ニュースとコラム 日本の通信キャリアが続々と5Gサービス開始 Jeremy Horwitz (VentureBeat 執筆・寄稿者) KDDI NTT DoCoMo ソフトバンク 日本の通信キャリアは当初、2020年7月の東京オリンピックに合わせて5Gネットワークを提供及び展開する予定だったが、貿易戦争や世界的な5G熱の高まりの影響によって、その提供範囲やスタート時期が不確かなままとなっていた。しかし今週、オリンピック自体が新型コロナウイルスの影響を受け延期を余儀なくされた一方、日本のトップキャリアは夏を待つことなく5Gサービスの提供を開始することとなった。 KDDIは3月… SCORE 2,937 VentureBeat 2020.03.30
イベントレポート ニュースとコラム NTTドコモ、スタートアップ3社への出資・協業を発表——スペースマーケット、出張撮影のラブグラフ、ゲームストリーミングのHatchと fundraise(調達) NTT DoCoMo NTT DoCoMo Ventures NTT ドコモ・ベンチャーズは6日、都内で「NTT Docomo Ventures Day 2019」を開催。このイベントで、NTT ドコモはオープンイノベーションを念頭に置いた、スタートアップ3社への出資と協業を発表した。いずれの社に対する出資についても、NTT ドコモ単体からの出資額は明らかにされていない。 スペースマーケットとは、ドコモが配信するスポーツやライブ映像などのエンターテイメントコ… SCORE 2,118 Masaru IKEDA 2019.02.06
ニュースとコラム NTTドコモが3G通信機能を搭載した腕時計型ウェアラブル端末「ドコッチ」を発表 NTT DoCoMo ガジェット ドコッチ NTTドコモは、3G通信機能やGPS、Bluetoothを搭載した腕時計型のウェアラブル端末「ドコッチ 01」を発表した。2015年3月発売予定。 子供が常に身につけて持ち歩けるよう腕時計型となっており、安全性に配慮するため丸みを帯びた形状で角が当たらないデザインになっている。IPX5、IP5Xの防水・防塵対応のため、子供でも安心して装着することが出来る。 約1.3インチの有機ELディスプレイを搭… Satoshi Nakano 2014.10.16
ニュースとコラム ドコモからNFCにも対応するリストバンド型活動量計第2弾「ムーヴバンド2」が登場 NFC NTT DoCoMo ガジェット ヘルスケア ドコモ・ヘルスケアより、リストバンド型の活動量計「ムーヴバンド2」が発売される。 2014年1月より、販売されていた「ムーヴバンド」の第2弾である。 このムーヴバンド2は、手首に巻いておくと、歩数や消費カロリー、睡眠時間などの健康に関するデータを測定することができる。 スマートフォン用のアプリ「WM(わたしムーヴ)アプリ」と連携することで、クラウド上でデータを管理、自分の体の状態をわかりやすく表示… Kazuyuki Abe 2014.05.26
ニュースとコラム 東レとNTT、着るだけで心拍数や心電情報を計測できる素材「hitoe」を開発、年内にサービス提供へ hitoe NTT DoCoMo Yuki Kai(執筆・寄稿者) ガジェット ヘルスケア 東レ 東レとNTTは、着衣するだけで心拍数や心電波形などの生体情報を取得できるという機能素材「hitoe」の開発および実用化を発表した。NTTドコモでは2014年中をめどに、hitoeを利用した生体情報た生体情報計測用ウェアとスマートフォンなどを活用したサービスの提供を予定している。 今回開発されたhitoeは、ナノファイバー生地に高導電性樹脂を特殊コーティングすることで、生体信号を高感度に検出できる機… BRIDGE Contributors 2014.02.06
ニュースとコラム DeNA とドコモのジョイントベンチャーが、アマチュアの漫画・小説クリエイター向けに販売プラットフォームを提供 comic DeNA Everystar novel NTT DoCoMo エンターテインメント コマース ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 エブリスタはDeNAとNTTドコモのジョイントベンチャーで、人々に自身のコミックや小説をモバイル向けに掲載して、配布することができるようにしている[1]。ほとんどのコンテンツは無料で体験できるようになっており、いくつかは有料のコンテンツとなっている。作品の販売を行なっているクリエイターは、40%の印税収入を得ることが… Rick Martin 2013.08.05
ニュースとコラム 「ドコモ・イノベーションビレッジ」の支援先スタートアップが入居するNTTドコモ・ベンチャーズの新オフィスが完成 NTT DoCoMo NTT DoCoMo Ventures ベンチャー投資や起業支援プログラムの提供を行うNTTドコモの子会社、「NTTドコモ・ベンチャーズ (※1)」のコワーキングスペースとイベントスペースを兼ね備えた新オフィスが完成し、その発表会が本日開催された。 今年2月に、NTTドコモはスタートアップとの連携強化に向けた取組みとしてインキュベーションプログラム「ドコモ・イノベーションビレッジ」をスタートさせている。 同プログラムには124のサービス… Junya Mori 2013.07.16
ニュースとコラム @cosme(アットコスメ)とNTTドコモが提携し、Android向けに美容支援アプリ「美肌UVミラー」を提供 android beauty cosme istyle NTT DoCoMo ファッション 日本の携帯キャリア、NTTドコモが日本最大の化粧品・美容の総合サイト@cosme(アットコスメ)を運営するアイスタイルと提携し、美容支援アプリ「美肌UVミラー」の提供を開始した。このアプリは、スマートフォンのインカメラを利用した“自分撮り”機能を利用して、モバイルをコンパクトミラーとして使えるようにする。 この鏡機能は、ユーザの見た目を確かめられるようにするものだが、同時に有害な紫外線の情報を6つ… Yukari Mitsuhashi 2013.06.07
ニュースとコラム DocomoとLINEが提携ーー混雑したネットワークを開放するクリエイティブな方法の実現へ LINE NTT DoCoMo メッセージング 英語の記事はコチラ。 2012年の1月、日本の大手キャリア NTT Docomo (TYO:9437) は無料のVoIPアプリケーションにより、そのネットワークが崩壊に帰した。LINEは障害をもたらした最初のメッセージアプリだ。 LINEは、2011年の半ばにローンチされて以来順調に加速していき、上記の報道が行われた時点で、全体で1500万ダウンロード、日本においては550万ダウンロードを記録して… Rick Martin 2013.05.15
ニュースとコラム NTTドコモが日本最大の医療データベースを買収 fundraise(調達) medicine Nihon Ultmarc NTT DoCoMo TYO:9437 ヘルスケア 英語の記事はコチラ。 日本の携帯キャリア大手 NTTドコモ と医療情報プロバイダーの日本アルトマークは、5月にドコモがアルトマークの発行済普通株式の約77.5%を約26億円で取得することを共同で発表した。 日本アルトマークは1962年に創業。国中の医者と看護師のデータベースを構築し、これらの情報を医薬産業に提供してきた。NTTドコモはこの会計年度にむけた彼らのビジネスプランを、医療、ヘルスケア関連… Masaru IKEDA 2013.05.04