インタビュー ニュースとコラム 勝てるアプリ、成長に必要な7つのポイントーーReproとグッドパッチがアプリ成長支援で提携 Goodpatch repro マーケティング スタートアップのみならずスマホアプリをビジネスチャネルとして選択肢に加えることがごく当たり前の時代。マーケットが拡大すれば、当然それらをグロースさせるノウハウも蓄積が進むわけで、一定の勝ちパターンなるものも見えてきたーー そんな話を聞いたので取材に行ってきた。訪問先は代々木に拠点を構える「Repro」だ。 Reproは2015年4月に公開のアプリの成長支援ツールで、2018年5月時点で世界59カ国… Takeshi Hirano 2018.07.11
ニュースとコラム グッドパッチ、デザイナー特化キャリア支援サービス「ReDesigner(リデザイナー)」を開始——人材輩出で企業のUI/UXチーム立ち上げを支援 Goodpatch ReDesigner マーケティング デザインファームのグッドパッチは23日、デザイナーに特化したキャリア支援サービス「ReDesigner(リデザイナー)」をローンチした。同社の顧客である大企業やスタートアップにデザイナーを人材紹介することで、顧客社内における UI/UX チームの立ち上げを支援する。 グッドパッチ代表取締役の土屋尚史氏によれば、業界全体においてデザインの重要性が高まる中で、同社の「クライアントのペインポイント」はデ… SCORE 2,794 Masaru IKEDA 2018.05.23
ニュースとコラム グッドパッチ、シリーズCラウンドでSBIインベストメントと三井住友海上キャピタルから4億円を資金調達 fundraise(調達) Goodpatch マーケティング 経済デジタル化 東京、ベルリン、台北に拠点を置くUX/UI デザインエージェンシーのグッドパッチは26日、シリーズCラウンドで SBI インベストメントと三井住友海上キャピタルから総額4億円を調達したことを明らかにした。同社にとっては、2013年12月の1億円(シリーズAラウンド)、2016年2月の4億円(シリーズBラウンド)に続く3度目の資金調達となる。 SBI インベストメントからは同社の FinTech フ… SCORE 1,391 Masaru IKEDA 2017.04.26
ニュースとコラム グッドパッチCEOが語る「組織が急成長するときに、起業家が気をつけるべきこと」 Goodpatch 人材 本稿は、東京に拠点を置くUIデザインエージェンシー「グッドパッチ」の代表取締役社長の土屋尚史氏の個人ブログ「Like a Silicon Valley」より、許可を得て編集・加筆の上で転載しています。原文はこちら、『2015年を振り返る』。 グッドパッチとしては去年は念願の海外オフィスとしてベルリンにオフィスを出す事ができたし、Prottとアットホームとの共同事業のTALKIEがグッドデザイン賞を… SCORE 1,044 BRIDGE Contributors 2016.02.11
ニュースとコラム グッドパッチが多摩美術大学情報デザイン学科と共同し、UIデザイン教育に関する研究を開始 Goodpatch Prott 先日、ベルリンにオフィスを開いたグッドパッチが今年度より多摩美術大学情報デザイン学科との産学共同研究としてプロトタイピングツールを用いたUIデザイン教育に関する研究を開始した。 この研究では、グッドパッチが開発するプロトタイピングツール「Prott」を大学の授業に導入。プロトタイピングツールを活用したデザイン演習を行ないながら、デザイン手法と教育方法を探求することを目的としている。 グッドパッチは… Junya Mori 2015.05.16
インタビュー デザイナーが働きやすい組織をどうデザインするかーーグッドパッチ執行役員にUXデザイナーの藤井幹大氏が就任 Goodpatch マーケティング ドイツ・ベルリンにオフィスを開設することを発表し、グローバル展開に乗り出したUIデザインエージェンシーのグッドパッチ。現在、グッドパッチは50名以上のメンバーが働いているが、これまで役員は代表の土屋尚史氏1人だった。 海外展開への本格化に合わせて、社内の体制にも変化があった。ベルリンオフィスの代表となるボリス・ミルコヴスキー氏が執行役員に就任した他、東京オフィスにも新しく藤井幹大氏が執行役員として… SCORE 1,285 Junya Mori 2015.04.16
ニュースとコラム UIデザインエージェンシーのグッドパッチがベルリンに初の海外拠点を開設、海外展開を本格化 Goodpatch Prott 東京に拠点を置くデザイン会社グッドパッチが、本日初の海外拠点となる「Goodpatch Berlin」をドイツ・ベルリンに開設することを発表した。ベルリンオフィスの代表は、新しくグッドパッチの執行役員に就任したボリス・ミルコヴスキー氏が務める。 グッドパッチは、UIデザインに特化したデザインエージェンシー。過去に、ニュースアプリ「Gunosy」や家計簿アプリ「MoneyForward」などのUIデ… Junya Mori 2015.04.15
ニュースとコラム グッドパッチが提供するプロトタイピングツール「Prott」がApple Watchアプリに対応 Goodpatch Prott グッドパッチが運営しているプロトタイピングツール「Prott」が対応デバイスにApple Watchを追加したことを発表した。 Prottはモバイルサイトやアプリを開発するチームのために作られたプロトタイピングツール。アプリの画面の手描きスケッチや画像ファイルを読み込み、操作や画面遷移を実際のアプリのように設定することで、簡単にプロトタイプを作成できるようにしている。 iOSアプリ、デスクトップア… Junya Mori 2014.12.10
ニュースとコラム Goodpatchがプロトタイピング・ツール「Prott」を正式ローンチ——IDEO、Yahoo、DeNAなどが社内に導入 Goodpatch Prott Goodpatch が2014年4月からβ版公開していたプロトタイピング・ツール「Prott」が本日正式ローンチし、あわせて、iOSおよびMac/Windows アプリとしての提供も開始された。また、Slack や Hipchat といった、社内コミュニケーション・ツールとも連携が可能になり、プロジェクトの更新にあわせて、その更新内容が開発チーム内で円滑に共有できるようになった。 また、同社は今回… Masaru IKEDA 2014.10.01
ニュースとコラム 〈東京スタートアップ・オフィスツアー〉正式ローンチを目前に控え、プロトタイピング・ツール「Prott」の開発に勤しむGoodpatch Goodpatch Tokyo Office Tour マーケティング ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 本稿は、「東京スタートアップ・オフィスツアー」シリーズの一部だ。 UI/UX 改善のソリューション提供を専業とする Goodpatch を以前取材したのは、昨年12月のことだ。同社はその頃、デジタルガレージ(東証:4819)の投資子会社 DG Incubation から1億円を資金調達した。 当時、Goodpatch… Masaru IKEDA 2014.08.22