLECULAR POINT-OF-CARE TEST TO DETECT NOVEL CORONAVIRUS IN AS LITTLE AS FIVE MINUTES ニュースサマリ:イリノイ州で医薬品およびヘルスケア製品の製造を手掛ける「Abbott」は3月27日、米国食品医薬品局(FDA)から緊急利用許可(EUA)を発行し、新型コロナウイルス(… SCORE 10,413 Shun Sasaki 2020.03.31
ニュースとコラム エネルギーのインターネット(IoE)サービス「NextDrive」、ARMなど10億円から資金調達 Internet of things NextDrive アナリティクス エネルギーのインターネット(IoE)サービスの展開をしているNextDriveは3月17日、シリーズBラウンドの増資として、ARM IoT FundとAlibaba Taiwan Entrepreneurs Fund等から1000万ドル(約10億円)の資金調達を公表している。 同社は2013年に創立したIoEプラットフォームを提供する企業。インターネットとソフトウェア・ハードウェア技術を統合し、電… SCORE 1,435 BRIDGE 編集部 2020.03.30