ニュースとコラム 政治とソーシャル、ザッカーバーグ氏が語る「表現の自由」と“政治広告”の考え方 Facebook Khari Johnson(VentureBeat 執筆・寄稿者) Mark Zuckerberg ※本記事は提携するVentureBeat「Mark Zuckerberg on why the world needs Facebook and the ‘Fifth Estate’」の抄訳になります。原文はこちらから ワシントンDC、ジョージタウン大学Gaston HallにてFacebook CEOのマーク・ザッカーバーグ氏がソーシャルメディアプラットフォームのあり方に関するスピーチを披露した… SCORE 1,601 VentureBeat 2019.10.27
ニュースとコラム Facebook ザッカーバーグ氏が2016年の抱負を公開「自宅に人工知能を取り入れたい」 Facebook Mark Zuckerberg 人工知能 毎年、Facebookの経営という本業以外で個人的な目標を立てているCEOのマーク・ザッカーバーグ氏。ここ数年は、毎月2冊の本を読む、中国語を習得する、毎日新しい人に出会うという目標を掲げてきた。 そんなザッカーバーグ氏が2016年の新たな挑戦をFacebook上で公開した。シンプルな人工知能(AI)を自宅のシステムに取り入れること、そして仕事にAIを活用することだ。 まず、どのようなテクノロジー… Yuki Sato 2016.01.07
ニュースとコラム ザッカーバーグ氏が力説する、外部採用CEOではなくファウンダーCEOであることの利点とは Facebook Mark Zuckerberg 先日、突然の閉鎖で話題になったテックブログ「GigaOm」のファウンダー、オム・マリク氏がFacebook上でマーク・ザッカーバーグ氏宛に投げかけた質問に、ザッカーバーグ氏自身がコメント欄で回答した内容が話題を呼んでいます。 マリク氏は、「Twitterが現在抱える問題は、ウォール街の人々(他の投資家も含めて)がCEOと強い力を持つファウンダーを違う目で見ているという事実にどれだけ起因していると思… Yuki Sato 2015.07.04
ニュースとコラム Facebookのザッカーバーグ氏が雇うのは「自分が部下になってもいいと思う人だけ」 Daniel Terdiman(VentureBeat 執筆・寄稿者) Facebook Mark Zuckerberg スペインのバルセロナでFacebookのCEOであるザッカーバーグ氏が今日(編集部注:原文掲載3月4日)、公の場で発言した。同氏の発言は今週2度目のことで、その中で彼は、強い組織を築くには上手に雇用することが大事であると語った。つまり、自分がその人の下で働きたいと思う人でなければ雇わないということだ。 単純なルールを設けています。直属の部下を雇う場合…その人のためなら働けると自分が思う人だけを雇っ… VentureBeat 2015.03.13