エアコンをスマート化する IoT プロダクト「Nature Remo」を開発する Nature は1日、環境エネルギー投資と DeNA から5億円を調達したことを明らかにした。DeNA からの出資は、先ごろ DeNA から発表された Delight Ventures に出資母体が移管される予定。同社にとっては昨年2月に実施した大和企業投資からの1億円の調達に続くものとなる。調達ラウンドは不明。 N…
Nature の皆さん Image credit: Nature
エアコンをスマート化する IoT プロダクト「Nature Remo」を開発する Nature は1日、環境エネルギー投資と DeNA から5億円を調達したことを明らかにした。DeNA からの出資は、先ごろ DeNA から発表された Delight Ventures に出資母体が移管される予定。同社にとっては昨年2月に実施した大和企業投資からの1億円の調達に続くものとなる。調達ラウンドは不明。
Nature は、三井物産出身でハーバード MBA を取得した塩出晴海氏(現 CEO)らがボストンでの起業。NatureRemo は、出先から帰宅前にスマートフォンでエアコンをつけたり、Google Home や Amazon Echo から音声でテレビや照明を操作することができるほか、API を使ったサードパーティーによるサービス構築も可能だ。
同社は2016年に Nature Remo を発表し、その後、Kickstarter、Indiegogo、Makuake の3サイトでのクラウドファンディングを通じ総額2,200万円以上を調達。2018年に全国家電量販店(ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機等)で販売開始、2019年4月にスマートホームスターターキットとして Google Home Mini と Nature Remo mini のバンドル商品を量販店で販売開始するなど着々と成長を続けている。Nature Remo のシリーズ累積販売台数は、10万台を突破している。
Nature は、三井物産出身でハーバード MBA を取得した塩出晴海氏(現 CEO)らがボストンで起業。開発・製造体制が安定したこともあり、ビックカメラ、コジマ、Amazon での販売も開始している。外出先から帰宅前にスマートフォンでエアコンをつけたり、Google Home やAmazon Echoから音声でテレビや照明を操作することができるほか、API を使ったサードパーティーによるサービス構築も可能だ。
2017年の Asia Hardware Battle の優勝作品は、ダイビングに情熱を燃やす女性 CEO によって開発された海中ドローンの Fifish P4だった。Asia Hardware Battle は上海で9月16日に開催された。主催者は TechNode で上海の楊浦区人民政府が協賛した。 成都市で開催された前回の Asia Hardware Battle ではファイナリストは10社…
2017年の Asia Hardware Battle の優勝作品は、ダイビングに情熱を燃やす女性 CEO によって開発された海中ドローンの Fifish P4だった。Asia Hardware Battle は上海で9月16日に開催された。主催者は TechNode で上海の楊浦区人民政府が協賛した。
成都市で開催された前回の Asia Hardware Battle ではファイナリストは10社だったが、今回は300を超えるハードウェアのチームの応募が8か国10都市からあり、都市をあげると中国本土からは北京、上海、深圳、他にも香港と台湾、そして海外からは韓国、日本、シンガポール、タイからの参加があった。今年の戦いは計15社のファイナリストがステージに上がり、国内の主要ベンチャーキャピタルやメディア、そして国内外のゲストの参加もあった。
WHO によると心血管疾患(CVD)は世界的に1番多い死因であり、全世界の死亡数の31%を占める。このうち推定740万人が冠動脈心疾患で、670万人が脳卒中だ。心血管疾患のより良いケアと高齢者や患者の遠隔モニタリングをめざし、QT Medical は医療機器水準の12誘導心電図 (ECG)デバイスおよび家庭での利用に向けたサービスを開発している。
12誘導心電図をいつでもどこでも誰にでも利用可能とするため、同チームは2018年に QT ECG、QT Pro、QT Mini の3製品をローンチ予定だ。QT ECG は患者が自宅で利用するためのコンパクトな12誘導心電図で、QT Pro は病院で利用する12誘導心電図、QT Mini は消費者市場向けの医療機器グレードのウェアラブル ECG。同社は2013年に設立、台湾と LA 事務所に16名の従業員を擁しており、設立者であり心臓専門医で UCLA 教授でもある Chang 博士が率いている。