ニュースとコラム IBMとブロックチェーンの今: 企業が日常的に利用するように(5/5) Chris O'Brien(VentureBeat 執筆・寄稿者) IBM IBMとブロックチェーンの今 企業のブロックチェーン利用 (前回からのつづき)これらのプロジェクトを通じてブロックチェーンの実行可能性を確立してきたIBMは、現在、企業ユーザーへの提案を加速させている。 IBMはそのグローバル・ビジネス・サービスを通じて、企業が独自のブロックチェーン・プラットフォームを立ち上げるために協力しており、これまでに100件以上のケースを開発してきたという。Rennie氏はこう言及する。 「ブロックチ… SCORE 1,390 VentureBeat 2021.01.25
ニュースとコラム IBMとブロックチェーンの今:Marsekと進める海運業へのブロックチェーン導入(4/5) Chris O'Brien(VentureBeat 執筆・寄稿者) IBM IBMとブロックチェーンの今 (前回からのつづき)またIBMは、Marsekと連携してTradeLensと呼ばれる海運業に対するブロックチェーンの導入を推進している。ポートのオーナー、コンテナ企業、物流会社、税関職員、荷主などを一つにまとめスマートコントラクトをベースとした取引プラットフォームとなっている。同業界は未だに電話やファックスが主なコミュニケーションツールなため、大きな一歩であると言える。 Renni氏は取り組みにつ… SCORE 1,410 VentureBeat 2021.01.19
ニュースとコラム IBMとブロックチェーンの今:Walmartらと取り組む「Food Trust Network」(3/5) Chris O'Brien(VentureBeat 執筆・寄稿者) IBM IBMとブロックチェーンの今 Food TrustNetwork (前回からのつづき)確かにHyperledgerはプラットフォームとして見られることも多いが、IBMはツールをただ作るだけでは十分でないと判断した。IBMでは、ブロックチェーンで何をすることができるのかまで表現し実証することで技術に対する信頼を獲得できるのではと考えている。そのため、IBMでは多くの業界で活用できるブロックチェーンのプロジェクトを中心に扱っている… SCORE 2,575 VentureBeat 2021.01.19
ニュースとコラム IBMとブロックチェーンの今:ブロックチェーン導入の課題(2/5) Chris O'Brien(VentureBeat 執筆・寄稿者) Hyperledger IBM IBMとブロックチェーンの今 HyperledgerとIBM (前回からのつづき)ブロックチェーンは分散システムを活用し、システム内におけるトランザクションの透明性を高めることが可能だ。加えて、個々の商品の識別をすることも可能なため、商品の偽造などの不正行為などを把握することができる。IBMのブロックチェーンに対する取り組みはHyperledgerがが挙げられるだろう。これは、Linux Foundationのオープンソースで… SCORE 1,987 VentureBeat 2021.01.12
ニュースとコラム IBMとブロックチェーンの今:ブロックチェーンはDXを加速させる重要なツール(1/5) Chris O'Brien(VentureBeat 執筆・寄稿者) IBM IBMとブロックチェーンの今 ブロックチェーンは暗号化やコンセンサスなどの難解な用語が多く、ITのマネージャーであっても混乱することが多い。しかし2020年、IBMがブロックチェーンをエンタープライズ向けにフォーカスさせメリットを伝えることで、多くの企業が導入に向け大きく前進している。同社が提唱する利点には、信頼性と透明性に基づく大規模かつ安全なネットワークデータ共有環境が特に強調されている。デジタルトランスフォーメーションに… SCORE 1,842 VentureBeat 2021.01.12