【-CANVAS-】2022/11 インタビュー コロナが与えた影響とは:こころとからだ、テクノロジーができること・スタートアップ座談会(5) 01Booster こころとからだ、テクノロジーができること 明治アクセラレーター 本稿はコーポレートアクセラレーターを運営するゼロワンブースターが運営するオウンドメディア「01 Channel」からの転載記事。 5回に渡りコロナ禍によって影響を受けた「こころとからだ」をテーマに、スタートアップのテクノロジーにどのようなアプローチの可能性があるか整理してきました。最終回はこの領域で実際にスタートアップしている起業家のみなさんを交え、座談会の形で最近の状況、課題、これからの可能性に… 01Channel 2022.11.28
【-CANVAS-】2022/11 ニュースとコラム CBDタンポン検査キットに遠隔の更年期ケアーー3つの注目フェムテック:こころとからだ、テクノロジーができること(4) 01Booster こころとからだ、テクノロジーができること 明治アクセラレーター 本稿はコーポレートアクセラレーターを運営するゼロワンブースターが運営するオウンドメディア「01 Channel」からの転載記事。 (前回からのつづき)今年のグローバルにおけるフェムテックの資金調達は世界的な政情不安、市況の悪さも手伝って2021年に比較して半減したという 見方もあります。 ただ、ここ数年の成長角度が著しく、2020年が通年で 7億ドルほど であったのに対し、 昨年は一気に倍近い成長… 01Channel 2022.11.28
【-CANVAS-】2022/11 ニュースとコラム フェムテックが抱える課題:こころとからだ、テクノロジーができること(3) 01Booster こころとからだ、テクノロジーができること 明治アクセラレーター 本稿はコーポレートアクセラレーターを運営するゼロワンブースターが運営するオウンドメディア「01 Channel」からの転載記事。 (前回からのつづき)2022年10月、六本木である展示商談会が開催されました。「Femtech Fes!(フェムテック・フェス) 2022」と題された会場には世界33カ国から200ものフェムテック関連商品が展示され、会期となった3日間で2,900名の来場者が やってきた… 01Channel 2022.11.25
【-CANVAS-】2022/11 ニュースとコラム メンタルヘルスケアに挑戦する3つのスタートアップ:こころとからだ、テクノロジーができること(2) 01Booster こころとからだ、テクノロジーができること 明治アクセラレーター 本稿はコーポレートアクセラレーターを運営するゼロワンブースターが運営するオウンドメディア「01 Channel」からの転載記事。 (前回からのつづき)スタートアップのデータベース、Crunchbaseを紐解くと、今年11月までにメンタルヘルス領域(ヘルスケア領域でメンタル中心にサービスを提供している未公開企業)で資金調達を実施している企業は約200社ほどにのぼります。 今年に最大規模の調達を実施し… SCORE 1,492 01Channel 2022.11.24
【-CANVAS-】2022/11 ニュースとコラム 食がメンタルヘルスに効く理由:こころとからだ、テクノロジーができること(1) 01Booster こころとからだ、テクノロジーができること 明治アクセラレーター 本稿はコーポレートアクセラレーターを運営するゼロワンブースターが運営するオウンドメディア「01 Channel」からの転載記事。 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が9月、新型コロナウィルス感染症の世界的大流行に「終わり」が見えてきたと 見解を示しました。 2020年4月に日本で最初の緊急事態宣言が発出されてから約2年半。私たちのライフスタイルは大きな影響を受けたのではないでしょうか。 特に… BRIDGE Contributors 2022.11.24