ニュースとコラム Disney Plusの登録者数が開始5カ月で5,000万人に到達、1.7億人「Netflix」の牙城を崩せるか disney Netflix エンターテインメント ピックアップ:Disney+ has more than 50M subscribers ニュースサマリー:The Walt Disney社は、動画ストリーミングサービス「Disney Plus」の登録者数が、ローンチ5カ月で5,000万人を突破したことを報告した。同サービスは昨年11月に米国でローンチされ、2月3日時点で登録者数を2,860万人にまで増加させていた。ちなみに、この”登… SCORE 3,398 souta watanabe 2020.04.13
ニュースとコラム Netflixの地域別業績、アジア太平洋が売上高と加入者で最大の伸び Netflix エンターテインメント Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。 米ストリーミング大手「Netflix」の過去3年における売上高と加入者で、最大の伸び率を示したのはアジア太平洋地域だったことがわかった。12月16日に証券取引委員会に提出された報告書… SCORE 2,369 Tech in Asia 2019.12.30
ニュースとコラム Netflix vs Apple vs Disneyーー新たに始まる動画ストリーミング戦争、勝者は誰に fundraise(調達) Netflix エンターテインメント ピックアップ:Netflix to raise $2 billion in debt to fund more content spending ニュースサマリー:動画ストリーミング・サービス大手「Netflix」が、今年2回目の資金調達として新たに20億ドルをデット(借入)で調達する。同社は先週、2019年Q3の決算発表を実施しており、収益は52.4億ドルと目標値の52.5億ドルにほぼ到達し、か… SCORE 1,584 souta watanabe 2019.10.23
ニュースとコラム ディズニーの新動画ストリーミング「Disney Plus」の破壊力ーーNetflixに対する優位性を考えてみる Netflix ディズニー ピックアップ:Disney Plus: Release dates, prices, shows and movies to expect on the streaming service ニュースサマリー:8月24日に米CNETがディズニーの新しい動画ストリーミングサービス「Disney Plus」の公開日・価格・コンテンツなどについて詳細な情報を報じている。 同サービスは、月額7ドルで過去ディ… SCORE 4,631 souta watanabe 2019.09.01
実はNetflixユーザーの7割はテレビから視聴ーー申し込みはスマホやPCから Netflix エンターテインメント <ピックアップ> You can watch Netflix on any screen you want, but you’re probably watching it on a TV たびたびニュース欄で見かける、インターネットの普及による「テレビ離れ」という話題。数年前に比べてもHuluやPrime videoなどのサービスが登場し、手元のスマホで楽しめる動画コンテンツは増えています。そん… SCORE 2,733 SuzukiSekiko 2018.03.12
ストリーミングに負けず劣らず根強いNetflixのDVD需要、北米で420万人が利用 Netflix <ピックアップ> Netflix is still renting out DVDs to millions of customers in 2017 NetflixがDVDのレンタルサービスを開始したのは1998年、いまから約20年前のこと。時流に乗って、現在ではストリーミングにシフトし、独自の人気コンテンツを配信している。190カ国にまたいで8,600万人の利用者を抱えているという。 完全にス… Yukari Mitsuhashi 2017.01.07
「Netflix」のような動画ストリーミングサービスによって、子どもは1年にして150時間(6.25日間)のCMを免れている Netflix エンターテインメント <ピックアップ> Services like Netflix take away 6 days of commercials from children’s lives a year 番組よりもCMを見ている時間のほうが長く感じるほど、CMが耐えないケーブルテレビ。それに比較して、動画ストリーミングサービス「Netflix」は、平均的な購読者の人生から6日分に相当するCMを排除している… Yukari Mitsuhashi 2016.09.06
ニュースとコラム 中国のインターネットサービス大手LeEco(楽視)、動画配信で業界最大手のNetflixとの協業に合意か LeEco/LeTV(楽視) Netflix Netflix は長らくにわたって中国市場への参入を試みながら、中国のコンテンツ規制の網をくぐれずにいたが、その様相は変わるかもしれない。 中国最大のインターネット企業の一つ LeEco(楽視)は火曜日(8月2日)、Netflix との重要な協力関係の計画があることを示唆した。詳細は年内に発表される見込みだ。LeEco の共同創業者で副会長の Liu Hong(劉弘)氏は、北京で開催されたイベント… TechNode 2016.08.07
ニュースとコラム Netflixが明らかにする、クラウドが台頭するエンタープライズテクノロジーの未来 AWS Dylan Tweney(VentureBeat 執筆・寄稿者) Netflix 長らくクラウドによって提唱されていた世代交代がようやく不可逆的に進行したと私が実感したのは、エンタープライズインフラストラクチャの会議に出席していた今週のことだった。 この世代交代とは、x86サーバ、VMWareによるハイパーバイザ、OracleのSQLデータベース、EMCから提供されたハードウェアストレージ、これらによって構築されたデータセンタという「遺物」からの脱却である。すべてをウェブスケー… VentureBeat 2015.10.23
Netflixがワンプッシュで快適な空間を作り上げるためのスイッチデバイスの作り方を公開 Netflix The Netflix Switch: A physical #NetflixAndChill button via @beller on @ProductHunt 自宅で映画を観る時は、電気を消したり、食べ物を用意したり、携帯の電源をオフにしたり、環境を整えるためにいろいろしますよね。 Netflixは、ボタンを押すと映像を快適に視聴できる環境を作ることができるスイッチの作り方を公開しました。 … Junya Mori 2015.09.27