ニュースとコラム IVP LP Summit〜中国&アジアにおける、潜在的な消費者ニーズを掘り起こすスタートアップ3選 Headline Asia(旧Infinity Ventures) IVP LP Summit 2014 Spring コマース 先頃、筆者は Infinity Venture Partners(以下、IVP と略す)が深圳で開催した LP Summit に帯同する機会を得た。 LP Summit は年に数回、IVP が LP(ファンド出資者)を対象に投資先スタートアップを直接紹介する機会で、深圳での LP Summit には、IVP のポートフォリオの中から、特に興味深い中国や台湾のスタートアップが顔を揃えた。(前回の北京… Masaru IKEDA 2014.05.10
ニュースとコラム 中国のネット巨人Tencent(騰訊)本社を訪ねて〜プロジェクト責任者が語る、WeChat(微信)金融の今後と、アプリストア巻き返しの秘策 IVP LP Summit 2014 Spring Tencent(騰訊) WeChat/Weixin(微信) コマース 中国のインターネット企業の多くが北京に本社を構えているのかと思いきや、実はそうではない。Alibaba(阿里巴巴)はアジアのベニスと言われる杭州に、ゲーム大手の Shanda(盛大遊戯、NASDAQ:GAME)は上海に、そして、深圳には、この国のネット巨人 Tencent(騰訊)の本社がある。 3月18日からの3日間、筆者は Infinity Venture Partners(以下、IVP と略す… SCORE 1,786 Masaru IKEDA 2014.04.06
ニュースとコラム IVP LP Summit〜中国・深圳のハードウェア専門インキュベータ「HAXLR8R(ハクセラレータ)」を訪ねて HAX Headline Asia(旧Infinity Ventures) IVP LP Summit 2014 Spring SOSV 香港から程近い中国・深圳は、かねてから世界の工場の異名を持つ。この地には、EMS (Electronics Manufacturing Service) と呼ばれる電子製品の生産受託会社がひしめきあい、大手・中小の電機メーカーはもとより、近年では「ハードウェアをやるなら、深圳に行け」というのが、スタートアップ界の合い言葉だ。 3月18日からの3日間、筆者は Infinity Venture Par… Masaru IKEDA 2014.04.01