【-CANVAS-】2023/09 インタビュー ヒットの秘訣は“20周年”?ーー渋谷PARCO「マツケンサンバ」コラボカフェその話題のひみつを聞いてきた PARCO オープンイノベーション 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 犬夜叉にキングダム、ちいかわからラブ and ベリーまで、人気のアニメやキャラクターとのコラボでヒットを連発しているのが渋谷PARCOプロデュースのコラボカフェ「TOKYO PARADE goods&cafe」です。今年の5月にはあの「上様」こと松平健さんのヒット曲「マツケンサンバⅡ」の世界観… MUGENLABO Magazine 2023.09.29
ニュースとコラム Psychic VR LabとKDDI、リアル都市空間に仮想コンテンツ配信「XRscape」を開始——第1弾は渋谷PARCOから KDDI PARCO Psychic VR Lab 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 リアルメタバースプラットフォーム「STYLY」を提供する Psychic VR Lab と KDDI は、2月1日から 5G や VPS(Visual Positioning System)などの XR 技術を使って、実在する都市空間にバーチャル広告やコンテンツを重ねて配信できる、空間のメディア化ソリ… SCORE 1,158 MUGENLABO Magazine 2022.02.09
インタビュー ニュースとコラム AR時代の「体験メディア型店舗」とは?ーー ARエンタメ「ENDROLL」が池袋PARCOと期間限定コラボ ARゲーム ENDROLL PARCO キュリオ コマース メタバース 8月31日、ARを用いたエンターテイメントを企画/開発する「ENDROLL」が今年で50周年を迎える池袋PARCOとコラボして新作コンテンツ「あなたが動かすアート展 〜 おくびょうキュリオと孤独な絵描き〜」の提供を開始した。同サービスは8月31日から9月29日までの約1カ月間楽しめる。 来場者は専用アプリをダウンロードして館内を巡る。ARの立体パズルが登場し、いくつかの課題をクリアしながら物語を知… SCORE 1,705 Takashi Fuke 2019.09.02
靴の新デザイン発掘プラットフォーム「ROOY」が日本上陸、パルコと組んでクラウドファンディングを開始 PARCO ROOY クラウドファンディング コマース ユーザが思い思いのデザインで、ハンドクラフトを制作し販売できるマーケットプレイスが、今年も数多くお目見えした。シャツ、スマートフォンカバー、ファッションアクセサリーといった身につけるアイテムの多くが自由にデザインできるようになった現在、需要がありながらも未踏の分野は靴かもしれない。 先週、シアトルを拠点とする靴の新デザイナー/ブランド発掘プラットフォーム「ROOY」が、ファッション小売大手のパルコ… Masaru IKEDA 2015.12.29
これから台頭する決定的なコマースアプリはどれか? PARCO stores.jp コマース <Pick Up> Who will emerge as the killer of shopping app? 溢れ返るコマースアプリのなかで、さてどこが生き残るのか。IBMの調査によると、米国におけるモバイル経由の売上げは、既にオンライン売上げ全体の21.8%を占めているそう。 Immrが実施した調査によると、消費者が求めているのはこんなもの。 お金の節約(価格比較ができたり、ク… Yukari Mitsuhashi 2014.06.05
ニュースとコラム 9万ストア開設のSTORES.jpとPARCOが、全国3,000テナントのオンライン化に向けて提携 PARCO stores.jp コマース ニュースが尽きない「STORES.jp(ストアーズ・ドット・ジェーピー)」が、新たに「PARCO」との提携を発表した。 1969年の池袋PARCO誕生以来、全国19店舗の商業施設に3,000テナントを抱え、2013年度の売上は2,644億円に上るパルコ。2012年8月にサービスを開始したSTORES.jpには、これまでに9万店を超えるオンラインストアが開設されている。 今回の提携で、PARCOのテ… Yukari Mitsuhashi 2014.05.22
ニュースとコラム 渋谷パルコとチームラボがコラボ、未来のショーウインドウをデジタルサイネージで実現 PARCO TeamLab マーケティング ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 日本では、多くのコンビニエンスストアが集客を目的として、店頭にデジタルサイネージを設置している。小売業界はとりわけ積極的で、大きく明るいスクリーンにさまざまな商品を映し出して、消費者に購買を促し、メッセージを伝えようとしている。 長くにわたり日本の流行ファッションの中心にいるパルコは、最近、渋谷店の店頭にデジタルサイ… Yukari Mitsuhashi 2013.12.24