ニュースとコラム Intel、クラウドストレージ・スタートアップのBitcasaを買収 Bitcasa fundraise(調達) Intel Jordan Novet (VentureBeat 執筆・寄稿者) クラウドストレージ・スタートアップの Bitcasa は今日(原文掲載日:1月5日)、今起きていることには何も言及しないまま、ホームページに別れのメッセージを投稿した。実際には、Bitcasa は Intel に買収されたことが判明した。 本件に詳しい情報源によれば、今回の買収はクローズドな状態で行われており、買収金額は速やかには明らかになっていない。 Bitcasa の CEO Brian Ta… VentureBeat 2017.01.10
ニュースとコラム Super Mario Run 最初の24時間で500万ドルを稼ぎ出す【調査報告】 Jordan Novet (VentureBeat 執筆・寄稿者) エンターテインメント あなたがマリオになって iPhone でコインを集めている間に、任天堂は大量のキャッシュを溜め込んでいたようだ。 調査会社 Sensor Tower によると、Super Mario Run は公開後24時間で500万件のダウンロードを記録し、約500万ドルの収益を上げたという。これは競合データ会社の Apptopia が今日(編集部注:原文掲載日は12月16日)発表したものよりもはるかに大きなダ… VentureBeat 2016.12.18
ニュースとコラム コンテナ型仮想化技術の「Docker」、P2Pファイル転送アプリの「Infinit」を買収しオープンソース化へ Docker fundraise(調達) Infinit Jordan Novet (VentureBeat 執筆・寄稿者) Docker は、多数のマシンにデプロイ可能なコンテナにコードをパッケージングできる、オープンソース・ソフトウェアを推進するスタートアップだ。同社は今日(12月6日)、ファイル転送アプリの「Infinit」を買収したと発表した。 そうだ、Docker は消費者に馴染みのあるアプリ開発会社を買収した。Infinit は、ファイルを他のデバイスと同期し、他のユーザに送信することができるアプリだ。 しか… VentureBeat 2016.12.12
ニュースとコラム AWS、Alexaを強化するボットフレームワーク「Amazon Lex」をローンチ Amazon Jordan Novet (VentureBeat 執筆・寄稿者) re:Invent 人工知能 ついにこの時がきた。ディープラーニングとよばれるある種の人工知能(AI)に対する関心がここ数年高まっていたところ、世界最大のパブリッククラウドインフラプロバイダーの Amazon Web Services(AWS)は本日(11月30日)、ディープラーニングを活用する初の Amazon AI サービスを発表した。 ディープラーニングとは一般的に、写真など大量のデータで人工の神経ネットワークをトレーニ… VentureBeat 2016.12.08
ニュースとコラム VR ビデオコンテンツのハブを目指した「Vrideo」がシャットダウンへ Jordan Novet (VentureBeat 執筆・寄稿者) Vrideo メタバース バーチャルリアリティビデオのハブになることを狙ったスタートアップの Vrideo は本日(原文掲載日:11月21日)、シャットダウンすることを発表した。 Vrideo は、Oculus Rift、SteamVR、PlayStation VR など、いくつかの VR プラットフォーム用のアプリを提供していた。 また、Google Cardboard ヘッドセットと Samsung GearVR で動… VentureBeat 2016.11.25
ニュースとコラム 世界中の API を検索・テストできるマーケットプレイス「RapidAPI」がアンドリーセン・ホロウィッツから350万ドル調達 fundraise(調達) Jordan Novet (VentureBeat 執筆・寄稿者) RapidAPI コマース 開発者が利用可能なアプリケーション・プログラミング・インターフェイス(API)を簡単に見つけて、テストし、配信ができるマーケットプレースを提供する RapidAPI は、本日(注:原文掲載日は11月21日)シードラウンドで350万ドル調達したことを発表した。 RapidAPI の創設者兼最高経営責任者の Iddo Gino氏は、同社を立ち上げるためにイスラエル工科大学をドロップアウトし、初期バージ… VentureBeat 2016.11.24
ニュースとコラム タスク管理ツールの Asana が Trello の競合となるボード機能を発表 Asana Jordan Novet (VentureBeat 執筆・寄稿者) trello タスク管理ツールを開発するスタートアップ Asana は本日(注:原文掲載日は11月15日)、作業の進行状況を視覚的に伝えるリストとカードを使用して、ボード上のプロジェクトに関わるすべてのタスクをユーザーが追跡できるようにする Boards という機能を発表した。 競合であるスタートアップ Trello はカンバンボードと呼ばれる機能を提供したことで人気が高まったのだが、Asana は自社サービス… SCORE 1,885 VentureBeat 2016.11.18
ニュースとコラム 右肩上がりで成長中のSlack、DAUは400万を突破し有料ユーザーは125万に Jordan Novet (VentureBeat 執筆・寄稿者) slack メッセージング チームコミュニケーションアプリのSlackは本日、デイリーアクティブユーザー(DAU)が400万以上に達したこと、今年の5月の300万強から成長していることを発表した。(編集部注:原文掲載10月20日) さらに、Slackの有料ユーザーは125万であるという。5月時点での有料ユーザー数は93万だった。 本日、Slackは600万のアプリを導入したことも発表した(600万目のアプリはタスク管理アプリ… VentureBeat 2016.10.21
ニュースとコラム Snapchat、批判を浴びた「Auto Advance」機能を削除し「Story Playlist」機能を追加 Jordan Novet (VentureBeat 執筆・寄稿者) Snapchat メッセージング 最近設立されたメッセージアプリ「Snapchat」の開発元 Snap は、自動的にストーリーを再生する Auto Advance 機能の削除に着手したと発表した。この機能は3月に Snapchat に登場するや、Snapchat 上のすべてのフレンドからのストーリーを強制的に見せられるとして批判を浴びた。今回、この機能は取り除かれることになる。 この変更がすぐに反映される Android 版ユーザ… VentureBeat 2016.10.10
ニュースとコラム Yahoo、ポルノ写真の検出に応用できるディープラーニングモデルをオープンソース化 Jordan Novet (VentureBeat 執筆・寄稿者) yahoo 人工知能 今日(9月30日)、Yahoo は画像がポルノ写真かどうかを判定するモデルをオープンソース化する旨のリリースを発表した。 このシステムは、ディープラーニングという、ある種の人工知能技術を使って、(ダーティーイメージなどの)多くのデータをもとに人工ニューラルネットワークをトレーニングし、新しいデータについて推測させようというものだ。現在、2条項BSD ライセンスのもと GitHub 上で入手可能と… VentureBeat 2016.10.07