ニュースとコラム NewsPicksがリクルート事業を開始、デイリーアクティブユーザー数は25万人に成長 fundraise(調達) NewsPicks ソーシャルメディア ソーシャル経済ニュースサービス「NewsPicks」を展開するニューズピックスは8月5日、ハイエンド人材に特化したリクルーティング事業を開始すると発表した。またこれに合わせてWeb版のサイトリニューアルも公表している。 具体的な展開として、NewsPicksはサイト上にキャリアストーリーという求人特集を掲載し、その対象企業が気になるユーザーは「スカウトを待つ」ボタンでデータを登録することができる。… Takeshi Hirano 2015.08.05
ニュースとコラム 日本のニュースキュレーションアプリ戦争に見る3つの戦略【ゲスト寄稿】 Gunosy(グノシー) LINE NEWS NewsPicks SmartNews ソーシャルメディア 本稿は、グロービス・キャピタル・パートナーズのパートナーで、Chief Strategic Officer の高宮慎一氏が、同社のシニア・アソシエイトである湯浅エムレ秀和氏との共著により、Tech in Asia に寄稿した内容を翻訳したものだ。グロービス・キャピタル・パートナーズは、本稿で言及のある SmartNews や NewsPicks を運営するユーザベースに投資しているが、本稿の執筆に… SCORE 2,158 Tech in Asia 2015.05.11
ニュースとコラム 【追記あり】ニュースキュレーション「NewsPicks」運営ユーザベースが4.7億円の資金調達 fundraise(調達) NewsPicks Uzabase ソーシャルメディア ニュースキュレーションサービス「NewsPicks」及び企業データベースの「SPEEDA」を展開するユーザベースは9月1日に伊藤忠テクノロジーベンチャーズ(ITV)をリードとする第三者割当増資の発表をする。【発表されました】 日経がすでに報じてしまっているが、調達額は4億7000万円で払込日は8月29日。ITVの他にYJキャピタル、講談社、グロービス・キャピタル・パートナーズ、SMBCベンチャーキ… Takeshi Hirano 2014.08.31
ニュースとコラム 手のひらのニュース戦争、4サービスが語る「広告ビジネス」と「未来」 #bdash B Dash Camp B Dash Camp 2014 Summer in Fukuoka Gunosy(グノシー) NewsPicks SmartNews マーケティング ユーザーベース 本稿は、B Dash Camp 2014 Summer in Fukuokaの取材の一部。 過熱する手のひらのニュース戦争は大型の資金調達、CM合戦、旧来メディアからの人材の獲得、配信元メディアとの関係構築など、めまぐるしい展開をみせている。 このレースに勝ち残るのはどこになるのだろうか。そして最後に残ったプレーヤーはどのようなサービス、ビジネスモデルに進化しているのだろうか。 こんな問に答えられ… Takeshi Hirano 2014.07.17
NewsPicks編集部が設立、元東洋経済オンライン編集長佐々木紀彦氏はユーザベース執行役員に NewsPicks ソーシャルメディア ユーザベース <ピックアップ> 『NewsPicks編集部を設立』佐々木紀彦氏をユーザベース執行役員として招聘|株式会社ユーザベースのプレスリリース ユーザベースは、7月1日付で佐々木紀彦氏を当社執行役員として招聘したことを発表しました。元東洋経済オンライン編集長の佐々木氏の移籍は、5月にウェブメディア界隈を中心に話題となっていました。 佐々木氏は、ユーザベースが運営するソーシャル経済ニュースサービ… Junya Mori 2014.07.01
ニュースとコラム 経済専門家ニュースキュレーションサービスの新たな試みーーNewsPicksが有料8誌の定額購読を開始 NewsPicks Uzabase ソーシャルメディア 業界動向の経済情報を提供するユーザーベースは2月17日、同社の運営する経済専門家キュレーションニュースアプリNewsPicks内で有料購読オプションを開始する。 定額料金は月額1500円で、購読が可能になる情報は週刊東洋経済、週刊ダイヤモンド、Dow Jonesビジネスニュース(ウォールストリートジャーナル紙コンテンツ一部含む)、Longine(ロンジン)、薬事ニュース、日刊自動車新聞、日刊鉄鋼新… Takeshi Hirano 2014.02.17
ニュースとコラム スマデバ時代のニュースアプリ4本を比較ー私はこう組み合わせて使ってます Gunosy(グノシー) NewsPicks vingow ソーシャルメディア スマートデバイスの普及に合わせて、いわゆる「ガラケー」時代に比べてニュースの取り方、特に一度に取得できる情報量に大きな変化があった。さらにソーシャルメディアの隆盛で情報の取捨選択がキーになりつつあることはこれまでにも何度か書いてきた。 テクノロジーでこの情報取捨選択の課題を解決しようとしてきたプレーヤーに対し、先日公開されたNewsPicksが専門家による人力キュレーションという新たなアプローチを… Takeshi Hirano 2013.09.23
ニュースとコラム 【レビュー】「NewsPicks」はスマホ時代の経済情報誌になり得るかーー鍵は経済通の「人力」キュレーション NewsPicks ソーシャルメディア ソーシャルメディアとスマートデバイスの出現により、私たちは個々の人物が発信する小さなアップデートですら、いつでもどこでも、本当に文字通り24時間受け取れるようになってしまった。 当然ながら問題になるのは「何を受け取ればいいか」だ。この課題に取り組む3つのニューステクノロジーについてはこの記事に書いたこともある。 そして今日、また新しいアプローチでこの課題に挑戦しようとするプレーヤーが現れた。業界分… Takeshi Hirano 2013.09.18