2_Canvasセクション Plaidを諦めたVISA、次は国際送金のTransferWiseと提携でマルチ通貨口座の拡大へ plaid visa Wise(旧TransferWise) ピックアップ:TransferWise and Visa Announce Global Partnership Following Successful Collaboration on Cloud Technology ニュースサマリー:VISAは27日、送金大手のTransferWiseとの戦略的パートナーシップを発表した。これにより、TransferWiseはVISAのCloud Conn… SCORE 1,827 Taishi Masubuchi 2021.01.31
ニュースとコラム ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」運営のプレイド、東証マザーズ上場へ——時価総額は517億円に fundraise(調達) KARTE(カルテ) plaid マーケティング ウェブ接客プラットフォーム「KARTE(カルテ)」を開発・運営するプレイドは12日、東京証券取引所に提出した上場申請が承認されたと発表した。同社は12月17日、東証マザーズ市場に上場する予定で、みずほ証券が主幹事を務める。証券コードは4165。152万2,000株を公募し、1,281万7,000株を売り出す。なお、オーバーアロットメントは71万6,000株。 想定発行価格は1,400円で、公募分を… SCORE 7,870 Masaru IKEDA 2020.11.13
ニュースとコラム 銀行残高の取得も可能にーーフィンテックアプリに進化する「Excel」 Microsoft(マイクロソフト) plaid ピックアップ:With Plaid partnership, Microsoft Excel is now a fintech app ニュースサマリー:VISA傘下の銀行APIスタートアップ「Plaid」との提携により、マイクロソフトの表計算ソフト「Excel」はユーザーの銀行残高や取引履歴を取得することが可能となった。これにより「Money in Excel」と呼ばれる資産マネジメント機能がE… SCORE 5,924 souta watanabe 2020.04.06
ニュースとコラム VISAが米国で急成長する銀行APIユニコーン「Plaid」を53億ドルで買収 fundraise(調達) plaid visa 経済デジタル化 ピックアップ:Visa is acquiring Plaid for $5.3 billion, 2x its final private valuation ニュースサマリー:フィンテック企業が米国銀行APIを利用できるようになるサービス「Plaid」を国際カードブランド「VISA」が買収する。1月13日にVISAが明らかにしたもので買収額は53億ドル。2018年12月に実施されたシリーズCラウ… SCORE 7,558 souta watanabe 2020.01.21
ニュースとコラム ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」導入企業600社を突破、蓄積したデータと事例をもとにした導入テンプレート機能も発表 KARTE(カルテ) plaid マーケティング ウェブサイトに数行のコードを埋め込むことで、ECサイトなど運営しているサイトのデータベースと連動しながら来訪者の特徴や行動を把握する、ウェブ接客プラットフォームの「KARTE」。リアルタイムに解析することで、個々の来訪者に合わせたメッセージ配信やポップ情報などによるお得なサービスの提供などができる。8月にはFidelity Growth Partners Japanとフェムトグロースキャピタル… Eguchi Shintaro 2015.10.29
ニュースとコラム リアルタイム解析ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」を運営するプレイド社、Fidelity Growth Partners Japanらから約5億円の資金調達を実施 KARTE(カルテ) plaid アナリティクス リアルタイム解析を通じたウェブ接客プラットフォーム「KARTE(カルテ)」を開発・運営しているプレイド社が、8月3日にFidelity Growth Partners Japanとフェムトグロースキャピタル投資事業有限責任組合を割当先とする第三者割当増資によって5億円の資金調達を実施したと発表した。これにより、Fidelity Growth Partners Japanのデービッド・ミ… SCORE 1,141 Eguchi Shintaro 2015.08.03
ニュースとコラム ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」がカラーミーショップと連携、ワンクリックで使えるように KARTE(カルテ) plaid コマース ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」を運営するプレイドは6月16日、GMOペパボと提携してカラーミーショップへの同サービス提供を開始すると発表した。 KARTEは数行のコードをECなどのサイトに埋め込むことで、サイト訪問客の特徴や行動を可視化し、購入や会員登録などのコンバージョンに対して適切な施策を打つことができるサービス。これをカラーミーショップ利用ユーザーはタグの埋め込み等の必要がなく、ワ… Takeshi Hirano 2015.06.16
ニュースとコラム ECサイトのリアルタイム解析を提供するプレイドがフェムトグロースキャピタル等から1億5000万円の資金調達 fundraise(調達) plaid アナリティクス フェムトグロースキャピタル プレイド ECサイトにリアルタイム解析を提供する「KARTE」を開発中のプレイドは7月2日、フェムトグロースキャピタルおよびフェムトスタートアップを割当先とする第三者割当増資を実施したと発表した。調達した金額は1億5000万円で払込日などの詳細は非公開。 またこれに合わせてフェムトグロースキャピタルのゼネラルパートナー、磯崎哲也氏が社外取締役に就任する。同社は調達した資金を元に、現在準備中のサービス開発の体… Takeshi Hirano 2014.07.02