ニュースとコラム コミュニティプラットフォームへと進化した「Peatix」が定額課金機能をリリース Peatix 2016年2月にイベント管理サービスから、コミュニティプラットフォームへとピボットすることを発表した「Peatix」が定額課金機能をリリースした。 「Peatix」のユーザはイベントを開催するにあたって、グループを作成する。定額課金機能では作成したグループごとに、年額または月額で会費を集めることができるようになる。同サービスは、海外でも展開しているが、定額課金機能はまず日本から提供を開始する。 定… Junya Mori 2016.05.12
イベントレポート インタビュー HackOsaka 2016: 日本のスタートアップの課題はグローバル化への準備不足〜竹村詠美氏へのインタビューから Emi Takemura HackOsaka Peatix Unreasonable Labs Japan 本稿は「HackOsaka 2016」の取材の一部である。 「今年は自分に再投資する機会の年なので、何か新しいことを拙速に始めようとは思いません」と、日本を拠点とするイベントチケットのプラットフォーム会社 Peatix の共同創業者である竹村詠美氏は e27 とのインタビューの中で述べた。 彼女は自己変革を求めて Peatix を離れ、教育関係で新しいビジネスを始める計画を立てているが、その間も … e27 2016.02.23
ニュースとコラム イベント管理サービス「Peatix」がピボットーー「グループ機能」を設けコミュニティプラットフォームへ Peatix 事業の方向を転換することをピボットと呼ぶ。このピボットをしたことによって成功したサービスも、世界には数多く存在する。 既存事業が順調ではなく、ピボットを検討せざるをえないというパターンが多いが、中には順調に成長しているサービスであても、より成長することを目指してピボットする場合もある。 イベント管理サービスを提供するPeatixも、ポジティブなピボットを実施したスタートアップのひとつとなった。昨年… SCORE 1,087 Junya Mori 2016.02.09
ニュースとコラム イベント主催者群の強みを活かすーーPeatixがイベント協賛の広告サービス「リアルイベントPMP」をリリース Peatix サニーサイドアップ、イベントプラットフォーム「Peatix」を運営するOrinoco Peatix、広告関連事業全般を提供するプラスディーが、広告サービス「リアルイベントPMP(プライベート・マーケット・プレイス」に関する業務提携を締結することを発表した。 これまでイベントに対して企業が協賛につく場合、イベントの規模は大きいことがほとんどだった。Peatixには、30〜200人程度の参加者を集める… Junya Mori 2015.08.10
ニュースとコラム チケッティング・サービスのPeatixが、日・米・シンガポールの5社からシリーズBラウンドで500万ドルを調達 fundraise(調達) Peatix コマース 日本を拠点とするオンライン・チケッティング・プラットフォームの Peatix は今日、シリーズBラウンドの資金調達で500万ドルを調達したと発表した。これまでに合計900万ドルを調達したことになる。今回の投資は DG インキュベーションがリードし、シンガポールの SPH Media Fund(訳注:シンガポールの日経に相当、The Straits Times などを発行する Singapore P… Tech in Asia 2015.03.17
早くして日本から世界市場へ飛び出したPeatix、グローバル企業としての信条 Peatix コマース 世間の一般的な信条はこうだ。日本は巨大市場であり、スタートアップはこの北東アジアの国からの海外に進出することを考えなくてもよい。 しかし、Peatix の CEO 原田卓氏によると、「この考え方は間違いで、潜在的に費用がかさむもの」だという。 彼は、e27とのメールインタビューでこう付け加えた。 もし世界の競合を凌ぐ準備をせずに、勝利の方程式がわからなければ、いつの日か彼らが市場に参入した際、足下… e27 2014.08.25
ニュースとコラム 「Peatix」が夏のイベント増加に合わせて集客サポートと参加者対応を強化するための新サービスを提供 Peatix コマース イベント管理サービスを提供するPeatixは、イベント主催者の集客をサポートするサービス「主催者フォロー」機能の強化、「年中無休・購入者向け無料サポートダイヤル」の提供、「ソーシャルシェア手数料無料キャンペーン」を開始などを発表した。 Peatixが実施したイベント主催者を対象にした調査では、最も困っていることのひとつとして「集客」が挙げられたという。夏、イベントの開催が増える一方で、予定が重なり… Junya Mori 2014.07.17
ニュースとコラム イベント管理サービス「Peatix」のチケット流通総額が15億円を突破、イベント主催者をサポートする機能も続々と Peatix コマース イベント管理サービスを提供するPeatixのチケット流通総額が15億円を突破した。「Peatix」は2011年5月にサービスを開始し、今月で3周年を迎える。現在、日本、アメリカ、シンガポール市場でサービスを展開しており、累計イベント参加者数は50万人以上、開催イベントは2万件以上となっている。 先日、本誌でもその取り組みを紹介したが、「Peatix」の成長速度は早い。2012年から2013年は、流… Junya Mori 2014.05.28
ニュースとコラム イベントプラットフォーム「Peatix」がグロースハックのために実施した3つのアプローチ Peatix マーケティング インターネットが発達する前は「イベント」と呼ばれるものは一部のネットワークやメディアを持つ人だけが開催できるものだった。ソーシャルメディアの発達やイベント管理サービスの登場により、その状況は変化した。 今ではイベントページの作成や集客などが格段にやりやすくなり、規模の違いはあれど日々数多くのイベントが開催されている。2011年5月にスタートした「Peatix」も、そんなイベント管理サービスの1つだ… SCORE 1,175 Junya Mori 2014.04.01
ニュースとコラム 日本のオンライン・チケッティング・サービスPeatixが、シリーズAラウンドで300万ドルを資金調達 fundraise(調達) Peatix コマース ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 ニューヨークに拠点を置くスタートアップで、オンライン・チケッティング・サービスを提供する Peatix は今日、Fidelity Worldwide Investment のベンチャーキャピタルである、Fidelity Growth Partners Japan から300万ドルを調達したと発表した。Fidelity… Masaru IKEDA 2013.07.12