news 中国のO2O大手Meituan(美団)、EVスタートアップのLeading Ideal(理想汽車)に約5億米ドルを出資か fundraise(調達) Leading Ideal(理想汽車) Meituan Dianping(美団点評) マーケティング ロボティクス 中国の電気自動車スタートアップ Leading Ideal(理想汽車)は、Meituan(美団)がリードインベスターを務める5億5,000万米ドルの資金調達をクローズしようとしている。Meituan が、中国国内の新興電気自動車市場で足場を固めようとしている中でのことだ。 重要視すべき理由:Leading Ideal への2回目となる出資は、プラグインハイブリッド車(PHEV)メーカーである Le… SCORE 1,901 TechNode 2020.07.01
news PR Table、企業版タレント名鑑を目指しサービスを「talentbook」にリニューアル&リブランド——既存投資家4社から資金調達も fundraise(調達) PR Table talentbook マーケティング 人材 PR Table は8日、同社が運営してきた企業ブランディング SaaS「PR Table」を「talentbook」にリニューアル及びリブランドした(社名はそのまま、サービス名のみのリブランド)。社員にフィーチャーしたコンテンツが増えていることを反映してのものだ。今回、既存投資家から資金調達したことも明らかになった。 直近の調達ラウンドに参加したのは、STRIVE(以前の調達時は GREE Ve… SCORE 5,471 Masaru IKEDA 2020.06.08
news 動画制作と利用の「民主化」がはじまる viibar エンターテインメント マーケティング 本稿はスタートアップ自身がストーリーを投稿する「POST」記事です 人々のコミュニケーションが大きく変わろうとしています。 感染症拡大防止をきっかけに、人々はビデオ会議で仕事をするようになり、巣篭もりのエンターテインメント需要は、コンテンツの消費を飛躍的に伸ばすことに貢献しました。社会が大きく動き、様々な価値観が見直される中、コミュニケーション手段である動画もまたその役割を拡大させようとしています… SCORE 5,996 BRIDGE Contributors 2020.06.01
news Viibarが広告動画制作から撤退ーーSaaS、ライバー支援事業などに経営資源集中へ viibar エンターテインメント マーケティング 動画制作事業を手掛けるViibarは6月1日、事業ポートフォリオの整理を伝えている。同社が創業時から実施してきた受託型の広告動画制作や広告運用事業から撤退し、成長が期待されるクラウド型ビジネスと、ライバー支援事業、およびメディア企業のデジタル化支援事業の3つに経営資源を集中させる。8月末を目処に撤退を完了させる予定。 また、これに合わせて同社は働き方についても見直しを進め、緊急事態宣言解除後も原則… SCORE 7,371 Takeshi Hirano 2020.06.01
news プロリーグ化するYouTube市場で生き残るには? kamui tracker エビリー マーケティング 本稿はスタートアップ自身がストーリーを投稿する「POST」記事です なぜ今、YouTube市場が過熱しているのか? YouTubeチャンネルの新規開設が増えていて、特にここ最近、タレントやスポーツ選手、ミュージシャンのYouTuberデビューが相次いでいます。例えば「有名人」に分類されるチャンネルのうち、チャンネル登録者数が1万人以上のチャンネルは2020年5月時点で1,178件と、前年同月と比べ… SCORE 8,054 BRIDGE Contributors 2020.05.25
news 1万人以上の「有名人」YouTubeチャンネルは昨年比5割増、巣篭もり需要で企業も熱視線【kamui tracker調べ】 kamui tracker エビリー エンターテインメント ソーシャルメディア マーケティング 動画SNSデータ分析ツール「kamui tracker」を運営するエビリーは5月25日、利用登録者数が1万人を突破したことを公表している。新型コロナウィルスによる感染症拡大防止策で巣篭もり需要が増加し、YouTubeなどのコンテンツアクセスが伸びたことで4月の新規登録者数は前月比で3倍以上に拡大した。 kamui trackerは動画SNSデータの分析ツールとして2016年3月にβ版の提供を開始。… SCORE 20,083 Takeshi Hirano 2020.05.25
news スタートアップがブランドを変えた理由とその方法、BitStarが歩んだ6年間 BitStar マーケティング 本稿はスタートアップ自身がストーリーを投稿する「POST」記事です YouTubeを中心にインフルエンサー関連事業などを展開するBitStarが4月24日、コーポレートアイデンティティ(CI)のリブランディングを実施しました。それに伴い、ロゴや一部のサービス名などと共に、ミッションを「新たな産業・文化を創り人々に幸せや感動を提供する」から「100年後に名前が残る産業・文化をつくる」に変更しています… SCORE 1,551 BRIDGE Contributors 2020.04.24
news 新規事業が倍成長で月商1億円に、6年目のBitStarがブランディングを一新 BitStar ソーシャルメディア マーケティング YouTubeなどを中心に、個人が活躍するインフルエンサー事業が活況だ。業界で先行するUUUMなどに続く形で、形式も実際の人間から仮想化したバーチャルYouTuberなどを展開するスタートアップも大きく調達を重ねている。 この激戦区にあって躍進している企業がある。都内を拠点に展開するBitStarは創業6年目のスタートアップで社員数は120名。インフルエンサーを起用した広告事業で創業し、影響力のあ… SCORE 2,414 Takeshi Hirano 2020.04.24
news リアルタイム共同編集可、クラウドワークスペース「Strap」がβ版登録を開始 Goodpatch Strap マーケティング UI/UXデザインを手がける「グッドパッチ」は4月23日、クラウドワークスペース「Strap」のβ版の利用登録を開始したと発表した。 Strapとは、チームでプロジェクトを進める全ての人向けのクラウドワークスペース。リアルタイムで図解やテキスト情報の共同編集が可能となり、作業・コミュニケーションの効率化を実現するツールだ。テレワークが加速し、同じ場所にいる制約を飛び越えながらプロジェクトを推進する… SCORE 1,302 BRIDGE 編集部 2020.04.24
news オフライン広告プラットフォーム「Bizpa(ビズパ)」運営、シードラウンドでCoral Capitalなどから5,000万円を調達 Bizpa fundraise(調達) マーケティング オフライン広告プラットフォーム「Bizpa(ビズパ)」を展開するビズパは24日、シードラウンドで Coral Capital と小方功氏(ラクーンホールディングス創業者・代表取締役社長)から5,000万円の調達を発表した。 ビズパは2018年12月、CEO の石井俊之氏による創業。石井氏は、B2B マーケットプレイスや掛売り決済で知られるラクーンホールディングスの社員第1号で、同社で取締役副社長を… SCORE 2,886 Masaru IKEDA 2020.04.24