ニュースとコラム 誰もが平等に挑戦できる「42 Tokyo」始動ーー学費無料のエンジニアスクール、DMMが主導 42 42 Tokyo DMM 教育 ピックアップ:【日本初】フランス発エンジニア養成機関 一般社団法人「42 Tokyo」を設立。 ~2019年11月7日に第1期生募集開始、2020年4月に開校予定~ ニュースサマリー:DMM.comは11月13日、フランスのエンジニア養成機関「42」の東京校として一般社団法人「42 Tokyo(フォーティーツートウキョウ)」の設立を発表した。11月7日より応募を開始し、その後3回に及ぶ試験を経て2… SCORE 43,656 souta watanabe 2019.11.14
インタビュー 2000億円を生み出した事業拡大の方程式ーーDMM No.2、村中氏に聞く「DMM流、人づくりの未来」 DMM グループ売上高2114億円(2018年2月期)、サービス利用者数2900万人。石川県で始まった物流業を起点に1999年からデジタル領域への事業展開を開始。そこから約20年近くかけ、現在は40を超える事業体に成長した。 合同会社DMM.comーーこの、国内屈指となったマンモスインターネット企業で昨年から最高執行責任者を任されているのが村中悠介氏だ。2018年6月の合同会社後、CxO体制移行時にCOO… SCORE 19,977 Takeshi Hirano 2019.01.30
ニュースとコラム DMM次期社長にピクシブ創業者の片桐孝憲氏が就任へ——ピクシブは現副社長の永田氏・執行役員の伊藤氏らが続投 #IVS16F DMM Infinity Ventures Summit 2016 Fall IVS pixiv 本稿は、12月6日〜7日、京都で開催されている Infinity Ventures Summit 2016 Fall の取材の一部である。 12月6日19時20分更新:本稿初出時、伊藤浩樹氏の肩書を取締役としましたが、ピクシブからの発表修正に沿い、執行役員に修正しました。 DMM 取締役会長の亀山敬司氏は6日、京都で開催されている Infinity Ventures Summit 2016 Fal… SCORE 1,280 Masaru IKEDA 2016.12.06
DMM.make、ハードウェアスタートアップの製品を世界展開するための商流確保や販路拡大支援を行うDMM.make SELECTIONをスタート DMM DMM.make AKIBA ガジェット これまで、DMM.makeでは3DプリントサービスやDMM.make AKIBAなど、モノづくりの試作開発やハードウェアスタートアップ支援の環境など、さまざまフェーズをサポートするサービスを展開してきた。DMM.make プロデューサーの坂口秀之氏は「3Dプリントサービスは、リリース当時はモノづくりの分野において目新しいものでしたが、今では月間で数千点以上もの注文が入るほどになっています。そのなか… Eguchi Shintaro 2015.08.27
DMM.make が Adobe Photoshop CC に対応する3Dプリントプロファイルを開発 Adobe DMM Photoshop ガジェット DMM.comが運営する「DMM.make」が「Adobe Photoshop CC」に対応する3Dプリントプロファイルを開発した。この3DプリントプロファイルはDMM.makeが開発し、アドビ米国本社で検証されたものだ。 DMM.makeはPhotoshop CC専用の3Dプリントプロファイルを作成し、Photoshopユーザーへ提供することで、Photoshop CCから直接DMM.makeで… Junya Mori 2014.06.26
ケイズデザインラボ、DAQ、DMM、ものづくりにこだわる3社が共同プロジェクト「222」を開始 DAQ DMM ガジェット ケイズデザインラボ 3Dデータのハンドリングで豊富な経験をもつケイズデザインラボ、iPhone用ケースを次々と発表しているブランド「SQUAIR」を提供するDAQ、ものづくりのプラットフォームを提供するDMM.comの3社が協同でプロジェクト「222」を開始した。 共同プロジェクトの最初の企画では、DAQの「SQUAIRカービシャスバンパー」の設計データから、3Dプリント用のデータモデリングをケイズデザインラボが行い… Junya Mori 2014.06.26