【-CANVAS-】2023/02 ニュースとコラム microverse、2億円をプレシリーズA調達——協業や単独でNFT発IPの立ち上げに注力 fundraise(調達) microverse web3 プロジェクト発の IP/コンテンツを創出する microverse は22日、プレシリーズ A ラウンドで2億円を調達したと発表した。このラウンドに参加したのは、ジェネシア・ベンチャーズ、B Dash Ventures、Cygames Capital、ギフティ(東証:4449)、F Ventures。microverse にとっては、2022年4月に実施したシードラウンドに続くものだ。F… BRIDGE 編集部 2023.02.23
【-CANVAS-】2022/08 インタビュー 【Web3起業家シリーズ】microverse渋谷氏「NFTはファンとアーティストを繋ぐ技術になる」 microverse Web3起業家 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 MUGENLABO Magazine では、ブロックチェーン技術をもとにした NFT や 仮想通貨をはじめとする、いわゆる Web3 ビジネスの起業家にシリーズで話を伺います。Web3 についてはまだバズワードな要素も含んでいるため、人によってはその定義や理解も微妙に異なりますが、敢えていろいろな方々… SCORE 1,022 MUGENLABO Magazine 2022.08.16
【-CANVAS-】2022/07 ニュースとコラム NFTプロジェクト垂直立ち上げサービス「Stella」運営のmicroverse microverse MonthlyPitch 本稿はベンチャーキャピタル、サイバーエージェント・キャピタルが運営するサイトに掲載された記事からの転載 サービス概要:NFTをキーとした web3 プロジェクトの垂直立ち上げサービス「Stella」。ウォレットや暗号資産なしに NFT をファンに配布できます。 Monthly Pitch編集部はココに注目:昨今の盛り上がりもあり、web3 や NFT に関心のある事業者が増えていると予想されます。… SCORE 1,048 Monthly Pitch 2022.07.21
ニュースとコラム 出世払い学校「Microverse」のビジネスモデルを紐解くーーお飾りの“卒業”を打ち壊すスタートアップ(後編) microverse ビジネスモデル 出世払い学校 前編で紹介した出世払い学校「Microverse」や「Lambda School」に代表される新しい教育モデルが登場した背景に、3つのトレンドが挙げられると考えます。具体的には「時代スキルの変化」「カリキュラム革命」「ビジネスモデル変革」の3つ。まずは「時代スキルの変化」から改めて説明しようと思います。 この記事を読まれている社会人の方で、上司や同僚から「それまずググってみた?」とフィードバックを… SCORE 4,506 Takashi Fuke 2019.12.01
ニュースとコラム いま教育現場で起きている100年に一度の大変革ーーお飾りの“卒業”を打ち壊すスタートアップ(前編) microverse 出世払い学校 大学教育 教育市場はユーザー体験の観点から考えれば非常に奇妙な構造をしています。 エンドユーザーである「学生」は、プロバイダーとなる「大学」に多額のお金を支払っているにも関わらず、サービス本体である「授業」が休校になれば喜ぶという不思議な関係で結ばれています。言い換えればレストランで食事を注文した際、事前に注文した食事が運ばれてこなくても一切クレームをせずに喜ぶような状態といえるでしょう。 ユーザーとサービ… SCORE 4,650 Takashi Fuke 2019.11.30